goo blog サービス終了のお知らせ 

☆★み~たん’s ブログ★☆

☆へなちょこみ~たんの
超へなちょこブログへようこそ(*^。^*)☆
ひとりごとを気ままに書いてます…

おばぁちゃん

2008年07月31日 23時54分30秒 | 日々のあれこれ


こないだ、み~のおばあちゃんが亡くなりました。
おとついと昨日、通夜と葬式がありました。

若い頃戦争があって苦労したらしぃけど、
老後はやさしい息子たち(み~のお父さんたち)に囲まれて、
楽しく暮らせたのではないかなぁ~~。
だといいなぁ~。
おばぁちゃんも、み~のお父さんも、
戦争で人生ががらっと変わって、
こんな身近に戦争の影響があるのだなぁ…ということも
再認識したし、
おばぁちゃんは み~の人生のところどころで
なにかときっかけを作ってくれる存在だったよぅな
気がするなぁ~。

今までお疲れ様でした。
ありがとうね。これからもよろしくね。

2日間会社を休んだので、
仕事がタイヘンなことになっているよ~。

ピンクレディエクササイズ

2008年07月29日 01時15分12秒 | 日々のあれこれ
クリス松村さんとやらが、
ピンクレディの踊りを取り入れたダイエットで
話題になっておりますが…

エクササイズ目的でピンクレディを踊ったのは、
み~のほぅが、先駆者です。

み~は、かれこれウン年前、
痩せようと思って、
ピンクレディを毎日1時間以上踊り続けていた頃があったよ。

小さなダイエットを何度も繰り返し、
最高体重より20㌔も減らしたこともあったけど、
一番効果があったのが、
このピンクレディエクササイズでした。
続けるのがカギですょ。

海の日山の日雨の日

2008年07月22日 00時50分39秒 | 日々のあれこれ
ヤマたびから帰ってきました~~~。

地図を見ながらたどってね!

19日 立山室堂 → 一の越 → 五色が原
20日 五色が原 → 薬師岳 → 薬師岳山荘 
21日 薬師岳山荘 → 太郎平 → 折立

今回の旅のメインである2日目が、雨で、
タイヘンな目にあいましたぁ…
でも、なんとか無事に帰ってきたよ。
写真たくさん撮りました。
いつかアップしまぁ~す。

興味深い記事

2008年07月15日 23時21分37秒 | 日々のあれこれ
岳人7月号

岳人7月号の見出しがとても興味深く、
気になっていたので、
本屋さんに行った時、立ち読みした。
(決して買わない)

とても興味深い内容で、
み~みたいな人がほかにもいるんだと思うと
なんだか笑えてきた。

たぶんこの類の人たちは、
思いっきり共感しながら、なのに交わらない
そんなカンジかな。
その他もろもろの人たちからは
たぶん、理解されにくい。

一転悲報

2008年07月13日 22時14分55秒 | 日々のあれこれ
残念ながら…
『立山黒部ライナー』は催行最少人数25人
『白馬・栂池ライナー』は20人だそうで、
申し込みに行ったら、
人数に達していないので今度の週末は
おそらく催行されないでしょぅ とのこと。

じゃぁ、今のところ、いつなら催行されるのか、
近い週末を当たってみてもらったら、
結局、無いらしぃ…

う~~…ん。
なんだよ、それ。
結局、そんなバス便、
あって、無いようなものぢゃないか。
ちぇぇ~~。とても残念。

今年もまた、新穂高か、上高地から入るのだ。

朗報

2008年07月13日 00時40分22秒 | 日々のあれこれ


山へのアクセスを調査していたら、
『白馬・栂池ライナー』を見つけたよ。

去年までは『上高地ライナー』と『立山黒部ライナー』しか
知らなかった。
だいたいの山旅は『上高地ライナー』で
上高地or新穂高入りしていたよ。
今年あたり、立山へでも行こうかな…って考えていたら、
ななななんと、ココへきて『白馬・栂池ライナー』の存在を発見。

朝 扇沢や八方に到着する夜行バスだよ。
といぅことゎ…鹿島槍とか、五竜とか、白馬岳とか、
選択のハバが広がるといぅことだぁ~。
ぜいたくなナヤミだな…

お魚料理

2008年07月10日 23時14分57秒 | 日々のあれこれ

先日、「セレーノ」でランチ。

去年の『セレーノ』はこちら

み~はもともと、お魚よりはお肉のほうが好きなんだけど、
自分で料理をすることが日常になってから、

お魚は、値段が高い。
お魚は、料理がめんどくさい。
お魚は、食べごたえがいまいち。
お魚は、後片付けがめんどくさい。
お魚は、ごみがでる。
お魚は、食器が臭くなる。

等の理由で、なおさらお肉派になってしまった。

なので、外食した時にお魚料理かお肉料理か選べる場合は、
極力お魚をチョイスするように心がけるようになったよ。

万歩計について

2008年07月07日 23時33分31秒 | 日々のあれこれ
こないだ、TV番組の「鉄腕ダッシュ」で、
“3,000歩以内でお伊勢参り”という企画をやっていたのを見たよ。

限られた歩数で目的地に着くといぅのが、結構タイヘンそうだった。
大股で歩いたり、ジャンプしたり、極力歩数が少ないように、
体力使ってたよ。

一般的に、1日10万歩 とか言われてて、
歩くことが肥満を防ぐみたいな風潮があるけれど、
むしろ、歩数を限ったほぅが、体力使ってんぢゃないの?と思えた。
ある意味、こっちの方がダイエットに効くかも?なんて。

そんなことを考えていたら、み~が高校生の頃流行っていたダイエットを思い出したよ。

それは、万歩計を腰につけて、1歩もカウントさせないように動く!!といぅもの。
万歩計を振動させないように、ゆ~っくり、ゆ~っくり歩く。
すり足とかして。
まるで、太極拳の動きのようで、
足の筋肉使うし、これはかなりキツかった。
日常生活に支障をきたすので 長続きはしなかったけど、
ある意味、「鉄腕ダッシュ」の企画ににているな。

そんな話をTV見ながら の~たんに話した。

そして、次の日、
知らない間にケータイ電話に留守電が入ってた。
聞いてみたら
「○○(薬局のよぅな名前)△△店ですが、
 万歩計についてお尋ねしたいことがありますので
 連絡お願いします」
だって!!
あまりにタイムリーな間違い電話で、笑いが止まらなかったよ~