東京は今日も穏やかな青空で、小春日和の暖かい1日になりました。
路肩に固められている氷の塊が少しずつ溶けているようで、その周辺の地面が濡れているのが分かります。
この暖かさのおかげで、右腕はまだ本調子ではないものの、先週七転八倒した首から肩にかけての痛みが和らいできました。
首は冷やさないようにとヒートテックとニットのタートルネックを重ね着しているのですが、先週は異常に寒すぎたみたいです。
少し気温が上がると痛みが緩和されるので、相当用心しているつもりでも、やっぱり身体は冷えているのでしょう。
昨冬に比べたら事務所自体もかなり暖かいと思うのですが、外が冷え切っているのはよろしくない環境なんですね。
さっき、買い物に行ったついでにドラッグストアに寄ってきました。
最近、ワタクシが愛用している入浴剤は、バスクリンの「きき湯マグネシウム炭酸湯」です。
「きき湯FINE HEAT」のほうが温まるのですが、コストパフォーマンスを考えると毎回買うには高いかなと思います。
それで、同じきき湯シリーズの中でも肩こり・腰痛に効くという謳い文句のマグネシウム炭酸湯のほうを愛用しています。
効果があるかどうかはともかく、お湯の緑色とカボスの香りがとてもいいので、それに釣られているのかもしれませんが。
毎日40℃ぐらいのお湯に最低でも15分は浸かるようにしているので、湯冷めはしにくくなったと思います。
昨秋まではワタクシも半身浴をやっていましたが、肝心の肩と腕が温まらないので、この冬は全身浴に切り替えました。
温泉にはなかなか行けませんが、毎日カボスの香りに癒されて入浴タイムを楽しんでいます。
路肩に固められている氷の塊が少しずつ溶けているようで、その周辺の地面が濡れているのが分かります。
この暖かさのおかげで、右腕はまだ本調子ではないものの、先週七転八倒した首から肩にかけての痛みが和らいできました。
首は冷やさないようにとヒートテックとニットのタートルネックを重ね着しているのですが、先週は異常に寒すぎたみたいです。
少し気温が上がると痛みが緩和されるので、相当用心しているつもりでも、やっぱり身体は冷えているのでしょう。
昨冬に比べたら事務所自体もかなり暖かいと思うのですが、外が冷え切っているのはよろしくない環境なんですね。
さっき、買い物に行ったついでにドラッグストアに寄ってきました。
最近、ワタクシが愛用している入浴剤は、バスクリンの「きき湯マグネシウム炭酸湯」です。
「きき湯FINE HEAT」のほうが温まるのですが、コストパフォーマンスを考えると毎回買うには高いかなと思います。
それで、同じきき湯シリーズの中でも肩こり・腰痛に効くという謳い文句のマグネシウム炭酸湯のほうを愛用しています。
効果があるかどうかはともかく、お湯の緑色とカボスの香りがとてもいいので、それに釣られているのかもしれませんが。
毎日40℃ぐらいのお湯に最低でも15分は浸かるようにしているので、湯冷めはしにくくなったと思います。
昨秋まではワタクシも半身浴をやっていましたが、肝心の肩と腕が温まらないので、この冬は全身浴に切り替えました。
温泉にはなかなか行けませんが、毎日カボスの香りに癒されて入浴タイムを楽しんでいます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます