goo blog サービス終了のお知らせ 

三日月キッチン 日々のこと

お店の様子、イベントご案内やお茶とおやつについて。時々店主の妄想ナドナドつづっていきます

こんにちは

2017-07-08 17:45:52 | 日記
こんにちは

九州北部の豪雨
本当に大変な被害が出ている様で…
知り合いの方も被災されていらっしゃいます

これ以上、どうか被害が広がらない事を願います

お店のある行橋も4日の台風が過ぎた後の数日間
雨が続きました。
日中も夜間も
雨と雷が…
かなり崖っぷちに建っているお店ですが
幸い何事もなく無事でした

雨の七夕も過ぎ
本日8日よりお店は営業しております
明日も三日月定食の日(前日迄要予約)
そしてデカフェコーヒーゼリーや
焼き野菜カレーもございます



日々を同じ様に過ごせている事に感謝しながら
毎日を送っていきたいと思います

7月週末が変則なのですが、第3金曜21日、土曜15日、日曜16日は料理教室ですのでランチ営業はございません
第5土曜29日、日曜30日はランチ営業&夏メニューしております

ご予約、お問い合わせなどどうぞお気軽に〜

1日〜7日までの定休日中
新しく届いた水屋と今まで使っていた水屋の設置場所を移動して
商品陳列



こちらは今まで使っていた水屋
食材をほぼ陳列して



小引き出しには小袋の商品を入れてるので
引き出してお目当ての品を探して下さい



ガラスケースには
レギンスや下着類

奥のガラスケースにはピアスやネックレスなどなど



真ん中にはお鍋や木のカトラリーなどなど

奥にはオーガニックコットンのタオルやベビー肌着などなど

強力な助っ人参上で
ごちゃってしていたディスプレイがすっきりと

店主のセンスの無さが露呈しましたが
すっきり陳列する方法、大変参考になりました
とても感謝です

皆さま
どうか今日も明日も日々が続きます様に







おはようございます

2017-06-30 09:40:56 | 日記
おはようございます

早朝、雨の音で目が覚めました

梅雨はやはり雨必要ですねーー
田んぼにもやっと水が満ちて来たようで
ホッとしています

と言っても田んぼはありませんが
まわりは田畑に囲まれているので
作っている方々の事を想うと
ついつい…

昨日は定休日

シルバー人材センターの方々にお願いして
草取りをしてもらいました



朝早くから始まり
休憩しながらお昼過ぎまで

とても綺麗にして下さいました







本当に感謝です!
もう、体力の限界を感じるアラフィフですので
体力仕事はコタエマス( ̄^ ̄)ゞ

さてさて
本日金曜日は軽食の日

焼き野菜のカレー
サラダガレット
海藻と野菜のフォー
そして
デカフェのコーヒーゼリー

ご用意してお待ちしております



豆乳を使って
ちょっとクリーミーに仕上げた粉吹き芋

カレーやガレットに




ガレット用に購入したクレープパン
未だに使いこなせてません( ̄▽ ̄;)

そして
明日7月1日
小倉南区にある
安成工務店さんのモデルハウスにて
朝市が開催されます

三日月キッチンのおやつと
赤村の楠本ファーミングさんの
無農薬お野菜販売です

店主もお昼過ぎまで、モデルハウスにて売り子をしておりますので、お時間ありましたら
遊びにいらして下さいねーー♪(´ε` )

お飲み物もご用意して下さいますよ!

モデルハウスに来たからといって、サインしたらはい!ご契約‼︎という事ではありませんので
ご心配なく

以前のモデルハウスが移転で取り壊しになる前、約1年ほど、モデルハウスにて料理教室や味噌作りなどさせていただいたご縁で、料理教室に通ってくださっている方々もいて

お世話になっているのです

モデルハウスって見るだけでも夢が広がりますよね♡



ではでは
素敵な週末をーー




くわいの話

2017-06-17 23:31:57 | 日記
こんばんは

相変わらず
夜分遅くにすみません

明日は父の日
という事で
父が話してくれた想い出について
少し書かせて下さい

店主が小さかった頃
うーん…小学校低学年くらいだったかなー

父は時々
父の幼少時代の想い出話をしてくれました

父のお父さん(店主の祖父)と
くわいを育てていたって想い出話

父の話では祖父は戦後、配給させる物資で色々と工夫して作っていたとか。

水飴作り
うどん屋さん
アイスキャンデー屋さん
とかとか…

その中で、父と祖父はどこかの水田借りてくわいを育てていたそうで
それは家族の食料になっていたのか?
販売の為だったのか?は想い出話からは未だ不明なのだけど

その想い出話の中で印象に残っているのは
ある日、父が学校に行き、お昼ご飯の時間がきて
待ちに待ったお弁当箱を開けると
お弁当一杯のくわいが入っていたと!

