goo blog サービス終了のお知らせ 

お茶会めぐり  ~ 日々旅好日 ~

着物とお茶会の日記です あ、最近は旅行の日記です(笑) たびねすで旅行ナビゲーターやってます♪

アーユルヴェーダとかエンダモロジーとか

2012-08-24 10:54:33 | 体のメンテナンス
意味不明の言葉のように聞こえるかもしれませんが、この1週間で体験した美容のおはなし





ここ数年で自分が「むくんでいる」ということに気がつきました


色んなサロンの人曰く、こんなにむくんでいるのに気がつかなかったなんて、おかしいらしい


でも、これが普通だと思っていたから、気が付かなかったんですよね









ここ1週間はアーユルヴェーダ(インドエステ)とかエンダモロジーとかインディバとかを試しています




アーユルヴェーダのマッサージは初めてだったのですが、甘く見ていました…

まず体を暖めるのですが、これは良かったんですよね

次に、オイルを塗って

「それでははじめますね」との声




いきなりすっごい力で足裏マッサージ

あまりの突然さに痛いながらも笑いしか出てきませんでした



「イタイでーす!」と告げると






「ええっ!まださすってるだけですよ。先が思いやられますねぇ…」とのこと

私が通常通っているマッサージは、「痛い」というと「じゃあ少し弱くしますね」という反応なのですが、手加減するつもりはないらしい…(笑)





マッサージがふくらはぎに以降すると、さらにダイナミックで激しい動きとなります

リラクゼーション目的のマッサージとはエライ違いです



イタイけどガマン…
かなりリンパが詰まっていてむくんでいるらしい(どこのお店でも言われます)






背中もしてもらいましたが、かなり奥のほうからほぐれていく感じでとても良いです!

それにしても、ダイナミックな動きだなぁ(笑)




そういうお話をしていると、「オイルのマッサージに慣れていない人はくすぐったがったりされます」とのこと

そうでしょうね。。
マッサージ慣れしている私でもビックリ

でもこれがアーユルヴェーダなのでしょう、きっと…





施術を受けているだけで、運動している効果があるらしく、ぐったりするらしい

「おうちまで帰れるだけの体力は残しておきますからね」と言われて、またダイナミックなマッサージ








確かに終わった後はぐったり











4日後

インディバとエンダモロジーです

インディバは体を深層部から暖めるマシンです
冷え性の私にはぴったり
きっと内臓も暖められているんだと思います
うつ伏せで寝て、お腹の下に金属シートを敷いて、エステティシャンの方が機械で体をマッサージしていきます
お腹のあたりがすごく熱くなります
仕組みは電気メスとちょっと似ているらしいです
マシンをかけている時に金属シートから離れたら危ないので、離れないでくださいね、と言われます




エンダモロジーは準備がちょっとおもしろくて、昔とんねるずの番組に野茂が「もじ茂くん」として出てたことがあるのですが、記憶がおぼろげなのですが、その「もじ茂タイツ」みたいな白くて薄い全身タイツみたいなのをはいて施術を受けます


間違いなくお見せできない姿です(笑)

このタイツをはかないと、マシンが肉をつまんでもみほぐしたりする動きの時に耐えられない痛みらしいので、絶対に着用しなくてはいけないらしい



今日もインディバとエンダモロジーを受けるので「もじ茂」になります(笑)






まぁ、いろいろ検索したら出てくると思いますので、ご興味のある方はどうぞ










私の情報源
にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へにほんブログ村

















最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。