goo blog サービス終了のお知らせ 

メトロギャラリー飯田 Metro Gallery Iida

夢と覚醒の隙間のギャラリー

ブラザーズクエイ兄弟の新作ショートフィルム "I Hear My Name" The Brothers Quay

2014-09-26 04:33:22 | 映画・映像

ゲームなのかゲームのための短編なのか詳細は分かりませんが、ブラザーズクエイ兄弟の新作ショートフィルム "I Hear My Name" 「私は私の名前を聞く」はいつ完成なのだろうか?気になります。
情報提供及び写真はThe Brothers Quay Community及びThe Digital Toy Companyより
Here's a still from the Quay's short film "I Hear My Name", currently in production.
                  Production:The Digital Toy Company FaceBookより

       http://www.thedigitaltoycompany.com/


Unmistaken Hands: Ex Voto F.H. (2013)
short film by the Quay Brothers クエイの2013年の短編映画トレーラーです。






クエイの2013年の短編映画トレーラーです。
http://vimeo.com/89056911


Piotr Dumala (1956~ワルシャワ生まれ)ポーランドの映画監督、アニメーター

2012-12-03 02:46:07 | 映画・映像

Piotr Dumala (1956~ワルシャワ生まれ)ポーランドの映画監督、アニメーター
Piotr Dumala (born 9 July 1956 in Warsaw) is a Polish film director and animator.
全編、光と影で描かれるモノクロームの独創的な世界観は圧巻である。この独特なアニメーション技法をを自らのスタイルとして確立したのは、ピュートル監督が彫刻家としてのアカデミー教育を学んでいた時に由来する。彼が描いた石膏絵画上(漆喰?)に傷をつけワンフレームを作成、更にその上を塗り潰して描き傷をつける。ワンフレームごとの動作を繰り返しひとつの連続したアニメーションを完成させる。その一つ々の途方もない労力の積み重ねによって芸術作品が産まれているのだとつくづく実感させられずにはいられない。。1981年から2009年まで11作品、その中の2本、1992年のFranz Kafka フランツ・カフカ 2009年のSciany (Walls)壁をUPして置きます。                                  Metro Gallery

      Franz Kafka フランツ カフカ(1992) - Piotr Dumala



Marko Mestrovic & Davor Medjurecan Silencijum(サイレン) 2006 クロアチアの自由と抑圧の物語

2012-10-04 21:58:47 | 映画・映像
Marko Mestrovic & Davor Medjurecan Silencijum(サイレン) 2006 クロアチアの自由と抑圧の物語
マルコ・メシュトロヴィッチ(Marko Mestrovic)1972年にシュトゥットガルトで生まれ 、1997年,ザグレブの美術アカデミーを卒業、2000年アニメーションを探索。現在、クロアチアのザグレブにて創作活動に励む。Davor Međurečan 1971年生まれ。モロッコ、メクネス国際アニメーション映画祭にてグランプリを受賞した"Note 2008"。昨年、イメージフォーラムにて睡眠で死にはしない・No Sleep Won't Kill You 2010が公開されている。代表作Silencijum(2006)とCiganjska(2004)          Metro Gallery IIDA

                                  Silencijum(サイレン) 2006




メキシコのDanilo O. Laureanoさんからの情報です!

ステファノ・べッソー二(Stefano Bessoni )1965年生 ローマ在住のマルチビジュアルアーティスト

2012-04-25 01:18:43 | 映画・映像

Stefano Bessoni Stefano Bessoni was born in Rome in 1965
ステファノ・べッソー二(Stefano Bessoni )1965年生 ローマ在住のマルチビジュアルアーティスト
絵画・イラスト・映画監督・造形など一つのジャンルにこだわることのないマルチアーティストである。"クロコダイル"" イマゴ・モーティス"等、現在3本の映画を製作してはいるが、日本での公開は未だ無い。是非、イメージファーラムあたりにて上映して欲しいものである。       Metro Gallery
 




                        クロコダイル オフィシャルトレーラー
                          Krokodyle (2010) - Official trailer





ステファノ・べッソー二(Stefano Bessoni )Blog
http://stefanobessoni.blog.tiscali.it/


ロシアのアレクセイ・ゲルマン・ジュニア監督の「宇宙飛行士の医者・Paper Soldier」

2012-03-06 05:43:56 | 映画・映像

Paper Soldier (Bumazhny Soldat)Russia. Directed by Alexei German Jr
ロシアのアレクセイ・ゲルマン・ジュニア監督の「宇宙飛行士の医者・Paper Soldier」のDVDが4・4にやっと発売!楽しみです。
ヴェネツィア国際映画祭 2008年銀獅子賞(監督賞)

60年代、冷戦下のソ連で、宇宙飛行士たちの健康管理の責任者となった医者の苦悩を描いた人間ドラマ。医師・ダニエルは、世界初の有人宇宙飛行に臨む飛行士たちと医師以上の気持ちで接していたが、彼らが国家の犠牲になることに納得はできなかった。キネマ旬報






イタリアのビデオアート Corpo Elettronico | Fondazione Rocco Guglielmo.

