上野山みどりのシャンソン日記

シンガーみどりの歌声日記です。随時更新中!

いのちの洗濯 ^O^~♪初日編

2009-07-22 18:01:15 | 日記
 19日土曜の朝、9時のJRに乗り新大阪へ向かった 新幹線の中で幕の内弁当を食べたかったが、流石に名古屋に11時に着いてしまうので、何も買わずそのまま乗り込んだ 昨夜のディナーショウで買った先輩歌手のセカンドアルバムをMDにダビングしたのをイヤホンで聴きながら、昔ジャズを歌っていた頃を思い出していたら、あっという間に名古屋に到着。姉と合流して名鉄で最終地点の御嵩へと向かった。私が生まれ育った犬山からさらに奥深くへ。途中の新可児駅で乗り換え、15分で御嵩駅に着くはずであった。1番線から発車。かなり乗ってる感覚… でもかしまし姉妹はひたすら喋り倒していた

 「お姉ちゃん、新可児から御嵩ってこんなに時間かかったっけ?」

 「そうだよ~!お父さん去年手術した時、毎日こんなけ時間かけて病院と実家を往復したんだから!」

 「…ふぅ~ん。」

 止まったので降りてみるとまたもや新可児駅。?????

 「狐につままれたってこういう事?

 「いや、私ら、違う世界にワープしたんだって!!

 しばらくしてから分かった 1番線は新可児と御嵩をひたすら行き来していたのだ。で、一度は御嵩に到着したのも気づかず、また逆戻りしただけの事だった
御嵩駅で兄を30分余計に待たせたようだ。姉は私以上にテンションが高く、会う人会う人に話して聞かせ、一日中恥の上塗りをしていた。

今日がお葬式でなく、めでたい結婚式でなによりだった



 岐阜の関市の山奥での結婚式。自力ではアクセス不可能という話で、会場まで片道1時間をシャトルバスが送迎するという。ぎりぎり間に合い、3時前に到着。式が滞りなく終わり披露宴。これがなんと3時間半の長兆場。私のお祝いの弾き語りは最後の方とだけ聞いていたので、お昼を食べ損ねていた私は運ばれる料理をひたすらマイペースで平らげていった。兄や姉は滅多に聴かない私の歌を聴き損ねたくないようで、トイレにいつ行こうかと気にしていたかくいう私も

 なんとか私の出番となり、レンタルしてくれたエレピを弾きながら、「ラビング・ユー」と中島みゆきの「糸」を歌った今回はなぜか揚がらずに、MCもCDの宣伝込みで落ち着いて出来て一安心やっぱ選曲だな。糸のメッセージは本当に素晴らしい

 「逢うべき糸に出逢える事を、『人は幸せ』と呼びます。」

 美帆、良かったねぴったりのお相手だよ

 しかし姪っ子は伯母の欲目でなく、本当に綺麗だったな~

そして大盛況のうちに披露宴は幕を閉じ…と思いきや、バスに乗り込もうとした瞬間にアナウンスが。指示される通りにガーデンに出てみると、大きな本格的な打ち上げ花火が

 「た~まや~~~

 貸切りでスタッフも姪の結婚式に至れり尽くせり流れ作業的ではない、本当に心温まる素敵な結婚式であった。マル
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ3連休しま~す^^

2009-07-18 23:53:52 | 日記
 明日(まもなく明日…)の朝9時頃の三田発JRで岐阜へ帰省する。名目は姪っこの結婚式♪まずはこれがメインイベント。先日パリ祭で歌った「糸」とミニ・リパートンの「ラビング・ユー」を弾き語りする予定。去年9月にも別の姪っこの結婚式で弾き語りを頼まれ、その時はロバータ・フラックの「優しく歌って」をやった。会場は名古屋だったが、新郎の友人たちがなんと同志社出身で西宮や三田が実家だと言ってたっけ。

 実家には結婚式ともなると親族が一斉に集まる。そして5月に母の七回忌と始めての中学のクラス会で帰省した折、同級生がCD買う買うと祝ってくれたので、再び今回も都合つくメンバーが集まってくれるという。30年ぶりのクラス会からわずか2ヶ月でまた集う。縁とは異なものだ。大切にしたい。母の妹達(叔母ね)も兄弟分まとめて預かるというし、身内というものは義理というより義務と感じるものなんだろうか。まぁ、いいや。キャリーバッグに50枚詰め込んだ。行きは怖いが帰りはよいよい♪…へへ、反対だがね。(名古屋弁だがね)

 今日は目の前で2時間、フルバンの演奏を聴いた。前半がベニー・グッドマンの曲で後半はグレン・ミラー。全てよく知ってる曲で、私にしてはそんなん珍しい。耳にタコの曲や、レパートリーにしてる曲もいくつかあった。しかし、すごい音量、迫力満点で流石に疲れた~。だから絵文字も今日はやんぴ。

 あ~、シンデレラは今日も12時で沈没~………ZZZZzzz
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

付け足し…

2009-07-16 23:11:04 | 日記
 私ってなんてお喋りなの?まだ言い足りない事があったわ。

 そう、神戸パリ祭が終わり、夜の9時半。お腹ペコペコの4人は(2人だったが帰りには4人に)神戸駅近くの居酒屋のテーブルに落ち着くまで、言葉少なに歩いた。時間が時間なだけに、パパッと何品かを注文し、せっせと仲良く4等分して全てを平らげ、1時間ほどで店を後にし、神戸駅で解散。私は三ノ宮から最終の直行バスに乗り、三田のフラワータウン市民センター前で下車。三ノ宮では邪魔でしょうがなかった折りたためない日傘をブンブン振りながら(夜道は怖いのでつい無意識に威嚇しながら歩く癖がある。誰もいないのに)家まで13分のコースを歩いて帰った。

 ふと、夜空がどんと広がるポイントまできた時、思わず「うわ~~」と心の中で歓声を上げた。パノラマの星空だった。暗いのが怖いくせに、外灯の灯りがにくらしくなった。う~ん、何年ぶり?遅くなったご褒美?

