goo blog サービス終了のお知らせ 

グルメ刑事の法則

~B級グルメコンシェルジュの食べ歩きと旅のゆるゆる日記~
只今のネタのバッファは”18ヶ月”、絶賛放出中!

宮崎市漁業協同組合直営 港あおしま

2025年01月03日 | 宮崎県
宮崎県宮崎市にある「港あおしま」をご紹介致します。 ホテルをチェックアウトし向かったのが、「おぐら」。 チキン南蛮発祥の店として知られるお店ですが、残念ながら休業日でした。 一度は立ち寄りたいお店のひとつですね。 宮崎駅から電車に乗り、青島駅へ移動。 こちらは、青島港です。 画像中央奥に見えるのは青島ですね。 青島港にある宮崎市漁業協同組合直営の食堂、「港あおしま」で . . . 本文を読む
コメント

ドーミーイン宮崎 朝食ビュッフェ

2024年12月30日 | 宮崎県
宮崎県宮崎市にある「ドーミーイン宮崎」をご紹介致します。 宮崎市中心部に「ドーミーイン」があったので今回も利用致しました。 天然温泉大浴場があるので旅の疲れを癒してくれます。 そして、朝食ビュッフェも魅力的なホテルなのでお気に入り♪ 夜鳴きそば、湯上りアイス、乳酸菌飲料がサービスなのも嬉しい。 ご当地グルメを織り交ぜた朝食ビュッフェが毎度ながら楽しみです。 こ . . . 本文を読む
コメント

鳥焼 萬歳亭

2024年12月29日 | 宮崎県
宮崎県宮崎市にある「鳥焼 萬歳亭」をご紹介致します。 今回利用したフライトは、MM187関西~宮崎便。 機材はエアバスA320-200(JA820P)で、座席は15Fです。 ピーチのセールで往復約8000円で購入したチケットで参りました。 この時期、ピーチのセールにドはまりしていた時期ですねww 宮崎の繁華街入口にはこんな看板が。 宮崎焼酎で好きなブランドで、宮崎に来た雰囲気が漂う♪ . . . 本文を読む
コメント

とり乃屋

2023年02月12日 | 宮崎県
宮崎県都城市にある「とり乃屋」をご紹介致します。 名物”もも塩焼き”が有名なお店です。 南九州産の名柄鶏にこだわり、養鶏場を限定せず各養鶏場で特に脂の乗った赤身の美しい鶏を厳選して仕入れているお店。 先ずは、もものたたきです。 表面をさっと炙ったもので、レア感がたまらない一品。 こちらは、きゅうりです。 箸休めにぴったり。 そして、サラダ。 名物のもも塩焼きです。 . . . 本文を読む
コメント

クレイトンハウス 大島店

2017年03月30日 | 宮崎県
宮崎県宮崎市にある「クレイトンハウス」をご紹介致します。 2015年10月某日に代休を取得し日帰りで宮崎へチキン南蛮を食べに行きました。 かなりお高いチキン南蛮となった訳をお話し致しますと・・・ 「R2-D2 ANA JET」の国内線定期便初就航(羽田~宮崎)に乗る為、宮崎へ行きました。 利用した経路は、伊丹~羽田~宮崎~伊丹となります。 対象の羽田~宮崎を含め、3便の航空券費用が発生して . . . 本文を読む
コメント

南風茶屋

2008年11月10日 | 宮崎県
チキン南蛮と冷汁の美味しいお店、南風茶屋をご紹介します。 宮崎の郷土料理と言えばやはり、チキン南蛮と冷汁でしょう☆ 私は基本的に、ご飯に汁をかけて食べるのは苦手な方ですが、冷汁は何故か食べられます。 また、鳥料理は大好きですがチキン南蛮は日常、好んで食べない方ですが。。。 本場宮崎のチキン南蛮はいかに? こちらのお店の人気メニューの二つをオーダーしました。 南風定食です。 チャン . . . 本文を読む
コメント

トロピカルコースト

2008年11月08日 | 宮崎県
宮崎旅行の終盤になりましたが、トロピカルコーストをご紹介します。 こちらのお店はフルーツを中心としたデザートが楽しめる有名なお店です。 ナビでこちらの住所を検索すると少しずれたところを案内され、たどり着くまで少々苦労しました。 看板がないと思ったら。。。 画像右側のランプの下に? 間違いない、ここがトロピカルコースト! 南国ムードたっぷり店内。 フルーツたっぷりのパ . . . 本文を読む
コメント

宮崎県立青島亜熱帯植物園

2008年11月07日 | 宮崎県
宮崎県立青島亜熱帯植物園をご紹介します。 青島亜熱帯植物園は青島に向かう道中にあり、入園料無料となっています。 (亜熱帯植物園大温室のみ有料) 思わず無料なので立ち寄りました♪ 青島亜熱帯植物園から望む青島の風景です。 園内に入ると南国ムード満点です☆ 2本のアコウの木が1本に合わさった珍しい木です。 綺麗なお花が沢山咲いていますね♪ こちらから亜 . . . 本文を読む
コメント

青島

2008年11月04日 | 宮崎県
宮崎県の青島(あおしま)に行って来ました。 青島は、宮崎県宮崎市の南東部海岸付近にある周囲860m、面積約4.4ha、高さ約6mの島。 砂岩と泥岩が交互に重なった地層(油津層群)からなる山が沈降して海に浸かり、波に侵食された後にわずかに隆起することで「隆起波食台」と呼ばれる地形が形成されています。 規則的に重なった地層が緩やかな傾斜をなしているため階段状に侵食されており、巨大な洗濯板のように見 . . . 本文を読む
コメント (3)

宮崎牛鉄板焼ステーキハウス ミヤチク

2008年11月01日 | 宮崎県
今回の宮崎ツアーのテーマの一つ、「宮崎牛を食べる!」を実行ずべく、宮崎牛の美味しいお店をリサーチ☆ 雑誌や、インターネットで検索し、某焼肉店に行くことに決めていた。 ホテルからタクシーに乗り、某焼肉店に向かう道中、タクシーの運転手さんと話していると、宮崎牛を堪能するなら「ミヤチクで鉄板焼きでしょう!」と言われ、行き先を急遽変更し、ミヤチクに向かった! ミヤチクで鉄板焼きを食べようと思うと、予 . . . 本文を読む
コメント