どこまでだって歩いていけるさ

2012年1月22日 それまでの日記を引き連れてOCN Cafeから移住。
新しい扉の向こうには何があるのだろうか。

そういえば工芸館は

2022年01月21日 | 日記

ちょっと気になっていたフェルメールの修復画が展示される展覧会(「フェルメールと17世紀オランダ絵画展」)は 案の定延期となっていた

どうせ予約など面倒な手続きが必要なのだろうし そう見たかったわけでもないけれど 

それにしても絵画の貸し出し料って どういう契約なのだろうか

この先 地方にも行くようだから 会期の延長ができないとしたら・・・?

まして入場制限でもしようものなら収支はどうなるのかなんて 人の懐を心配することもないだろうけど

この修復された絵が海外に出るのは 今回が初めてのことになるらしい

「フェルメールと」と銘打てばおそらく大入り満員になること間違いなしだろうが まさかこの時期にこれほどまで感染拡大するとは読めなかったのだろう

ふと そういえばあの工芸館はどうなったのだろうと調べて見たら やはり2020年に金沢に移転していた

移転は私には残念なことだったが あの建物は国立近代美術館の分室として利用されているらしい 

もう中に入ることはできないが いつかまたあの建物を見に行きたい 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大寒たまご

2022年01月20日 | 日記

感染者のピークはこれから来るだろうと 今日髪を切りに行ってきた

朝の9時はやっと気温が上がり始める時間とあって 空気が冷たい

体中の関節が一気に固まったようになり 何やら悲しい気持ちになってくる

一番乗りの客のまま 私が終るまで誰も来なかった

この状況に躊躇する人もいるのだろうなあ

 

買い物をしながら家に帰る

今日は大寒

「大寒たまご」という物があると知った

この寒い時に生む卵は栄養がいっぱいあると考えられていたようで それと黄身の黄色が金運につながるということで 食すと縁起が良いとなったらしい

大寒の日に生まれたたまごを言うらしいが そう簡単に手に入るものではない

寒卵というものもあって こちらは小寒から節分までの間に生まれた卵のことだとか

どちらにしても真偽のほどは・・・なので とりあえず今日食べる卵を「大寒たまご」と思えばいいんじゃないかなあ

かく言う私は食べなかったけれど 来年 覚えていたら食べることにしよう

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年

2022年01月19日 | 日記

寒いから買い出しに行くのはやめよう

缶詰も冷凍ギョーザもパスタもあるし 何とかなるだろう

そう思って食料を漁っていたら 非常食用のお粥が目に入った

賞味期限はいつまでだったかなあと思ったら なんと一か月前のものが2パックも

今までも何度かギリギリだったり 過ぎていたりということがあったのだが 思いのほか賞味期限が早く来てしまう

昨年 食欲不振だった時 いつもは食べないカップラーメンが美味しくて でも食欲が出てからはもう見向きもしなくなったので 最後に買った一個を残したままになっていたんだけど

捨てるのももったいないのでそれも食べてしまおうとしたら ああ それも賞味期限が切れていた

勿論 どちらも食べます

勿体ないもの

でも 2022年ってすごく先のように感じていたんだけどなあ

2022というこの数字に少しも実感が持てずに 2022年を生きている私

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はアリクイ

2022年01月18日 | 日記

昨日 アルマジロを検索していたら アリクイも同じ貧歯目の仲間と知ったので 今日はアリクイを描いてみる

アリクイなんてミミズのような舌をにゅるっと伸ばす奇妙な動物程度にしか思っていなかったが パンダの様に白黒模様のけっこう可愛いのもいるんだね

威嚇する時は仁王立ちになるというので 写真が沢山アップされていたが その姿がちっとも威嚇しているように見えないところがご愛敬

ぬいぐるみも作られていて けっこう人気者なんだね

 

今日は予報通り8度ほどにしかならず 家から出たのはごみ捨ての時だけ

それでも晴天なのは嬉しい

大寒が待っているけれど 節分を過ぎれば10度を超える日もぐんと増える(少なくとも昨年はそうだった)

あと2週間ほどの我慢

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルマジロ

2022年01月17日 | 日記

天気によってその日の行動を決めているんだけど それが許される生活ってゆとりともいえるし 暇人ともいえるなあ

というわけで 明日は寒くなるという予報をうけて 今日 銀行に行くことにする

風も無く晴天のせいか 寒さは感じない

帰りにバレンタインデーのチョコレートを見るだけ見て 抹茶味がいいなあと思いながら手ぶらで帰る

 

今日はアルマジロを描いてみた

何となく知っているけれど そう馴染の無い動物

スペイン語で「武装した小さなもの」を意味するアルマジロには甲羅があり 亀のように六角形の集合体の模様になっている

ハニカム構造になっていることで 強度が保たれるようだ

動物も 少し調べてみるだけでも面白い

人間以外の動物で唯一ハンセン病になるとか 一日平均18時間寝るとか ボールのようにまん丸になれるのは一種類しかいないとか

一番小さいといわれるヒメアルマジロは 握りずしのようでとてもかわいい

見ているうちに シャコの握りが食べたくなった

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする