メトロギャラリー飯田 Metro Gallery Iida

夢と覚醒の隙間のギャラリー

安野寛・写真展「刻の断層・裏界線の記憶2」が開催されています。メトロギャラリー飯田

2010-03-23 05:00:46 | 写真

メトロギャラリー飯田では、安野寛・写真展「刻の断層・裏界線の記憶2」が開催されています。どの地方都市にも存在する今は寂れた中心市街地の路地裏・坂道など、ノスタルジックな写真9点を展示しています。

期  間:2010年03/22(月)~05/02(日)
日  時:PM13:00~AM1:00
場  所:長野県飯田市知久町2-1
主  催:メトロギャラリー飯田(カラオケシティメトロポリ内)
問合せ先:0265-52-3719





午後の残光が落ちる路地裏・朽ち果てゆく壁面を照らす灯り・子供の頃感じたやわらかな人工風景。安野寛は、いずれ記憶から消滅してゆく光の残像を追い続けている写真家だ。安野の写真はただの郷愁や懐古だけではなく、ニ度と訪れることのない其の時、其の場所の“刻”の光を捕まえようとしている。その行為こそが、積み重ねられてゆく刻の断層だと思う。        metro

メトロギャラリー・安野寛写真展WEBサイト


Jeremy Holmes 「THERE WAS AN OLD LADY WHO SWALLOWED A FLY」絵本の紹介です。

2010-03-18 22:56:14 | 絵本

Jeremy Holmes 「THERE WAS AN OLD LADY WHO SWALLOWED A FLY」ジェレミ―・ホームズ著の「蠅を飲み込んだおばあさんがいました」は是非手元に置いておきたい絵本です。蠅を飲み込んだおばあさんが、蠅を捕える為に蜘蛛を飲み込み、今度は蜘蛛を捕えるために鳥を飲み込む、鳥を捕えるために猫を飲み込む・・・幾度となく繰り返されるシンプルな語りと(眼が閉じる)ギミックが施された装丁が素晴らしく、何度手にしても飽きのこない作りになっています。
先般紹介したShaun Tan著「The Arrival」同様、手元に置いておきたいベストな1冊です!!                   by metro






Jeremy Holmes 「THERE WAS AN OLD LADY WHO SWALLOWED A FLY」の動画です。絵本そのままで、とても可愛らしいアニメーションです!!


画業50周年 山本武夫画集出版記念展

2010-03-08 00:04:23 | 絵画

画業50周年 山本武夫画集出版記念展

会期:3月20日(土)~29日(日)水・休館
会場:飯田創造館
    〒395-0013 長野県飯田市小伝馬町1-3541-1
          TEL (0265)52-0333





 この度画業50周年を記念して、画集を出版するすることができました。それも偏に多くの方々のご支援の腸です。絵描きとしての側面に光を当ててくれたように嬉しく思っております。今展ではそれに応えるべく、画集の中から百余点を展示いたします。10代から近年までを、未発表作品を含め油彩、水彩、墨、デッサン等を厳選してみました。僕にとっては初めてのエポックな個展になるのではないかと自負しています。今回の個展は僕の絵描きとしての生き様を画業50年という足跡の中から垣間観ていただけることと思います。これからも皆様方の御支援を仰ぎながら、絵を通して共感の輪を広げていけるよう精進して参ります。何卒御高覧下さいますようご案内申し上げます。                   2010年 春 山本武夫
アトリエ:〒395-0814 長野県飯田市八幡町545-2  TEL (0265)23-2388
後援/飯田市教育委員会 南信州新聞社㈱
    ㈱飯田ケーブルテレビ 信州日報㈱

http://www15.ocn.ne.jp/~yamatake/

5月・メトロギャラリー3周年特別記念にて山本武夫展を開催!孤高の画家山本武夫の画業50年の足跡を詳しく掲載致します!


ジャン=ピエール・ジュネ監督 最新作「Micmacs a tire-larigot」ミックマック(原題)が今夏公開!!

2010-03-01 17:50:57 | 映画・映像

本日、ジャン=ピエール・ジュネの最新作「ミックマック」を観てきた。駄作だった!ロイドやチャップリンの活劇・パントマイムを意識した演出・兵器産業打倒、万歳、万歳と勧善懲悪な世界観が説教臭くジュネらしくないと思った。初期の作品のように、それぞれが勝手に動き回り、それぞれの個性がいかれているところがジュネの映画であったのに。今後、シャネルのCM位、美しさに満ちたクオリティーの高い作品を魅せて欲しい・・・metro  2010/09/30

昨年、本国フランスにて公開されたジャン=ピエール・ジュネの最新作「Micmacs a tire-larigot」が日本でも今夏、公開されます。
奇抜且つ独特な世界観を繰り広げるジャン=ピエール・ジュネの作品は「アメリ」以降、日本国内でもファンが多いかと思われます。
個人的には「アメリ」前の「デリカテッセン」と「ロストチルドレン」が大好きなので、原点回帰ともなる今回の作品に期待をしています。いかれたジャンク屋達が巨大兵器産業に闘いを挑む・・・




3月にはフランス国際映画祭2010のオープニングセレモニーの為、ジャン=ピエール・ジュネ監督が来日します。
ミックマックの公式ホームページが凄くセンスが良いので興味のある方は覗いてみて下さい

http://www.micmacs-lefilm.com/


カラオケルームをアールヌーボー調に改装しました!カラオケシティメトロポリス

2010-03-01 02:45:01 | メトロポリス・お知らせ

 カラオケシティ メトロポリス・カラオケルーム5号室をアールヌーボー調に改装した。今回は腰の痛みを我慢しながらの改装なので大変だった。大工仕事(腰壁は大理石調メラニン板)から始まり内装・電気工事全て3日間の間に一人でこなします。本当の意味での体力勝負です。出来うる限り全てをこなさなければ不況下のご時世。弱小店舗は生き残ってゆけません!次回は2階のトイレの内装に挑戦です!!