
ラッフルズのティフィンルームでハイティーをしている間にまた、次の目標?を考える私たち。
相方が、「ラクサ」*
が食べたいという。
*ラクサ…中華系の麺料理。ココナッツミルクをベースにしたスープ、エビなどでダシを使い、麺は太めのビーフン。
私は私で市中心から少し西にあるカトン地区の建築物が見たいと思う。
またガイドブックを見ると、ラクサの美味しいお店が、私の行きたいカトン地区にあるというので、タクシーを走らせ目的地へ!
まず、相方目標のラクサ店をチェックして、私中心?の行動開始!
カトンエリアは、マレーと中国、ヨーロッパの文化が融合したプラナカン文化の家が見れる場所で、カワイイ装飾がされているところが特徴です。(写真)
その前に、プラナカン・グッツである陶器屋さんに行ってみることにしました。
中国茶を習い始めてから、茶器が増えているのにこれまた増やそうとしている私。
お手ごろな値段だったら、購入しようと考えてました。
お店に入って、さっそくカワイイ茶器を発見!
店員さんに聞くと、78シンガポールドル。ということは… 6,000円くらい?
チョット高いので、商談開始!
今回は相方も一緒なので、簡単に妥協はできません。
(相方のほうが、こういうときは粘り強いです。私は欲しいキモチいっぱいなので、すぐに買ってしまう…)
店員さん「70元ならいいよ」(中国語)
私 「う~ん、まだ高い、買えないよ」(中国語)
相方 「60!」(中国語)
私 (えっ!?随分強気だわね!?)
以下全部やりとりは中国語
店員さん「無理よ~」
私 「お願い!」
相方 「60にしないと買わないよ」
店員さん、しばらく考える。
「わかった!いいよ!60元!」
とうことで、ゲット!
陶器はまた改めて、UPします。
ルンルン気分で、町並みをデジカメで写して、
相方の目標、ラクサのお店へ!
と、思ったら店員さん達が閉店準備をしているではありまませんか!(汗
私「もう、閉店?」(中国語)
店員「うぉー めん しゃーばん ら」(私達は閉店するよ)
ここでも、相方は目標のものを食せず(泣
実は相方こういうことが結構、多かったりするんです…
しかたなく、向かいにある屋台でラクサを食べることにしました。
私は、ココナッツミルクが苦手なので、フライドホッケンミー(焼そば)を食べることにしました。
私がもっと、手早く街の写真撮影を終わってたら、相方は目標のラクサを食べれたかもしれない…御免よ相方…(反省
次回のときも、またカトンでラクサを食べましょう。
で、次回っていつ?