~ 重慶どんぶらこ ~

2012年3月から2015年5月まで約3年間の
メイフィ重慶生活日記です。
♪人生どんぶらこっこ♪

春節ボラカイ旅行 5日目ーその1

2013年06月20日 15時49分51秒 | 旅行フィリピン ボラカイ
恒例、ダーの朝のお散歩より・・・

 

今日もいいお天気になりそうです。

 


あれ?? サル??

 


なんだか森の中っぽいし、一体どこまでお散歩に行ってるんでしょう?


ホテルの朝ごはん。
とってもシンプル。だけど、いつも朝ごはん食べない私にしたら、
これでも多いくらいですが。

 



本日1本目のポイントは、ブルーコーナー
これはきっとガイドのMasayoさん、最終日の明日のヤパックに向けての
予行練習をしてくれるんですね~ だって、私たち行ったことのない
ディープダイブなんですもの。

こちらは、ダイブマスターのルイ。
フィリピン人は、こんな格好で潜っちゃうんだもんね~ 

 

ワイルドだろ~ぉ? <もう古い??
船のロープを握ってるけど、なんか槍でも持っていて海の中の魚を狙っている
ようにも見えます。


ソフトコーラルの砂地

 

ソフトコーラルは好きだけど、ここは結構な数で、ちょっと怖い感じ。

そして深度計は・・・

 

36メートル!!!
明るいので、こんなに潜ってる感覚はないんですけどね。


ハタタテダイの群れ

 


私はこんなにいっぱい群れてるの見れなかった・・・残念。
ダーの画像です。


ウォールには、サメがいたりするらしいけど、そこに行くまでに時間かかりすぎて
大物は残念ながら見れませんでした。

 

こんな感じの海が続きます。
これは深さに慣れる1本という事で・・・



休憩中 ぼーっと。

 


2本目のポイントはアンゴール。

最初は砂地ばかりで飽きてしまったので、またひとりあそび。
海の中で空気を感じるのも好きだけど、水面を撮るのも好きです。

 

いろんな青を見ながら、光を感じるの。
そして空気の.。o○ ○o。.もね。

しばらくすると、珊瑚の世界が広がります。

 

 

このあたりの珊瑚の根は、小魚がたくさんでキレイ~
ダイマスは他のお客さんに付きっきりだったので、私とダーは二人で自由に
リラックスダイビング。

 


魚は餌付けされているみたいで、人間にもどんどん寄ってきて怖いくらい。

 




今日のランチは、epic
頼むのはもちろん、モヒート♪ 
ハッピーアワーなので2杯です。
ここのモヒートは、ミントたっぷりで美味しいです。


おつまみに、チーズボールとエビちゃん。

 

 


お料理なかなか出てこなくて半キレ状態でしたが・・・
ダイビングの後は、おなかすくんだもん。


さぁ、午後からはホテル移動で~す。




今日のワンコ

 


かなりイケてる♪



5日目 その2へつづく・・・

 

春節ボラカイ旅行 4日目ーその2

2013年06月19日 18時39分08秒 | 旅行フィリピン ボラカイ
1時間半遅れの2本目のダイビングのポイントは、バリンハイ。

ポイントにつくも、かなり波が高くてエントリーが大変!
それも、波がすごい中、前にある船の前方に沈降ロープがあるため
そこまで泳いでいかないといけない・・・ お腹すいてる中、ガンバル私。
ダイビング始まると、そんな事忘れちゃうんだけどね~


・アオスジテンジクダイの群れ

 

・ヤッコエイ

 


・ダー

 


・ダーが撮ってる、ニモ

 

なんだかちょっと笑ってる??
いやいや、怒ってるんだろうけど。


このダイビングは、結構、ヒマだった?ので、空気で遊んでました。

 

下を泳ぐ、ダーの吐いた空気。
この空気の泡.。o○ ○o。.を実感するのが、楽しいんです。
変かなぁ?


珊瑚もキレイです。

 



この日の夜ごはんは、タリパパの海鮮マーケットへ!

 


まずは食材の仕入れから。

・カニ
 

・エビ
 

・ロブスター
 


これでいくらだったかなぁ・・・
全部で2000ペソとかだったかしら?

