僕の住んでいる町にある公園の菖蒲園のライトアップが今月2日から始まった。先日早速行ってはみたものの時間帯が少し早すぎてあまりライトアップの効果が見られなかったので再度挑戦してみた。
何せライトアップの期間は僅か9日間しかなく、その間も雨が降ったり所用でいく機会がない。しかも最終日の天気予報は雨☔️とくれば自ずと天気予報で晴れとなっている最終日の前の日しかない。
前回の経験で最短コースがわかったので迷わずこの橋を渡り菖蒲園に向かった。⬇️


菖蒲園の横には10haもある池がある。

菖蒲園に着いた頃は7時近かったのにまだ外がかなり明るかった。

一応中に入ってみると



やはりライトはポツポツ灯っていたものの菖蒲が浮き上がるような事はなかった。


しばらく菖蒲園内で散策したけどまだ暗くなるまでには時間がありそうなので一旦外に出て池のほとりのベンチでモグモグ タイム!
やっと日が暮れたので再度菖蒲園の中に戻ると・・・


こんな感じで菖蒲園池が浮かび上がっていた。



今住んでいる町に住んで長いけど、この公園の菖蒲園のライトアップに来たのは今年が初めてだった。京都などの観光地だったら入園客が多すぎてゆっくり菖蒲を楽しめなかっただろうけど、ゆっくりと鑑賞する事が出来て良かった。明るい時の菖蒲も綺麗だったけどライトアップされて浮き上がる菖蒲園の花はとても素晴らしかった。
来年もまた見に来ようと思いながら駐車場までの道を夜風に吹かれながら歩いた。
何せライトアップの期間は僅か9日間しかなく、その間も雨が降ったり所用でいく機会がない。しかも最終日の天気予報は雨☔️とくれば自ずと天気予報で晴れとなっている最終日の前の日しかない。
前回の経験で最短コースがわかったので迷わずこの橋を渡り菖蒲園に向かった。⬇️


菖蒲園の横には10haもある池がある。

菖蒲園に着いた頃は7時近かったのにまだ外がかなり明るかった。

一応中に入ってみると



やはりライトはポツポツ灯っていたものの菖蒲が浮き上がるような事はなかった。


しばらく菖蒲園内で散策したけどまだ暗くなるまでには時間がありそうなので一旦外に出て池のほとりのベンチでモグモグ タイム!
やっと日が暮れたので再度菖蒲園の中に戻ると・・・


こんな感じで菖蒲園池が浮かび上がっていた。



今住んでいる町に住んで長いけど、この公園の菖蒲園のライトアップに来たのは今年が初めてだった。京都などの観光地だったら入園客が多すぎてゆっくり菖蒲を楽しめなかっただろうけど、ゆっくりと鑑賞する事が出来て良かった。明るい時の菖蒲も綺麗だったけどライトアップされて浮き上がる菖蒲園の花はとても素晴らしかった。
来年もまた見に来ようと思いながら駐車場までの道を夜風に吹かれながら歩いた。