~ 重慶どんぶらこ ~

2012年3月から2015年5月まで約3年間の
メイフィ重慶生活日記です。
♪人生どんぶらこっこ♪

春節ボラカイ旅行 最終日

2013年07月02日 20時46分44秒 | 旅行フィリピン ボラカイ
春節休暇最終日。
今日は3本飛行機乗り継いで、一気に重慶に戻ります。
さぁ、いくつの乗り物に乗るんだろう?


1.ホテル→船着場

朝早かったので、ホテルの送迎をお願いしちゃいました。
なんか、お友達の車みたいな感じでしたが・・・
まずは車で船着場まで。


2.ボラカイ→カティクラン

真っ暗の中、船移動。
行きは満員の船でしたが、ホテルの送迎なので、余裕~


3.船着場→空港へ

ホテルのボーイさんが一緒でしたが、トライシクル移動。



4.カティクラン→マニラへ

セブパシフィック 7時20分発 の便です。 約1時間のフライト。
例のごとく、手荷物だけでなく、自分の体重もチェックされます・・・ヤダ


ホテルで包んでくれた朝食。

 


飛行機も予定通りというより、早めの出発。

 


朝は便も多いからか、結構ガラガラ。

 




5.マニラ空港 ターミナル3→ターミナル1へ

バスです。

 


前回の出来事も踏まえてタクシーにしようかと思ったのですが、大きいバスだし
ちょうどいたので乗ってしまいました。 が・・・全然出発せず。
ちょっとドキドキ。



6.南方航空にて、マニラ→広州へ

マニラ12時10分発  広州までは2時間ちょっと。


 


これもほぼ時間通り。
さよなら、フィリピン~



7.四川航空にて 広州→重慶へ

広州18時発  重慶までは2時間弱

 


こちらもほぼ時間通り。
広州は空港が広いので移動が大変だけど、トランジットの時間は十分あったので、
余裕でした。


3本乗り継ぎで、航空会社も違うところだし、心配してましたが、重慶に無事到着♪



8. タクシーで家まで



朝5時半にホテルを出て15時間。
やっと自宅に戻ってきました~




1回目のボラカイから4ヶ月後に2回目と、かなり短いスパンで行ったせいか、土地勘もあるし
動きやすかったです。 オフシーズンとオンシーズンの違いも見れたしね。
フィリピンにはこれで11回来てますが、いつもはこんな観光地化してる所には来てなかったので
これまた違いが見れて楽しかったです。

ボラカイはホテルもいっぱいあるし、アクティビティーもいろいろあるので、いろんな楽しみ方
ができるリゾートだと思います。

さぁ、次はどこに行こうかな~

春節ボラカイ旅行 7日目

2013年07月01日 21時06分40秒 | 旅行フィリピン ボラカイ

明日の早朝にボラカイを去るので、今日は実質最終日。

ダーの朝のお散歩より・・・

 

フィリピンの浜辺には、ワンちゃんが多いです。
人がいない朝は特にね。


 


ホワイトビーチの真ん中、ボート2エリアは船が停泊できないので、1と3の海には
船がいっぱい。  



朝食後は、ホテルでやってるヨガクラスに参加。
風が通り抜ける木造の建物の2階で。 週に1度やっている私はまだしも、ダーにはちょっと
きつそうな感じでしたが、終わった後のシャーバアーサナの時間が、とーっても気持ちよく、
ずっとここで休んでいたい、そんなステキなヨガタイム。


ダーはこのあと、プカビーチへ~
私は、ホテルでぐうたらデ~

フロントのお姉さんに、 いいの?? バレンタインデーなのに二人で過ごさないでいいの??
と、何度も何度も聞かれたけど、いいの♪


島で一番きれいと言われているプカビーチ。

 


しかし今日はあいにくの曇り空 

 


そして波もかなり高い!

 



私もちょっとはホテル内をお散歩したりしてたけど、

 



あとは、ずーーーっと部屋の中。
お昼寝したり、プール入ったり、読書したり・・・  幸せリゾート生活満喫です。



ダーも帰ってきて、お昼はデリバリー  
イタリアンの aria から。


 



こちらのホテル、レストランが決まった時しか開いてないので、デリバリーはかなり
いろいろな所からできるようになっていて便利です。



午後も、部屋でマッサージしてもらったり、 外のデッキチェアーでぼーっとしたり・・・


 




夕飯になってやっと外出。
本日は、いつも混んでいて気になっていたフィリピン料理の「smoke」へ
夜ちょっと遅めだったから、待たずに入れてラッキー♪

 


お客さんは地元の人と西洋人が多く、中国人や韓国人の姿はほとんどありませんでした。


こちらのお店は、リーズナブル。
だいたい1品100ペソくらい。

 

右の豚肉と白菜のスープ、とても優しい味でちょっと酸味があって、フィリピン料理らしく
美味しかったです。 お肉も柔らかかった~


 


豚肉のミンチとお野菜が、甘辛い味で、ご飯によく合います。


ビールも3本飲んで450ペソ。
安い!





