goo blog サービス終了のお知らせ 

my ブログ

会った人、目にしたもの、思ったことなどを紹介します。

にぎわってる本まつり

2014-10-27 13:34:52 | オープンカレッジ、学習など

土曜日に、本まつりに行った。

岩瀬文庫が本まつりということで公開されていた。

みなさんに見てもらえるのがうれしいという考えの岩瀬弥助さん。

知り合いのボランティアの方に説明してもらい、見ることができあt。

岩瀬文庫ボランティアの10年のまとめをやっていた。

パネル発表だが、当初からボランティアをしている方から教えてもらった。

目当ては、本のリサイクル市。

5冊まで手にいれることができた。

井上ひさし「日本語教室」はとなりの部屋でいただいた。

 

 


楽しんだ明治村バス旅行

2014-10-27 12:54:13 | 国際交流協会

バスに乗ったら、さっそく自己紹介をした。

中国、ベトナム、フィリピン、モンゴル、ネパール、ブラジル、日本の7カ国の人から紹介があり、おおいに盛り上がった。

明治村には、2時間もあれば着いた。

すぐに集合写真を撮った。

明治の小学校の教室では、前に立ち先生役をする人がいて、とてもおもしろかった。

さあ、たくさん見るところがあるが、何を見ようかな。

死なない猫がいた。

途中でバスに乗り、終点まで行った。

バスの中で礼服を着ている人が何人もいた。

ライト設計の帝国ホテルは、ガイドの方が説明してくれ、よく分かった。

設計にお金がかかりすぎ完成前にやめさせられたそうだが。

1時半に予約した大井牛肉店に行った。

お品書きの一番右のものを注文しておいた。

飛騨牛は、やわらかくおいしい。

炭焼きだから、余計においしかった。

2度と食べることがないので、思い切って食べた。

時間があわなく、ガイド付きで内部を見せてもらうことができなかった。

豪華、デラックスだなあ。

金沢刑務所の独房は、こうなっていたのか。

この日は、教会で二つ結婚式があるという話を聞いて、見に行った。

ちょうど新郎新婦が友だちと記念撮影をしていたところを見ることができた。ラッキー!

京都市電を見ることができたが、乗らなかった。

100円払って「明治サーカス団」のパホーフォーマンスを、たたみに座ってたくさんの人と一緒に見た。

動くと床も動くので、びっくりした。

さすが、サーカスだ。とても楽しかった。

アンケートの結果、全体で一番良かったところは、この「明治サーカス団」だった。次は、「聖ヨハネ教会銅」だった。

ブラジル移民住宅は、ブラジル人の方が一番良かったと言っていた。