ケンメリレポート from ケンメリパラダイス

C110型スカイライン 通称”ケンメリ”にまつわるブログです。
ケンメリに乗ったり触ったりしたら更新してます。

煤払いGOGO!

2022年05月26日 22時07分00秒 | レポート
晴天続きだったが明日は雨模様の予報。
雨水対策をするためケンメリの元へ。


ボディカバーをはぐって丸めてリヤガラス上に置いて運転席のドアを開ける。
再納車されてから2年間、足元は新聞紙だったが、今は専用マットが鎮座。

新聞紙も悪くはない(常用はしないが)と思いつつも、
一番は窓全開で疾走した際に車内で舞い上がったり、はたまた車外に出てしまう懸念を思うと
やはりちゃんとカーマットが敷いてある方が安心である。

時間的余裕もあるのでボンネットオープナーを引き、エンジンルームを確認する。


そういえばプラグ磨いてないなあと早速チェック。
こちらの煤だらけのプラグは1番プラグ。
ああ、乗り方がへたっぴぃなんだなぁと自省しつつワイヤブラシでゴシゴシ。


うん、綺麗になった。
ケンメリを手に入れてから何十回もやってる作業。
何十回もやらずに済むように走りたいところ。


6本のプラグ全てを磨いてご満悦。
細かい奥まったところに溜まった汚れを雑巾で落としながら
キリの良いところでボンネットを閉じる。

工具類をトランクにしまい、ボディカバーを押し込む。
一度近所の公園のトイレで手を洗って運転席に座りエンジンスタート。
流石にスムーズにかかる。
アイドリングを済ませてゆっくり発信。
右に左に曲がった際にサスの動きに合わせてガコガコっと音がすることが。
窓全開だと気になるが、閉めていたら気にならないかもだがゆっくりと曲がる時に少々気になる。

大通りに出るところで横断歩道で歩行者を待つ。
信号が点滅してから駆け込んでくる人と自転車に警戒しながら横断歩道を過ぎて加速開始。
プラグ磨きが功を奏したか、吹け上がりは上々気分は高揚。
3速のまま6000回転くらいまで数秒間回して、その後は強めのブレーキ。
さすがに水滴などは落ちてこないが、ちゃんとブレーキが効くのは本当に心強い。
このケンメリを買ったばかりの頃を思うと、実に安心して乗ることができる。

次の信号でUターンをし、再び駐車場に戻る。
駐車場に入る時にもやはりガコガコと音がする。
あまりひどい時は何か対策を考えよう。

最近は枠内に真っ直ぐ停めたつもりが微妙に曲がっていたりして
運転技術の衰え?かなぁと不安になることが多い。

一度停めて外に出て、前から確認して調整して真っ直ぐ停める。
さらに外から出て真っ直ぐだと思ったらようやくエンジンカット。
実にめんどくさい(笑)


実はこの枠線が微妙にずれているというオチがあるかもだが、
人のせいにする考え方の方がズレてるというところで、会社へと向かった。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 露払いGOGO! | トップ | バツ&テリー »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

レポート」カテゴリの最新記事