グルメ刑事の法則

~B級グルメコンシェルジュの食べ歩きと旅のゆるゆる日記~
只今のネタのバッファは”18ヶ月”、絶賛放出中!

日本航空大学/日本航空高等学校 文化祭2018

2020年06月12日 | 石川県
2018年10月に開催されました「日本航空大学/日本航空高等学校」の文化祭をご紹介致します。



日本航空大学に通うお友達のコバヤシクンにお誘い頂き、文化祭へ訪れました。
航空大学の文化祭はなかなか行く機会がないので足を延ばしました。

関西から能登までは、普通なら特急サンダーバードで金沢まで行き、その先は在来線やレンタカー、バスなどを利用して能登へ訪れますが・・・
飛行機好きともなると、伊丹~羽田~能登にて移動しますw



先ずは、NH896伊丹~羽田便で移動します。
機材はボーイング777-200(JA717A)で、座席は6A窓側です。





伊丹~羽田便は、A席の左窓側に座ると富士山が見えます。
今回は天候に恵まれ、綺麗な富士山を望むことがでしましたよ。





そして、羽田で乗り換えとなります。

NH747羽田~能登便です。
機材はエアバスA320-200(JA8946)で、座席は8F窓側です。

いよいよ能登へ到着です♪



やって参りました日本航空大学です。
能登空港に隣接する学校ですね。

飛行機のパイロットや整備士を目指し、夢見る若者が門を叩く有名な学校です。





当日は多くの学生やご家族で賑わっていました。







当日、学校で撮影した画像を一部ご紹介させて頂きます。

そして・・・





こちらの学校には、YS-11が2機あります。



として、当日はネットで噂になっていたエアロラボ・インターナショナル社のYS-11が駐機されていました。

国土交通省航空局(JCAB)が保有していたYS-11型機(元登録番号JA8709、現登録番号N462AL)をエアロラボ・インターナショナル社が落札。
現在では、日本航空学園のキャンパスで動態保存されています。

この時、日本国産飛行機YS-11を一度に3機見ることが出来た。



おやつタイム♪

学生達が出している出店で購入した食べ物です。
たこせんに天かす、そして目玉焼きが載ってます。

ソースとマヨがとてもマッチして美味しかったですよ!


夢に向かって学ぶ若者たちを見ていると、元気を貰うことが出来た。
そして、若い時にもっと勉強をしておけばよかったと少し後悔を・・・


今回のオフショットは・・・



能登空港にあった遠藤関の顔ハメ看板ですw



<関連サイト>

日本航空大学



↓↓↓ブログランキングに登録していますのでポチ応援お願いします☆
にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 花殿(ka-den) 梅田茶屋町 | トップ | 能登野菜とお魚 のどぐろ総本店 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

石川県」カテゴリの最新記事