兵庫県美方郡にある「ファミリーイン今子浦」をご紹介致します。
兵庫県北部は美味しいカニが戴ける地域で城崎も有名ですが、ここ香住もとても美味しいカニが戴けます。
今回はこちらの宿にお世話になりました。
*2015年12月末のネタ
こちらの宿は、日本夕陽百選に選ばれた宿で、素晴らしいロケーションにあります。
丘の高台にあり日本海が一面に広がります。
今回は残念ながら生憎の天気で夕陽を望むこ . . . 本文を読む
兵庫県豊岡市にある「沢庵」をご紹介致します。
出石で一押しの蕎麦屋さんです。
前回レビュー
この看板が目印!
先ずはやはり名物の出石そばを食べてもらいたい。
1人前5皿で最初は薬味が付いています。
当然、5皿で満足する訳でもなく、追加で食べたい皿数を都度オーダー致します。
男性で15~20皿は普通に食べられると思います。
女性なら10~15皿はいけるでしょう。
. . . 本文を読む
神戸市中央区にある「瓢たん」をご紹介致します。
今回も当ブログマスコットキャラクターのデューク・タナカ氏とグルメ捜査へ。
神戸では言わずと知れた老舗の餃子店。
前回レビュー(元町本店)
店頭には「ぎょうざしか有りません」と書いている通り、食べ物は餃子のみ。
飲み物は種類は少ないがビールやソフトドリンクは有ります。
餃子の皮はとても柔らかくふにゃふにゃ。
パリッと焼かれている . . . 本文を読む
神戸市中央区にある「瓢たん」をご紹介致します。
元町駅前にある餃子専門店です。
神戸では言わずと知れたかなりの老舗です。
約8年ぶりの訪問です。
前回レビュー
店内はカウンター席が数席のみ。
こちらが瓢たんの餃子です。
しっとりと柔らかいのが特徴です。
テーブルには、お酢、醤油、ラー油、味噌ダレが置かれています。
酢醤油で戴くのも良いのですが、やはり試して頂きた . . . 本文を読む
神戸市中央区にある「第一旭」をご紹介致します。
JR三ノ宮駅の高架下にあるラーメン店です。
この看板が目印。
初めて来たときに驚いたのはAラーメンとかBラーメンとか、言い方が珍しい^^;
自分的にはチャーシューメンは先ず食べないのでAラーメンってところですかね。
10~15時のランチメニューです。
Aラーメン+高菜ごはんのセットを注文致します。
とてもお得なランチセ . . . 本文を読む
神戸市兵庫区にある「秋吉」をご紹介致します。
焼鳥チェーン店の中では一番大好きなお店です。
よく守山店(滋賀)や江坂店(大阪)には訪れます。
前回レビュー(守山店)
秋吉に訪れたらまず注文頂きたいのが「純けい」、「みの」である。
1人前5本となります。
常連のオーダーの仕方は、「けい5、みの5」と言う。
本数で注文するのが通なのだ!
こちらは純けいですが、メス鶏でとても締まった . . . 本文を読む
神戸市西区にある「まきの」をご紹介致します。
車を走らせていると目に入るこの巨大看板。
空腹時に前を通ると引き込まれる、、、
店内の雰囲気、メニュー構成は福岡の有名店である「天ぷらひらお」に極めて似ている。
こちらのお店は「丸亀製麺」、「とりどーる」、「長田本庄軒」などを展開する外食チェーン大手のトリドールが運営をしている。
まぁトリドールのお店なら外しはしないだろうけど。。。
. . . 本文を読む
兵庫県加古川市にある「本家かつめし亭」をご紹介致します。
かつめしとは加古川のご当地グルメで、皿に盛ったご飯の上にビフカツ(または豚カツ)をのせ、たれ(主にドミグラスソースをベースとしたもの)をかけ、ゆでたキャベツを添えた料理です。
店内はカウンターとボックス席がある。
何故か店内にハーレが置いている。
ド迫力ですね!
今回はダブルかつ(肉1.5倍)をオーダーしました。
ダ . . . 本文を読む
兵庫県神戸市にある「ももたろう」をご紹介致します。
三ノ宮にある炭火焼鳥のお店です。
当日はルミナリエの工事を行なっており、職人さんがせっせと準備をしていました。
三ノ宮の繁華街を散策していたらお洒落な焼鳥屋さんがあり入ってみることに。
店内は所狭しと多くのお客さんで賑わっていた。
先ずはドリンクをオーダーし、アボガドサラダを注文。
こちらは牛タン塩焼きです。
ねき . . . 本文を読む
兵庫県宝塚市にある「一蘭」をご紹介致します。
言わずと知れたとんこつラーメン店ですが、宝塚にもあったんですね。
今回は、とんこつラーメンの麺バリ固をリクエスト。
一蘭の特徴でもありますが、隣と隣が間仕切りで仕切られており、注文やラーメンの提供は前のすだれがオープンし店員とコミュニケーションを行うシステム。
ラーメンを食べるのに集中できることと、女性においては周りを気にせずラーメンを頂ける . . . 本文を読む