goo blog サービス終了のお知らせ 

三日月キッチン 日々のこと

お店の様子、イベントご案内やお茶とおやつについて。時々店主の妄想ナドナドつづっていきます

こんにちは

2018-04-17 14:46:38 | 日記
こんにちはー

春の雨
ちょっと肌寒い日です

4月29日 日〜5月1日 火 の3日間


毎年、春と秋に行なっている
小倉「一生もんshop緑々」さんプレゼンツ
フェアトレードフェア in 三日月キッチン
今年もを開催します!

5月はフェトトレード月間

自然素材、手づくり、伝統的な方法で丁寧に作られた小物やアクセサリー、そして洋服など

春を感じめたこの季節
春夏の洋服や色、デザイン、サイズなどを選んで注文していただける靴のオーダー会

藍染の洋服や靴下などなど



ピープルツリーのカタログも届いてますので
カタログを見ながらどんな洋服が来るのかな〜


なんて楽しみにしています

オーガニックコットンなどを使った衣類
アクセサリー、小物類

シサムコウボウ
ピープルツリー

grow naturally 靴オーダー会
※期間中、ご注文いただいた方々は5%引き‼︎

藍染トシュカ

たくさんの商品をご案内出来そうです!

是非是非、遊びにいらしてくださいませ〜〜

お茶やおやつもご用意してお待ちしております!

ではでは
肌寒い日ですので
ちょっと一枚羽織って体調にご注意くださいませ







機械ってスゴイ!

2018-04-09 20:51:38 | 日記
こんばんは〜

寒の戻りから回復した今日

料理教室はお休みの日

朝から
お味噌作りの麹用お米を蒸しておりました

そこへお店の地区の区長さんがいらっしゃいまして

車が結構来ているから区費を払ってくださーいって事で。

区で道路補修費を積み立てているのかなぁ〜?
もちろん、お支払いして
しばらくよもやま話

その中で、スピードを出している車が走っていると言うお話も…

お店への道は離合出来ない感じの狭いところもありますので、お越しの際はゆっくりのんびり
ゆるりとお願い致しますm(_ _)m

そしてその話の中で、畑の話をちょっとしておりました
ここを耕して貰えたら〜〜みたいな…

区長さん
今度、畑に行く時してあげるよーー
って言いながら帰って行かれて

その後、のんびり草取りしながらお米を蒸していると
赤いトラクターがブーン!と

なんと、区長さんトラクターに乗ってやって来てくれまきた\(//∇//)\

そのまま、ここを…っていう場所へ行き
耕してくれました(≧∇≦)



思わず拍手👏
区長さん
これくらいのことなら遠慮しないでいつでも
言うてなぁ〜〜!



と10分程の作業で帰って行かれましたーー

なんと
身軽な区長さん!
この空間を鍬で耕したとしたら
何日かかるコトか…と思ったら
もう、有り難くて有り難くて
人のあたたかさを感じた朝でした

そしてまたお米を蒸しながら草取りをしていると
毎年一足早く咲く啓翁桜を下さるお隣さんと
ちょっとお話したり

そしてまたまたその後に
お店の道を挟んで梅林をお持ちのおじさま
(多分、北九州からいつも通って畑作業をされてるみたい?)
が作業服姿で来られて
またまたお話したり

何故か本日はおじさまDAY♡

お店を始めて3年過ぎて
少しずつですがご近所付き合いも出来て来てる
のかなぁ〜
ご近所さま
これからもどうぞよろしくです(*´꒳`*)



おじさま3連発の後
初物の筍



そしてすぐ茹でて
明日料理教室の食材になりまする( ´∀`)



お茶時間のおやつ
米粉シフォンケーキ
黒胡麻&竹炭マーブルです

明日料理教室の後
14時〜〜17時お茶時間
のんびり草取りしながらお待ちしてまーす

ではでは
素敵な夜をお過ごしください〜



4月のご案内

2018-04-02 14:21:06 | 日記
こんにちはー

すっかり春の陽気ですね

このあたたかさが眠けに誘われそうです



最近、ご案内をしておりませんでしたm(_ _)m

今年から週末のランチを止めてもう3ヵ月が
過ぎました

時々、予約のお電話を頂いたりする事があり
週末も料理教室に変更した旨を伝え
お断りするのが大変申し訳無く感じております

日々、歳を重ねていくので
細く長く続けて行くには、無理をせず身の丈で

と。

ご案内のカレンダーは空欄が多くありますが
休み以外は料理教室を行なっております

毎月1日から7日、木曜日は定休日
それ以外は14時から17時までお茶時間です

お茶時間のおやつも焼ける様なサイクルが整ってきました
焼くのは16時半以降ですけど

米粉のおやつ

しっとり焼ける
米粉ビターショコラにハマってますので
しばらく、こちらを焼き続けたいと思います



裏手の石蕗



勝手口にある
昔のタイル流しの中にひっそり咲いてる
ヒメウズ



ワイルドストロベリーの花も咲きて



そろそろ散り始めた裏手の桜

ぐるりのお店の周りを歩くだけでも春を満喫してます

ではでは
皆さん
素敵な1日をお過ごしくださいませーー!