 あるはずもないオリオン座を探した。慣れた道だから星を見上げたまま歩けた。だんだん怖くなくなる。プライベートビーチかゴルフ場の芝生みたいな場所があったら、寝転んで夜明けまで星とお喋り(懲りんやつだ)したいのに。

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸パリ祭♪

2009-07-16 20:29:08 | 日記
 昨日はバタバタだった。一昨日の午後に京都コンサートのリハーサルが入ったため、火曜恒例お茶の稽古を今日の午前11時からに変更。短縮稽古であってもお饅頭2個をしっかり平らげた私は、ご近所なので日傘なんぞ差してしずしずと自宅に小股で帰り、イブに今日は散歩が出来へん言い訳をしこたましてから家に入った。

 お昼を食べる時間もなく、1時からひとり生徒さんの個人レッスン。「愛の讃歌」がなかなかいい感じそのあと歌のグループ「音わらび」の初めての役員会。おひとり家まで車で送り届けたあと、イブに「行ってきます」と「ごめんねぇ~」のいつもの挨拶をして、再び日傘を差し、今度ばかりは大股でフラワータウンのバス停へ。5分時間があったので、近くのローソンでおなじみ粒アンぎっしりデニッシュパンを買ってバスに乗り込んだ。…ら!こんなの初めて。超満員で補助席しかない。学生らがかなり多く、さすがにパンはカバンの中から出せなかった。歌の友と4時半に三ノ宮のスタバで待ち合わせ。いつもの隠れ家的コーナーに回り、やっとの思いで昼食


 そして神戸パリ祭 初体験。ビックリひゃっくりのお洒落な演出に最初から最後まで目が離せなかった ゲストは雪村いづみと島田歌穂。司会(もちろん歌う)はROLLY(わしゃ知らん)と山本リンダ。他に菅原洋一と戸川昌子。全部ゲストと言えるじゃん!!アコーディオンは有名な桑山哲也。それ以外にも12名ほどの歌って踊れる実力派歌手がぞくぞくと。おまけに神戸市混声合唱団も加わり、いったい総勢何名ステージに登場したの???って聞きたいくらいだった。

 残念なのは音響がいまいちで、私の好きな広瀬敏郎さんはじめ、言葉がはっきり聞き取れる歌い手は何人もいたが、超個性派の歌手なんかだと、言葉の強弱がありすぎて何て言ってるのかさっぱりの歌もあった。3時間の長兆場。夢のあるパリどっぷりのひととき。楽しんだ~ もっちろん、ちゃんと勉強しましたよ 舞台での見せ方、動き方、衣装、靴、等など。一度に大勢の歌手が観れるこういうお祭りは、なかなかお徳感あり

 さあ、得たものを忘れないうちに生かさなくちゃねっ

 
まずは31日の京都コンサートで
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感謝の日々

2009-07-13 10:04:01 | 日記
 暑中お見舞い申し上げます

 一週間かかってようやく整理がつき、今から三田市文化課(スポーツ文化課?とかに名前変更したけど、この名前きらい)へパリ祭の収支報告書を出し、その足で有馬富士公園事務所へ市の後援名義の証明書を出し、喫茶「森のくまさん」が何枚かCDが売れたよとメール下さったのでそこで美味しいカレーを食べてエネルギーを充電しようこれで次のイベントに集中出来るよっしゃっ

 CDを置いてくださるお店が増えました

喫茶「森のくまさん」…新三田駅から国道176を渡り有馬富士方面へ少し上がった右手の赤い屋根のおうち。森の中の別荘のよう。

              電話:079-567-1196(火曜定休)
           
          ママ特製カレーとコーヒーがとにかく美味い!!

喫茶「keylargo cafe」キーラーゴ・カフェ…三田駅前商店街プラザホテル向かい

              電話:079-562-6080(無休)

          軽食・飲み物各種、とにかく安くて美味い!!
          週末はバラエティに富んだライブを随時開催中♪

三田屋本店………私が不定期で毎月ランチタイムに弾き語りをしています。
        お店のホームページでライブ日程が把握出来ます。

       CDは一階レジか二階喫茶ルームかどちらかに置かれるでしょう。
       今月末からになると思います。


先日ブログにコメント下さった「いくこさん」が、Yahoo!のジオグロ(音楽HP)にアップしてくださり、彼女が一番気に入って下さった「ひまわり」が試聴できるそうです。宜しかったら一度お聴き下さいませ。


 応援して下さる方々に囲まれて、本当に幸せを感じる今日この頃
辛い事が起きても、全てを感謝に変えていく力になるだろう
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする