goo blog サービス終了のお知らせ 

以心伝心

書・旅・本などのメモ。

孔子廟堂碑・虞世南

2008年07月28日 | 
昇段試験・臨書の課題です。
孔子廟堂碑は、優しい線が多く上品な楷書だと思います。
特徴があって優しいようで難しいです。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 夏祭り | トップ | 芙蓉 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご無沙汰でした (安房守)
2008-07-30 19:43:50
ステラさん 今晩は

頑張っていますね。
虞世南、難しいです。
私は虞世南の臨書で満足できた事がありません。
先だっての水害事故で役70本の軸が冠水してしましたが、帰国後、その後処理でてんやわんやです。
天災なのでなんともいわんやです。
返信する
お久しぶりでございます! (ステラ)
2008-07-30 20:56:34
安房守さんへ

何んと70本のお軸が冠水とは!?
心よりお見舞い申し上げます。
勿体無いですね。検索で書のブログの方を尋ねても安房守さんのHPの書道館に勝るものはありません。55555をゲットしようと思っています。(笑)
虞世南は、文学館十八学士の一人なので立派な学者さんですね。九成宮より優しい感じがします。くるりと丸い曲がり角や雲という字の書き方も凝っています。3枚ほど書いてみましたが
ぐったりと疲れてしまいました。
安房守さんもどうかお疲れになりませぬように・・。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

」カテゴリの最新記事