あと、こわごわ、牡蠣も購入。
中国人のお客さん、お店の人がすすめるままに、生牡蠣で試食してたけど、
流石に生牡蠣好きの私でも、そこまでの勇気はありませんです。


前回、メッセージを残していったお店に食材を持っていくも、満員で入れず。(T_T)
なのでこちらも前回も行ったけど、Angel Wishへ。

 


料理された食材たち

・カニ チリソース炒め
 

食べるの大変ですが、身がしまってて美味しかったです。


・ロブスター サラダ風
 

うぎゃ~~~これ失敗。
マヨネーズ味が濃くって、折角のロブスターの味が死んじゃった。
今日一番の食材だったのに~


・エビ 塩焼き

 

カラマンシーを絞って。
こういうシンプルな料理法が一番いいんだよね~


・牡蠣 チーズ焼き
 
 

ほんとに、ほんとに小さい牡蠣だったので、火を入れたらもっと小さくて、
一口でぺろって感じ。  結構、これはまりました。

ワイン(カルロッシーの白)が450ペソ
サンミゲル 55ペソ
調理代は全部で410ペソ
値段設定は良心的で、安心です。



ここからなら宿まで歩いて帰れるので、ブラブラお散歩しながらホテルへ。
明日はホテル移動なので、ここは最後の夜です。
明日からのホテル、楽しみだ~~~



5日目につづく・・・

春節ボラカイ旅行 4日目ーその1

2013年06月18日 10時00分23秒 | 旅行フィリピン ボラカイ

ダーの朝のお散歩より

 


朝のビーチは、昼夜の人の多さがウソのように、静かで
穏やかなんですね~


南国のお花

 



今日の朝ごはんは、昨日のパエリア持ち帰ったやつ。

 

部屋の前に、ウッドデッキがあるので、鳥の声を聞きながら
いただきました。 隣の部屋とつながっているウッドデッキなので
ここで休むという事はあまりなかったけど、結構広いし、
洗濯物も干せるので、便利でした。




本日ダイビング1本目は、カミヤⅡ という沈船ダイブ。
日本の貨物船の沈船です。

前回もやってるし、沈船はもういいよ~ってガイドさんには
言っていたのですが、滞在中1回位やろうよ~と連れていかれ
ちゃいました。

エントリー直後は、真っ白で、透明度がほとんどなくって
怖かったのですが、沈降していくと、どんどんと透明度が
あがって、小魚の群れの中を降りて行きます。

 


ウミウシちゃんも、お出迎え。

 


スクリューも綺麗に残ってます。

 

船もそんなに大きくないので、20m以上透明度があるから、
かなり見渡せます。

 


エンジンルームに入っていくと、外からの光が強調されて
絵のような世界。

 



船の外から見てるとこんな感じだけど・・・

 


中から外を見ると、青がキレイ~

 


船体には、ソフトコーラルもいっぱいです。

 



ダイビングには、中性浮力を取るという技術が必要で、
呼吸によって同じ位置にとどまってるという事なんだけど、
初心者はなかなかできません。 

ダイビングマスターの、キレイな中性浮力~

 



ダイビング終わって、浜に上がってくると、アイランドホッピング
に出かける方の行列が・・・ あんなにギュウギュウで大変だな~と
この時は人事だったのですが・・・


2本目のダイビング中に出発する時間なのに、ガイドさんから
なかなか出発の連絡なく、ビーチで甘い紅茶を飲みまくる。
(ダイビング、結構おなかがすくし、体が冷えるので)

どうも、ショップが予約してた船がなんの連絡もなく、
アイランドホッピングにお客さん運んで行ってしまって、
慌てて違う船を手配している模様。
結局、10時半の出発が12時に・・・

あんだけ人載せられるんだもんね~ ダイビング4~5人で
チャーターするより儲かるもん。しょうがないけどさ~

南国でのダイビングは、こういうこともあるので、時間には
ゆとりを持ちましょう♪




4日目その2へつづく・・・





春節ボラカイ旅行 3日目ーその2

2013年06月17日 16時08分04秒 | 旅行フィリピン ボラカイ
お昼ご飯の前の、本日ダイビング2本目。
ポイントはフライデーズロック。
比較的簡単なポイントでの、リラックスダイビングです。

入るとすぐ、ガイドさんのまわりに魚が群れてます。

 


別に、餌を持ってるわけじゃないのに、きっと餌付けされて
るんだろうね~ 


お魚いっぱいで、のんびりのダイビングは最高!

 


ダーも真剣に写真撮影。

 


目の前はこんな画像。魚・魚・・魚・・・

 

小魚のまわりに、大きめなバラフエダイが20匹ほど群れていて、
もうずっとここにいてもいいくらい。


しかし、そういうわけにもいかず、進みます。
そして厄介な事に、今回マスクに曇り止め塗るのを忘れて、何度も
マスククリアしても曇りまくり。(T_T)  
折角のダイビング、曇り止めは毎回やりましょう。


怖い系もいます。

 

もういっちょ。

 


そしてぐるっと回って、またバラフエダイが群れてる根に戻ってきました。

 

 


私が楽しみまくってる時、ダイブマスターのたけちゃんが、亀発見!
私が一番遠くにいたらしく、親切にも教えてくれたので、最後泳いでる
ところをちょっとだけ見れました。


こちらは、近くで見てたダー撮影。

 


 


亀さんって、いつ見てもテンションあがる~
こんな短い手足なのに、なんであんなに早く優雅に泳げるんだろう。

あがる直前も、またガイドさんの回りに群れる魚。

 


何故、ガイドさんにだけ・・・???