今の時代だと、なんて贅沢なー!
となりますが、その頃はそんな事にはならず…

そんな想い出話をしてくれてた父は今年85歳
そして小学校低学年だった店主はかなりの中年
月日は着実に流れてて

父は想い出の記憶を頼りにくわいを育て始めました

畑に小さな水田を作りくわいを植えて

毎朝
バケツに水を汲みくわいの水田に水を入れてます



日々成長していくくわいの若葉
年末には沢山の収穫を店主も
楽しみにしています

毎朝
家の前の畑にある小さなくわいの水田を見ては
父の幼少時代の想い出を少し共有しているような気持ちになって
心がきゅーってなります

どうか、くわいの実りがありますように

そして、想い出とともに父が元気でいてくれますように

みなさん
明日からも素敵な日々でありますように

おやすみなさい






こんばんは

2017-06-13 22:41:25 | 日記
夜遅くにこんばんは

日々を振り返る時間は
気がつくといつもこんな感じの時刻

朝から動いて
家に帰って晩御飯を食べて
ぼけっとしていると、あっという間に夜更け


今月頭、小倉一生もんshop「緑々」さんにフェアトレードフェアを開催して頂きました。

初日の2日は映画「ザ・トゥルー・コスト」上映会を開催する運びとなりました。

フェアトレードチョコレートの美味しさを伝えたい♡というフェアトレード試食会を立ち上げた若きパワーのお二人と、小倉にてフェアトレードを紹介し続けている緑々店主緑さんとのお話

そして映画を観た後、参加された皆さんとの小さな座談会

午前、午後、夜と3回の上映会に29名の方々がご参加下さり、映画を観終わった感想を話して下さいました。

三日月キッチンは主に食べ物について
気を配ったり、気にしたり

その延長上に着るものや住むところなどについてもふわふわ〜と想う様な場所になっているといいなぁ…なんて
店主の希望的観測ながら
漠然と考えておりました。

でも、でも
そのふわふわ〜っと想ってた感覚を察知して頂けてたのか?
映画上映会に29名の方々が参加して下さいました

行橋の片田舎にある小さなお店での映画上映会

店主は開催が決まり当日を終えた
今もなお
感動で胸がいっぱいなのです

映画は情報量が多く、字幕を追いかけるだけで93分という瞬く間に過ぎていく様なドキュメンタリー映画
でも、観た後、皆さん各々想いを馳せて下さってました

小さな小さな一歩
でもとても大きな一歩となった今回のフェアトレードフェアでした

ご参加下さった皆さん
上映会を開催して下さった
フェアトレード試食会の方々
そして
小倉一生もんshop緑々さん
本当にありがとうございました

フェアトレードフェア8日最終日までの期間、お店へお越しくださり、フェアトレード商品に触れて、試着をしてお買い上げ下さった皆さん
本当にありがとうございました

小さな一歩と
大きな幸せを胸に
明日からもお店が続いていくよう
お店に向き合い、共に歳を重ねていけたらと思います



この時期
球根の花たちがぱぁ〜〜っと咲き始め
春の喜びに包まれています


明日も素敵な1日になりますように!
おやすみなさい





フェアトレードフェア開催中です

2017-06-03 11:53:03 | 日記
こんにちはーー

6月2日より
小倉一生もんshop緑々さんプレゼンツ
「フェアトレードフェア」始まりました



緑々さんから持って来て頂いた素敵な刺繍の布
ガラリと雰囲気が変わります



夏モノはカラフルで
眺めているだけで明るくなります



いつものテーブルはディスプレイコーナーに





ピープルツリーとLeeのコラボ
オーガニックコットンジーンズ



8日までの期間中

カレー
そして
デカフェコーヒーのコーヒーゼリーも

たくさんの国の人の手を通って作られて
届けられたフェアトレード商品

たくさん触れて
たくさん試着して頂きたいです

8日まで11:30〜17:00
期間中休みはありません

どうぞ遊びに来てくださーい(´∀`)
7日水曜日は緑々さん店主の宮下さん終日
いらっしゃいますよー

ではでは
素敵な週末をお過ごしください