2012-02-14 04:17:04 | 映画・映像

イタリアのビデオアート Corpo Elettronico | Fondazione Rocco Guglielmo.
久々にゾクゾクする感覚です。デヴィット・クロネンバーグの映画 ビデオドロームの感覚に近いです。 Metro

あの「メタカオス」のイタリアの気鋭映像アーティスト Alessandro Bavariさんからの情報です。


Les Processus &Les Ventres フランスのアニメーション!!

2012-02-03 07:09:37 | 映画・映像


Les Processus &Les Ventres フランスのアニメーション!!
Les Processus(プロセス)2000 Les Ventres (腹)2009
木版画のような荒削りな映像と個性的なキャラクターは圧巻です。大変面白いフランスのアニメーションですので是非。必見です! 

監督 脚本 編集 音楽 Philippe Grammaticopoulos
                                    Les Processus 2000




KAPITAAL(資本)この映像美は心地よい!STUDIO SMACK

2012-01-26 18:24:23 | 映画・映像

スタジオ スマック(STUDIO SMACK)が2005年に制作した短編映像。
広告のみが暗闇の中に浮かび上がる都市のざわめきと喧騒。「資本」と題されたこの作品。
地下鉄・METROから始まる無機質なモノクロームの映像と都市の雑音が心地よい!

KAPITAAL A FILM BY  Ton Meijdam,Thom Snels,Bela Zsigmond

KAPITAAL from STUDIO SMACK on Vimeo.

br>
BATTERY CAGE
A FILM BY  Ton Meijdam,Thom Snels,Bela Zsigmond

BATTERY CAGE from STUDIO SMACK on Vimeo.

スタジオ スマック(Studio Smack)Web
http://www.studiosmack.nl/


メランコリア Melencolia ラース・フォン・トリアー(Lars von Trier)監督

2012-01-05 04:34:12 | 映画・映像
デンマーク映画 ラース・フォン・トリアー(Lars von Trier)監督のメランコリアが2月に公開されます。



処女長編 エレメント・オブ・クライムから数々の作品を手掛けていますが本領発揮はこの作品からではないでしょうか。プロローグの8分弱のイメージ映像は圧巻!!一部がキルスティン・ダンストの視点、ニ部がシャルロット・ゲンズブ―ルの視点で構成されています。名優ジョン・ハ―トにシャャーロット・ランプリング、キファーサザーランドなどが脇を固めています。スパイダーマンの時は思わなかったのですが、キルスティン・ダンストがいい演技をしています。本作にてカンヌ国際映画祭・主演女優賞を受賞している。
カンヌ国際映画祭における記者会見でラース・フォン・トリアーは本作におけるドイツのロマン主義芸術からの影響を話した後、「ヒトラーに共鳴する」などと発言したために反ユダヤとされた。カンヌ映画祭事務局側は事態を重く受け止め、「好ましからぬ人物」としてトリアーを追放した。                   Metro Gallery


この映画はアルブレヒト・デューラーAlbrecht Durer(1514)Melencolia Iの絵画へのオマージュではないかと思われます。


飛ぶことさえできない、なすすべき手もない憂鬱に沈み込む。

スチームパンクアニメーション The Mysterious Explorations of Jasper Morello

2011-11-08 05:32:04 | 映画・映像
スチームパンクアニメーション The Mysterious Explorations of Jasper Morello
切り絵で構成されたスチームパンクアニメーション!26分のショートフィルムです!!
監督 Anthony Lucas 2005年




<IFRAME height=210 src="http://www.youtube.com/embed/vORsKyopHyM?rel=0" frameBorder=0 width=450 allowfullscreen></IFRAME>

<IFRAME style="BORDER-BOTTOM: medium none; BORDER-LEFT: medium none; WIDTH: 450px; HEIGHT: 80px; OVERFLOW: hidden; BORDER-TOP: medium none; BORDER-RIGHT: medium none" src="//www.facebook.com/plugins/like.php?href=http%3A%2F%2Fpub.ne.jp%2Fkaraoke%2F%3Fentry_id%3D3988975&amp;send=false&amp;layout=standard&amp;width=450&amp;show_faces=true&amp;action=like&amp;colorscheme=light&amp;font&amp;height=80" frameBorder=0 allowTransparency scrolling=no></IFRAME>