薬膳教室第1回目

2018-03-30 20:39:00 | 日記
先日 3月28日

久留米から先生をお迎えして
第1回目薬膳教室を開催いたしました



芽吹きの春

野草たっぷりのお料理
わらび
たんぽぽの根と葉っぱ
よもぎ
せり

先生からは
ユキノシタ
ミツバ
クコの葉
いちご
粉茶
黒炒り玄米

セロリの甘酢漬け
蕗の佃煮
椎茸と油揚げの煮物
などなど

たくさん食材を持って来て下さいました

野草混ぜ込みご飯
梅干し炒り黒炒り玄米茶
新生わかめのしゃぶしゃぶ 生姜風味
煮物にキャベツをプラスして
椎茸と油揚げとキャベツの煮物
わらびの炊いたん
たんぽぽの根入りきんぴら牛蒡
野草天ぷら

いちご白玉 練乳かけ



春 活発に動き始める肝臓の働きを助けてくれる
酸味として梅干しを使ったり
海藻や野草をたくさん摂ってデトックス

そして
先生の薬膳とは?
陰陽五行とは?
などなど
身体や心や季節に合わせた暮らし方などなど
本当に濃厚な講義をしていただきました

いつもは定員6名の教室ですが
14名というたくさんの皆さんのご参加で
ちょっとてんやわんやしましたが
皆さん、長く料理に携わり教室を開いてこられた大ベテラン先生のお話
熱心に聞いていらっしゃいました


初回でバタバタと
時間もオーバーしてしまいました

次回からは段取りよく進められる様
店主 黒子に徹します






昨日はお天気で気温も上がっていたので
お日様の下でパンを発酵させてのんびりと
パン焼きをしたり



お茶時間
14時から17時(毎月1〜7日と木曜日定休日)
のおやつ
米粉ビターショコラを焼いたり
笹を切ったり

明日も14時から17時まで
お茶時間お待ちしております

明日は満月
そして桜も満開になってきました
素敵な週末をお過ごしくださいませ〜










今年の山場的な

2018-03-29 00:17:04 | 日記
こんばんは

と言っても夜も更けておりますが

今年の山場的なお勉強企画

薬膳教室第1回目を本日無事終了致しました



たんぽぽの葉と根っこ



せり



よもぎ



わらび



野草オンパレードの本日の献立

よもぎとせりと枸杞の葉の野草ご飯

わらびのお浸し

新若芽のしゃぶしゃぶ

キャベツと油揚げと椎茸の煮物

たんぽぽの根とごぼう・人参・蓮根のきんぴら

たんぽぽの葉
ユキノシタ
蕗の薹
ネギのひげ根
人参・玉ねぎ・出し殻いりこ
かき揚げ

いちご白玉の練乳かけ

水出し緑茶やセロリの甘酢漬けやふきの佃煮など
先生の料理と学びたい方々への愛情が溢れてました

というのも今回参加される皆さんには11時からとお伝えしてまして、早く来れる方は是非是非お手伝いをお願いしますと案内しておりまして。

先生が早く到着されて、その後はもうあたかも講座が始まってる様な雰囲気になっていたので、時間通り来られた方々は、一様に驚きの表情をされておりましたー( ̄▽ ̄;)

その方々の内心は(エッ?11時からって聞いてたのにもう始まってる⁈時間間違った⁇何で⁇何故ー⁈)
という様な表情をされてました

時間通りで間違ってません
先生と料理の下準備をしておきましょ!
と打ち合わせをして、お近くの方ではやく来られる方は一緒にお手伝いお願いします!と声かけしえおりましたので、そのため来てみてビックリされた方もいらっしゃいました

案内不足
申し訳ございませんでしたm(_ _)m

薬膳教室
第1回目は季節の野草を使った料理

枸杞の葉
よもぎ
せりのご飯

ふきの佃煮

セロリの甘酢漬け

山菜天ぷら

生若芽のしゃぶしゃぶ
生姜風味

春は肝臓系が働き始める季節
その肝臓が活性化する時に必要な食材のとりかた
そして過ごし方
更には気持ちの持ち方などなど

70歳になられる先生のお言葉は
マクロビオティックを学び
その上で、薬膳料理を学ばれて

私達の生活に根付いた料理
料理をする事
料理をすることへの想いや
料理への技術、理論への向き合い方など
とても奥深い事を
噛み砕いてわかりやすく
優しい言葉で伝えてくださいました

講義の邪魔にならない様
こそこそ洗い物してみたり
こそこそ話しを盗み聞きしてみたり
こそこそながら直接先生の講義を聞けて
店主は1人うなづいたりにんまり笑みを浮かべたりしておりました



ご参加された皆さま
ありがとうございました

さてさて
ひとつご案内させていただきます

日にち迫っておりますが
今月30日金曜日
昼ヨガございます

毎月新月と満月に近い日程で開催しております

春から初夏へ
縮こまっ身体を伸ばして
初夏を迎えませんか⁇

ご予約
お問い合わせ
お待ちしております

09072807985
三日月キッチン