8日目につづく・・・

春節ボラカイ旅行 6日目ーその2

2013年06月29日 15時53分03秒 | 旅行フィリピン ボラカイ
本日2本目のダイビング、通算で77本目。
ポイント名は、プンタブンガ。
この1本が、今回の旅行のラストダイブです。

しか~し、船を待っていたら、突然のスコール。

 

アイランドホッピングに行く人も、避難。

ちょっと出鼻をくじかれましたが、雨もあがり出発です。



ゆっくりな海流に流されながらのリラックスダイビング。
しかし、今回のメインが・・・わかります??

 



亀さん、お昼寝中。

 


しばらくすると、ゆ~っくり動き出したので、一緒に並走じゃなくて、並泳?してるところを
撮ってもらいました♪

 


撮ってくれてるガイドさんを撮る。

 


そして優雅に去っていく亀さん。

 


最後にありがと~~~




今日のお昼は、ボラカイにできたばかりのマック。
ボラカイは、チェーン店の進出は拒んでいたみたいだけど、スタバもマックもできちゃいました。

 


テイクアウトして、ダイビングショップの前のビーチでいただきま~す。

 


中国で食べるより美味しい気がする。
丁寧に作っているような感じ??


そして今日の夕焼けは、とーってもロマンティック

 



日が落ちると、また空の色も変わっていきます。

 


この2枚は、ホテルの部屋からの写真ですが、同じ空をダイビングショップのMasayoさんも
撮っていたので、ビーチの画像をいただいちゃいました。

 



滞在中で一番の夕焼けでした。


夕飯は、ホワイトビーチを、ステーション2からステーション1に歩いていくと
白いキレイなDISTRICT BORACAYというホテルがあって、その1階にあるイタリアンレストラン、カルーソへ。

ビーチ沿いのオープンエリアは混んでいたので、冷房きいてる室内へ。


ちょっとムーディーな感じで暗めなので、写真があんまり撮れませんでしたが、
ワインのお共に・・・

 

 


あとはパスタをいただきました。
お値段は、ariaよりは高いかな~ ワインのせいかしら?
まぁ、涼しかったし、雰囲気はよかったです。
ただ混んでたので、お料理なかなか出てこなかったけどね。




7日目へつづく・・・




春節ボラカイ旅行 6日目ーその1

2013年06月22日 18時19分30秒 | 旅行フィリピン ボラカイ
ホテルの朝食は、ちょっと離れたオープンスペースのコテージにて。
4種類の中から選べますが、全てベジタリアンフードです。

私が選んだのは、フルーツとたっぷりシリアルにヨーグルトがかかっているのが
メインの、マンダラスパセット。

 

このシリアルが、グラノーラみたいな感じで、とっても食べごたえがあります。


手前は、ダーがー頼んだ、ジャーマンセット。

 


食べるところはテーブルも5セットくらいだったかなぁ?
全部のお客さんが一度に来たら座れないと思うのですが、初めてのこちらでの朝食は
時間が早かったせいか、お客さんは誰もいませんでした。



本日のダイビング1本目は、ヤパック!!!
ボラカイで一番有名なポイントではないでしょうか?
大物を見るならヤパックということで、イソマグロの群れや、サメちゃん、バラクーダなんかも
見れるかも・・・ということで、レベルの高いポイントだったのですが、今日は私たち以外に
お客さんもいなくて、1人に1人スタッフさんがついてくれるという好条件。
ダーは嫌がってるけど、もう行くしかないでしょ。


 

緊張のダー。

普通のダイビングだと、着ているジャケットみたいなやつに空気を入れて、一人づつ
海の中にエントリー。そして、徐々に空気を抜きながら、ゆっくりと耳抜きをしながら
下に沈んでいくわけです。

しかしこのポイントは流れが早いので、そんなのんびりしてられません。
みんなで準備をして、空気もいれずに、123で一斉に海にエントリー。
そして、ここからが凄いよ~~~
頭を下にして、いちもくさんに下へ~下へ~潜っていきます。

こんなの初めてよ~
それも事前に説明なしよ~
(後からガイドさんに文句言ったら、最初に説明したら、ダーさんが怖がると思って・・・と。私には言っておいてよ~)


写真撮るヒマもなく、耳抜きしながら、透明度も悪いので必死にガイドさんについていき、深度計は38m

 

実際のダイコンでは、36mみたいだったけどね。


落ち着いてちょっと回りを見渡せば、フュージラーの群れ。

 


すごい海流に流されながらも、サメちゃんがよく現れるウォールに向かって、斜めに進みます。

 


途中、全然進めなくなって、ガイドさんに助けを求めると、海底の岩をつかみながら前に進め!と
ジェスチャーでされて、これまた初体験の岩つかみ。 手袋役立った~~


それにしても、すごい海流。
魚達は、なんであんなに普通なんだろう?ってくらい。
実際、口にくわえて呼吸するレギュレーターが海流の強さで持っていかれて、外れちゃったくらいの
海流の強さ!!!


