おはようございます。
毎日毎日、どこから仕事が湧いてくるのか不思議で仕方ないのですが、とにかく仕事が終わりません。
年明けからは、インフルエンザで休んだ3日間を除いて、ずっと12時間近く働いているのに不思議で仕方ない。
昨日も、サボっているわけではないのに1つの仕事に集中できなくて、結局その仕事は今日に持ち越されました。
こんな状況でも、ワークライフバランス部隊からは「残業するな、休暇を取れ」という指令が回ってきます。
鶴の一声で組織改正が決まってしまったワタクシの部署ですが、残業するなの指令も鶴様からのものらしい。
残業させたくないのであれば組織改正を止めてくれというのが本音ですが、鶴様には下々の声は届かない。
それでなくても仕事は湧いてくるのに、それとは別に組織改正関係の仕事が降ってきます。
部署名が変わるというだけで、システムから印刷物に至るまで、ありとあらゆるものに影響が出てきます。
鶴様にとっては下々のドタバタなど些末なことだし、残業を止めれば下々もうれしいはずという考えのようです。
仕事量が変わらないのに残業を減らすためには、人を増やすしかないという根本的な問題は置いてきぼりのまま。
期待していた新しい人材派遣の方は、一つ一つの作業に時間がかかりすぎて、戦力としては全く当てが外れている。
難しい仕事をお願いしているわけではなく、部署内に書類を配布するのに2時間(!)かかるという悠長さ。
ワタクシだったら10分もあればやってしまうのに、2時間っていったい…と同僚女子と呆れ返っております。
派遣の方ってそれなりのスキルがあると思っていたのに、結局、自分でやったほうが早いという結論になりそうです。
毎日毎日、どこから仕事が湧いてくるのか不思議で仕方ないのですが、とにかく仕事が終わりません。
年明けからは、インフルエンザで休んだ3日間を除いて、ずっと12時間近く働いているのに不思議で仕方ない。
昨日も、サボっているわけではないのに1つの仕事に集中できなくて、結局その仕事は今日に持ち越されました。
こんな状況でも、ワークライフバランス部隊からは「残業するな、休暇を取れ」という指令が回ってきます。
鶴の一声で組織改正が決まってしまったワタクシの部署ですが、残業するなの指令も鶴様からのものらしい。
残業させたくないのであれば組織改正を止めてくれというのが本音ですが、鶴様には下々の声は届かない。
それでなくても仕事は湧いてくるのに、それとは別に組織改正関係の仕事が降ってきます。
部署名が変わるというだけで、システムから印刷物に至るまで、ありとあらゆるものに影響が出てきます。
鶴様にとっては下々のドタバタなど些末なことだし、残業を止めれば下々もうれしいはずという考えのようです。
仕事量が変わらないのに残業を減らすためには、人を増やすしかないという根本的な問題は置いてきぼりのまま。
期待していた新しい人材派遣の方は、一つ一つの作業に時間がかかりすぎて、戦力としては全く当てが外れている。
難しい仕事をお願いしているわけではなく、部署内に書類を配布するのに2時間(!)かかるという悠長さ。
ワタクシだったら10分もあればやってしまうのに、2時間っていったい…と同僚女子と呆れ返っております。
派遣の方ってそれなりのスキルがあると思っていたのに、結局、自分でやったほうが早いという結論になりそうです。