映画 ラ・アンテナ( LA ANTENA)アルゼンチンの鬼才・エステバン・サピア Esteban Sapir監督

2011-10-29 04:30:21 | 映画・映像
映画 ラ・アンテナ( LA ANTENA)アルゼンチンの鬼才・エステバン・サピア Esteban Sapir監督
Bucharest International Experimental Film Festival (BIEFF) 2011
ブカレスト国際実験映画祭2011 イメージフォーラムでも上映されたブラザーズ・クエイの「MASKA」なども上映されている。
                                                                         Metro Gallery





       ラ・アンテナ( LA ANTENA)の映像作品トレーラー

<IFRAME height=200 src="http://www.youtube.com/embed/DGvPKEZJ18k?rel=0" frameBorder=0 width=445 allowfullscreen></IFRAME>

<IFRAME height=200 src="http://www.youtube.com/embed/5RdUS2gvGwo?rel=0" frameBorder=0 width=445 allowfullscreen></IFRAME>

<IFRAME style="BORDER-BOTTOM: medium none; BORDER-LEFT: medium none; WIDTH: 450px; HEIGHT: 80px; OVERFLOW: hidden; BORDER-TOP: medium none; BORDER-RIGHT: medium none" src="//www.facebook.com/plugins/like.php?href=http%3A%2F%2Fpub.ne.jp%2Fkaraoke%2F%3Fentry_id%3D3970652&amp;send=false&amp;layout=standard&amp;width=450&amp;show_faces=true&amp;action=like&amp;colorscheme=light&amp;font&amp;height=80" frameBorder=0 allowTransparency scrolling=no></IFRAME>

Alessandro Bavari METACHAOS シュール映像の衝撃!!

2011-10-27 18:46:34 | 映画・映像

Alessandro Bavari  イタリア・ローマ生まれ1963年生のt芸術家 15歳にてフォトモンタージュを作成後、ローマの美術アカデミーにて、映像・写真・美術史を学ぶ。
特に実験写真印刷技術を模索しながら、独自のアートスタイルを確立する。詩的でシュールに溢れだすイメージの洪水には圧巻!
久々に衝撃を受けた映像作品です。飾り立てた言葉や言語以前に是非ご覧下さい。
メキシコ在住のDanilo O.Laureanoさんからの情報です。     Metro Gallery





METACHAOS
<IFRAME height=205 src="http://www.youtube.com/embed/2UPUhn9hpTU?rel=0" frameBorder=0 width=450 allowfullscreen></IFRAME>

HeadCleaner 1999
<IFRAME height=335 src="http://www.youtube.com/embed/HulpogJ_anw?rel=0" frameBorder=0 width=450 allowfullscreen></IFRAME>

ALESSANDRO BAVARI OFFICIAL SITE
http://www.alessandrobavari.com/

<IFRAME style="BORDER-BOTTOM: medium none; BORDER-LEFT: medium none; WIDTH: 450px; HEIGHT: 80px; OVERFLOW: hidden; BORDER-TOP: medium none; BORDER-RIGHT: medium none" src="//www.facebook.com/plugins/like.php?href=http%3A%2F%2Fpub.ne.jp%2Fkaraoke%2F%3Fentry_id%3D3968068&amp;send=false&amp;layout=standard&amp;width=450&amp;show_faces=true&amp;action=like&amp;colorscheme=light&amp;font&amp;height=80" frameBorder=0 allowTransparency scrolling=no></IFRAME>

Dave Mckean「Luna」新作ファンタジー映画

2011-08-29 04:34:04 | 映画・映像

Dave Mckean「Luna」新作ファンタジー映画
2007年に資金調達困難にて断念したアーティスト Dave Mckean(ディーブ・マッキ―ン)の新作ファンタジー映画「Luna」が再開しているそうだ。ミラーマスク(Mirror Mask)公開から何年振りだろうか。詳細はまだ解っていないが、公開スチールを観る限り今から心ときめく。先般、当ブログでも紹介した短編映像集「KEANOSHOW」は何度観ても飽きのこない傑作である。ミラーマスクが全国ロードショーではなかったことから「Luna」は是非とも全国ロードショーを配給会社に期待している。        Metro Gallery









