goo blog サービス終了のお知らせ 

my ブログ

会った人、目にしたもの、思ったことなどを紹介します。

NIAフェスタ2013

2013-03-03 10:01:49 | 国際交流協会

2013年3月3日(日)フェスタが開かれた。

福祉センターが8時30分に会館すると同時に準備に取りかかった。

1階の玄関いると、外国人から声をかけられる。

案内もたくさんできた。

「抹茶で一服」では、着物姿の女性を去年も取材に来たNHKのカメラマンが撮っていた。

バンブーダンスも人気があった。

ここ、異文化理解「フィリピン」でも、NHKがいた。

この日の夕方にはニュースとして流れるかな?

ういろうみたいな「マハブランカ」はおいしかった。

食べるところはどこも人でいっぱいだった。

4階では、英語のクイズをやっていた。

異文化理解「エルサルバドル」は、JICAでそこに行った人が説明をしていた。

「ボーサイくん」も人気があり、写真を撮ってもらい、プリントの無料サービスをしてもらっていた。

3階では、外国人や一般の方のカラオケがあった。

CDを出したこともある女性が歌っていた。

ハーフマラソンに出たALTも来ていた。

AEDの劇をやっていた。

午後からのふれあいパーティーで、小学生の御殿万歳があった。

すごい人気で、たくさんの人がカメラを向けていた。

初めて見た人が多かったようだ。

説明をしていたのは、正月に市役所でやっていた子だった。

日本の文化を外国人だけでなく、日本人にも伝えるいい機会になった。

すばらしい文化財だ。

子どもたちもたくさん見ていた。

ただいま会食中。

ごったがえしていた。

ほぼ予定通りに進んでいった。

ブラジルの格闘技「カーポーエイラ」は、楽器も使い、優雅で迫力があった。

マイクを持っている男の子が日本語の通訳をしていた。

練習の成果がよく出ている。

舞台下でも演技をした。

かわいい子たちと一緒に「手のひらを太陽に」を歌った。

記念写真も撮り、全員で片づけ、楽しいフェスタの幕を閉じた。

お疲れさまでした。