み~の好きな言葉のひとつ…それは「動物」
「動く物」と書いて「動物」
どんな物がどんなふうに動くのか…?
わくわく、興味津々。☆★み~たん'S WEB SITE★☆はこちら

年越しプチ合宿'07 3日目。
かなりやる気なし。

滑らないという選択肢もあったけど、
ぐぅたらぐぅたら準備して、
なんとかゲレンデにたどりつく。

スリップしてか?雪に突っ込んでるクルマがいた

なんだ、お天気3日間ともいいじゃないか。
曇りだけど、気温が高くなって、



雪がちょっとゆるんだ。
だいたい1月2日は、毎年元旦より混む傾向にあって、

今年もしかり。
衝突しないように注意ね。
アルパインボーダーもいくらかいて、
観察させてもらったよ。
滑りも量より質なんで、
混んでて、疲労も少々ある3日目は
ほどほどに滑っただけだよ。
でも、疲労が少々で済んだのは、
日々のスポーツクラブの成果だと思う。
なんにもしてなかったら、かなり疲労していたんじゃないかな。
雪が増えないので、石ころがところどころ出始めて、
ソールがボロボロになっちゃったよ



帰り道、お気に入りの温泉へ寄ったよ。


すいてて良かった

ちょっと濁ったお湯がいいよね

ちょっぴり成長したかな?って思えた合宿でした。














年越しプチ合宿'07 2日目。
新年あけましたぁ

予報ではお天気下り坂とのこと。早く滑らなきゃぁ。
元旦は、例年ゲレンデがすいているのでウレシイ。

風強くなって、寒い。
吹きさらす場所はアイスバーンになりかけて、
そうじゃないところはグリップする。
前日に引き続きバックサイドポジション確認。
の~たんに、左の腰を引くように言われる。
すると



加重時の感覚で、新たな足裏感覚を感じる。
よくグリップして 安定する感じ。
そのぶんフロントサイドへ移るのもスムーズになるよっ

いい感じだったけど、この感覚を常に保つために、
やっぱり滑り込みが必要だよっ。
あと、ターン後半で雪とけんかしないように、
気をつけないといけないから、
まだまだ未完成。

の~たんはショートターンが見違えるほど、
去年とは別人なほど、突然できるようになった。
なんで?

み~先生のおかげだって言われたけど…
先生にもその豹変ぶりは 意味がわかりません。
天気は夕方までもってよかった。
そしてまたまた爆睡。


「筋肉バトル」では結局誰が優勝したの?













年越しプチ合宿'07の1日目。
お天気良いので、

新調したミラーレンズのゴーグルを初めて着用。
なかなかかっこよいよ☆

氷が木の枝にたくさんくっついて、
キラキラ




きれいだったよ

雪は固めだけど、アイスバーンほどじゃなくて、
ほどほどにエッジがかむ感じ。
バックサイドのズレについての~たんにいろいろ教えてもらった。
長年の課題なんだけど、相変わらずだなぁ~。


やっぱり適正なポジションと、目線が重要だね。
ちょっとは修復出来たけど、
意識しなくても常に出来るようになるまでには、
もっとたくさん滑って体に覚え込ませなくっちゃいけないね
ちゃんと出来た時ってスピード出過ぎちゃう。
でもエッジがちゃんとグリップしていれば、
スピード出ても怖くないハズだよ。

ショートターンではの~たんに ウマいってほめられたよ。

やったぁ

ショートターンでは、逆にみ~が先生だよっ。
今年のテーマは 「わたしリカちゃん」

堤理香デモみたいに滑りたいな

日頃の睡眠不足からか、旅館で爆睡。




2006年最大の不覚













年越しプチ合宿'07は、
ケガもなく、ケガさせることもなく、
無事に終わってよかった。
心配していた体力は、なんとかもったよ。
でも石がごろごろしていて、
ソールが傷だらけになってしまったよ。
サーフアイに持っていかなくては。
日記はぼちぼち書いてくよ。
御岳の写真集が売られていたので、
買ってきた。






☆★み~たん'S WEB SITE★☆はこちら





ケガもなく、ケガさせることもなく、
無事に終わってよかった。

心配していた体力は、なんとかもったよ。

でも石がごろごろしていて、
ソールが傷だらけになってしまったよ。

サーフアイに持っていかなくては。
日記はぼちぼち書いてくよ。
御岳の写真集が売られていたので、

買ってきた。