子供を失った後、グラントとクリスティンは孤立した静かな海辺の友人の家を訪れる。そして長い週末に、失った子供は幻想の夢の中に生きているという秘密を明かしはじめる・・・。
監督・脚本 Dave Mckean
出演者   Ben Daniels, Dervla Kerwan, Stephanie Leonidas,
         Michael Maloney, and Maurice Roves.
ミラーマスクの主演のステファニー レオニダス(Stephanie Leonidas)が出演している。
Producer of the RUNA  Simon Moorhead
Luna facebook
http://ja-jp.facebook.com/pages/Luna/258493320827821?v=info

Dave-McKean-Films facebook
http://www.facebook.com/pages/Dave-McKean-Films/143704578974886?sk=app_2309869772

                             短編映像集「KEANOSHOW」

<EMBED height=345 type=application/x-shockwave-flash width=420 src=http://www.youtube.com/v/gN-zEb755Fs?version=3&amp;hl=ja_JP&amp;rel=0 allowfullscreen="true" allowscriptaccess="always">
<EMBED height=345 type=application/x-shockwave-flash width=420 src=http://www.youtube.com/v/La_BdrWZARk?version=3&amp;hl=ja_JP&amp;rel=0 allowfullscreen="true" allowscriptaccess="always">

究極映像研究所に紹介されました。

<IFRAME style="BORDER-BOTTOM: medium none; BORDER-LEFT: medium none; WIDTH: 450px; HEIGHT: 80px; OVERFLOW: hidden; BORDER-TOP: medium none; BORDER-RIGHT: medium none" src="//www.facebook.com/plugins/like.php?href=http%3A%2F%2Fpub.ne.jp%2Fkaraoke%2F%3Fentry_id%3D3861002&amp;send=false&amp;layout=standard&amp;width=450&amp;show_faces=true&amp;action=like&amp;colorscheme=light&amp;font&amp;height=80" frameBorder=0 allowTransparency scrolling=no></IFRAME>

映像美の奇才 ターセム・シン(Tarsem Singh)監督の新作「Immortals」(不死・不死身)

2011-05-06 01:32:08 | 映画・映像

映画・インモ―タルズは期待通り、駄作中の駄作映画でした。
ザ・セル(The Cell) 落花の王国(The Fall)で知られる映像美の奇才 ターセム・シン(Tarsem Singh)監督の新作「Immortals」(不死・不死身)のオフィシャルサイトがアップされた。以前よりどんな映画か楽しみにいたのだが、4枚程のスチール写真しか掲載されておらず全貌が見えなかった。古代ギリシャを舞台にした復讐劇だそうです。オリンポス・征服王・母親を殺された石工・伝説の弓、これだけで何と無く話がみえてしまいそうです。



予告編を観る限り、駄作だった「300 スリーハンドレット」のような映像で余り期待ができません。しかし、2分間のトレーラーでは映画の本質は判断できません。また、ターセムの映画と言えば石岡瑛子です。衣装デザインには期待したい。アメリカでの公開は11月だそうです。
最近の映画はCGに頼り過ぎて、どうしたらこんな映像ができたのかと考えさせるような映画に出会うことがありません。また、監督自身が悩みに悩んで作り上げた映像美に出会うことが少なくなった。観終わった後、頭の中がボーッとして鳥肌がたつような映画に出会いたいものです。                             metro
http://www.immortalsmovie.com/splash/


「KEANOSHOW」 Dave Mckean 幻の映像美!

2011-01-13 03:52:54 | 映画・映像

映画「ミラーマスク/Mirror Mask」の監督・アーティスト・画家 Dave Mckean、やっと幻の映像短編集「KEANOSHOW」を入手した。全作品、めくるめくイメージの洪水はやはり凄いの一言!!ブラザーズクエイ・Brothes Quayの映像短編集同様、何度観ても飽きのこない映像美です!



                The Week Before 23分  1998

                   N[eon]           25分  2002

             Displacements    22分  2000/2006

              Whack!         14.5分  1995/2006    

                   Dawn              9分  2006

   Raindannce Film Festival   短編5本  2000~2006

   Bucke+head  Music Clip短編5本 1999~2006

Dave Mckean・ディーブ マッキ―ン WEB SITE
The Art of Dave Mckean
http://www.mckean-art.co.uk/

<EMBED height=345 type=application/x-shockwave-flash width=420 src=http://www.youtube.com/v/gN-zEb755Fs?version=3&amp;hl=ja_JP&amp;rel=0 allowfullscreen="true" allowscriptaccess="always"></EMBED>
<EMBED height=345 type=application/x-shockwave-flash width=420 src=http://www.youtube.com/v/La_BdrWZARk?version=3&amp;hl=ja_JP&amp;rel=0 allowscriptaccess="always" allowfullscreen="true"></EMBED>