お昼を食べてホテルに戻り、ダーはマッサージ。
泊まったホテルは海岸沿いに系列のスパのお店があるので、お願いすると
マッサージおばちゃんがホテルに来てくれます。

まぁ、海岸でやってくれる1時間350ペソの値段は倍するけど
部屋でできるのは落ち着いていいですね。


私はホテルの小さなプールサイドで、お昼寝 & 読書。
こういう時間がリゾートでは贅沢な時間です♪


ということで、夜はゆっくり8時頃に食事です。
D-Mallは人でごった返してます。

 

そして今日は、モールの真ん中の観覧車の近くにある、24時間営業の
スペイン料理のOleへ。  いつも混んでるんだけど、ちょうどよく
席が空いてラッキー♪

 


赤ワインを飲みながら、おつまみにエビちゃん。

 

結構辛いけど、美味しいです。


パエリア

 


かなりの量で、これ以外にもじゃがいも料理を食べていたので、
半分弱しか食べれず、持ち帰り。


こちらのお店、なんちゃってスペイン料理のような感じなので、
食べるなら遠いけど、前回行った、Dosなんとかってお店の方が
本格的で好きです。



4日目へ続く・・・


春節ボラカイ旅行 3日目ーその1

2013年04月06日 18時31分34秒 | 旅行フィリピン ボラカイ
旅行の朝の定番。
ダーの朝散歩から・・・


 

ホテルは小高い山の上にあります。
地元住民の集落。
カラフルなお屋根が可愛い。


でも道はちょっと怖い。

 


結構大きな犬が、ごろごろいるんだよね~


ボラカイはメインのホワイトビーチは西側なので、こっちは逆側の海からの日の出。

 

いいお天気になりそうです。



ホテルで朝食。

 


ビュッフェではなく、オーダーです。
宿泊代に含まれているメニューから。
私はパンケーキ。

お客さんが誰もいなくて、静かでのんびりしたいけど、今日のダイビングは日本人だけだから
遅刻はできん。 急がねば!


今日もボラカイは絶好調~

 



お店でブリーフィング。
今日は、台湾にお住まいの日本人ご夫婦、そして台湾在住のダイブマスターの日本人男性、私達の5人。
ビーチを歩いて、Station1のボート乗り場まで歩きます。

 


お店はStation2にあるのですが、ここはボートがつけられないので、毎回10分ほどあるかないと
いけないのがちょっと辛い。 でもオフシーズンよりは全然ラクですけどね。



ボート乗船。

 


1本目 バリンハイ リーフボール

1本目なので簡単な所かと思いきや、船が到着したところは、結構大荒れ。
波が高くて、エントリーしてから船の前方にある沈降ロープにみんな行けない状態。
台湾からの奥さんは、エントリーでマスクが取れちゃったようで、パニックおこしてしまい、
残念ながらダイビング断念。  ダーも、軽くパニクってるけど、沈みだしてからは落ち着いた感じ。


なんだか、嵐のスタート・・・

潜ってもカレント強く、なかなか進まず・・・
疲れてきたので、地面に這いつくばって、手で前方の石をつかみながら進む感じ。
グローブ、かなり役に立ったわ。

カレント強い所が終われば、あとはドリフトダイブ。
海流に流されながらの楽チンダイビング。

気づけば海の中は魚いっぱ~い。

 


 



クロスジリュウグウウミウシ

 


ウミウシって、そんなに好きじゃないんだけど、ガイドさんが
「こんな小さいのに、広い海で雄と雌がどうやって巡り会うのか不思議ですよね~」
の言葉でちょっと興味がわいてきました。

カラフルだしね。
自分だけが見つける瞬間がまた好きです。



アラレフグ

 



ヤッコエイ

 





海蛇

 

こわ~~い。
もちろん海蛇だから、水の中を泳いでるわけだけど、それが結構速くて怖い。
逃げるべし。
 

 



始まりも大変だったけど、終わりも大変。
台湾からのご夫婦のご主人は、エアがなくなり、ガイドさんのオクトパスからもらいながらの安全停止。
初めて見たよ・・・


海面に上がってからもやっぱりすごい波。
ダーは足がつっちゃって、それを治してくれていたダイブマスターの方のカメラがその間に
行方不明になっちゃって、最後まで大変な1本でした。







お昼ご飯は、D-Mallの中にある、フィリピンのファーストフード。 Andok's 
チェーン店なので、いろんな所にあります。

 


まぁ、安くていいんですけどね。
同じファーストフードなら、INASALの方が私は好き。




3日目その2へ続く・・・