福岡市南区にある「びっくり亭」をご紹介致します。
西鉄天神大牟田線・高宮駅の近くにある博多鉄板焼肉のお店です。
びっくり亭本家(本店)に何度か訪れましたが、今回は高宮店へ。
こちらのお店はフランチャイズ店でしょうかね?
福岡のソウルフード、鉄板焼肉です。
にんにくの効いた肉とキャベツ、油と辛味噌で味わうこだわりの味は地元の常連客に愛され続けています。
今回はダブル(2人前)とライス . . . 本文を読む
福岡市中央区にある「こば酒店/八ちゃんラーメン」をご紹介致します。
薬院にある酒屋ですが、酒屋の裏側に角打ちの入口があります。
こちらが裏手にある角打ちの入口です。
お酒は勿論、お料理の種類が多く、お得に飲み食いが出来る穴場の角打ち。
角打ちなので当然、立ち飲みとなります。
こちらは、ガリトマト。
こちはら、じゃこ天の炙り。
そして、ホタルイカの丸干しです。
着火 . . . 本文を読む
福岡市中央区にある「いっ笑」をご紹介致します。
薬院は美味しいお店が多く、博多へ訪れたら薬院で飲むことが多い。
「いっ笑」は、薬院にあるお魚が特に美味しいお勧めの居酒屋です。
先ずは、ブロッコリーのサラダです。
こちらは、鯖の藁焼きです。
脂が乗った鯖で、藁焼きの香ばしい風味がとても良かった♪
呼子産イカの活き造りです。
身は透き通って、甘く美味しい♪
こちらは . . . 本文を読む
福岡市博多区にある「三陽食堂」をご紹介致します。
アジフライの美味しいお店です。
そして、アジフライ食べ放題定食があります。
先ずは、サッポロ赤星です。
あじのたたきがビールに合う!
ランチの時間は食べ放題でありがたい。
*時期によってゴマサバとなります。
こちらは、アジフライ食べ放題定食(1200円)です。
アジフライ、ご飯、いかシウマイ、スープがセットとなります。
最初 . . . 本文を読む
福岡県久留米市にある「富松うなぎ屋」をご紹介致します。
久留米にあるうなぎの美味しいお店です。
今回、初めて知ったのですが、この辺りうなぎも美味しい地域なんですね。
鳥栖のお客様に教えて頂き、「富松うなぎ屋」へ訪れました。
着席すると鰻の骨せんべいが出てきました。
料理が提供されるまでポリポリ♪
店内はとても風情があり、ほっこりします。
こちらのお店、鰻の他にコイ料理も楽しめ . . . 本文を読む
福岡市博多区にある「まかない屋」をご紹介致します。
住吉にある美味しい海鮮料理を食べさせてくれる居酒屋です。
博多は美味しいお店が沢山ありますが、行先に困ったらここ、「まかない屋」をお勧めしたい。
新鮮な魚介類を使った料理、そして品揃えが良い。
安定した美味しい料理を提供してくれるお勧めの居酒屋なのです。
イチ押しメニューです。
一番人気のお造り盛り合わせ(2580円)です。
. . . 本文を読む
福岡県基山町にある「丸幸ラーメンセンター」をご紹介致します。
鳥栖I.C近くの国道3号線沿にあるラーメン店です。
YouTuberおじとらチャンネルによく登場する豚骨ラーメンの名店ですね。
国道3号線を約25分南下すると「丸星中華そばセンター」があります。
こちらも人気店で、この辺りは美味しい豚骨ラーメンが食べられるエリアなのです。
店内は広く、過去最高クラスに席数が多くて驚きました . . . 本文を読む
福岡市中央区にある「ワイン食堂 根」をご紹介致します。
今回、福岡のお友達と福岡県八女郡にある「森山絣工房 ・藍森山」へ藍染の体験へ行って参りました。
工房見学と合わせて藍染も体験。
今回は、マルシェバッグコースを選択。
とても楽しい体験でした♪
詳しい動画は下記のYouTube動画リンクからご覧下さい。
「森山絣工房 ・藍森山」の近くにせんべい専門店「久保田せんべい本舗」が . . . 本文を読む
北九州市小倉北区にある「ぷらっとぴっと 7・8番ホーム」をご紹介致します。
今回は、福岡と大分のお友達ところへ訪れる為のプチ旅となります。
大阪南港より、最近お気に入りの名門大洋フェリーに乗り込み北九州を目指します。
寝ている間に移動でき、時間を効率的に使えることから最近フェリーもよく利用します。
名門大洋フェリーの夕食ビュッフェは比較的安価で内容が充実しています。
詳しくは、下記Y . . . 本文を読む
福岡県北九州市にある「ぷらっとぴっと」をご紹介致します。
JR在来線・小倉駅7・8番ホームにあるかしわうどんの名店です。
途中下車しても是非食べて頂きたいうどんですね。
ちなみに、小倉駅改札付近にある同様のうどん店がありますが、そちらは別物です。
様々なメディアで紹介されているうどん店です。
麺は九州でよくある柔らかいうどん麺。
鰹と昆布の風味が活きた澄んだスープです。 . . . 本文を読む