自分のケアでも大変なのに、現れましたよ~ サメちゃん。

 

左手で頑張って岩を持ち、右手片手でカメラ。

 

 


小さめだけど、サメはサメ。ホワイトチップシャーク。
正面から向かって来るときなんか、食べられちゃわないか心配になったわよ。

サメも、海流で進めないのか、私たちの近くをぐるぐる旋回。
2匹見ることが出来ました。




しか~し、深いところには長くいられず、ウォールともお別れ。
アドレナリン出まくりのヤパックダイビング終了~


ちなみにダーは、やはりいきなりの沈降は恐怖だったらしく、サメちゃん1匹は見れたようですが、
あとはガイドさんと一緒に海流に流れるだけのダイビングだったようで・・・・

でも、ヤパック潜れてよかったね。



6日目 その2へつづく・・・



















今日のワン子
ダイビングショップの看板犬 タロー

 

去年の10月に来たときは、まだまだ子供っぽくて、遊んで~遊んで~状態だったのに、
4ヵ月後はすっかり彼女ができ、夜遊びにあけくれる若者になっちゃってました。
名前呼んでも、振り向いてもくれないの。(T_T)

春節ボラカイ旅行 5日目ーその2

2013年06月21日 15時59分06秒 | 旅行フィリピン ボラカイ

前半3泊のSun Villa をチェックアウトして、車で送ってもらって、
後半3泊するMandala Spa & Villasに移動です。

Mandala Spa & Villas


ステーション3の高台にある、Spaと宿泊施設のあるリゾートです。
その中でも、ここに1つしかないプールヴィラに泊まっちゃいました。
1泊 45000円  かな~りの贅沢です。
まぁ、誕生日プレゼントって事で・・・


オープンなロビーを通過して、物腰柔らかなスタッフと共にお部屋へ。
お部屋でチェックインなんです。

しか~し、ロビーからコテージまで遠い・・・
坂のある森の中を歩いて5分ほど。どこに行くにも、食事に行くにも
この道を歩くのは必須です。

円形のお部屋は、半分がベッドエリア。

 

 

そして半分がリビングエリア。

 

ミニキッチンもあります。

 


面白いのが、半分オープンになってる、シャワールームとトイレ。

 


こんなに開放感のあるトイレ、珍しいですよね。
一応カーテンがグルっと閉められるようになってます。

シャワー用のシャンプーやボディーシャンプーも、こちらで作られている物で、
アロマオイルたっぷりで、とってもいい匂いです。




そしてお部屋についてるプール♪

 


チェックインの時は、お花がいっぱいでメルヘン~
2日目以降は、さっぱり片付けられちゃうけどね。

テラスの方は、デッキチェアーと奥の方はBBQエリアも。
でもここのホテルは、お肉は置いてないので、もしここでBBQやりたかったら自分で仕入れて来ないと
ダメなようです。 

そうそう! この部屋の最大の欠点は・・・バスタブが無いこと!
プールの横にバスタブっぽいのがあるんだけど、何分出してもお湯にならず、ホテルに聞いてみると
一度はメンテナンスの人が来たんだけど、結局はここはお水しか出ない所との事・・・
納得いかず、ここの旅行記を書いてる方に問い合わせしてみたりもしたんだけど、
その方は覚えていないとの事で、イマイチ納得いかなかったんだけど、しょうがない。


これから3日間はステキなホテルライフ。

泳いだり~

 


マッサージしたり~

 


マンダラスパなので、マッサージは超有名で、泊まってる人以外にも、もちろん外からも
スパ目当てのお客さんはいっぱいです。  プールヴィラに泊まると、1日1回1時間のマッサージが
ついてます。 1人1回ではなくて、1日1回なので、私たちは3泊なので3回分です。
この日はダーだけで、最終日は2人でやってもらいました。 

このマッサージがやっぱりぜーんぜん違うの。
脳みそまで気持ちよくて、とろとろ。
1時間があっという間でした。


ちなみに、ここの一番のコースは、女性はプリンセストリートメント、男性はエンペラートリートメント。
どちらも4時間コースで、9500ペソ+Tax  25000円位。 
次回来ることがあれば、これやりた~い!!!



海に沈む夕陽

 

夕陽に照らされるお部屋

 





この日の夕飯は、3日間ダイビングを一緒にやった、たけちゃんと一緒にこの前行った
ダイビングショップの裏の和食屋さんへ・・・
なので、写真はありませ~ん。




6日目へつづく・・・