~ 重慶どんぶらこ ~

2012年3月から2015年5月まで約3年間の
メイフィ重慶生活日記です。
♪人生どんぶらこっこ♪

重慶で4回目の結婚記念日

2015年04月08日 23時48分48秒 | 重慶 和食
本日、20回目の結婚記念日♪

折角、中国にいるし、記念に以前観光で偶然みた、湖広会館の中国風の結婚式をやろうよ~
と提案したものの。
即却下・・・  残念。

無難に外食する事になりましたが、重慶でなかなか記念日を過ごすような
雰囲気のお店が少なく、無難が難しいのです。

そんな中、今回選んだお店は~

ラディソンホテル 37階の鉄板焼き  四季。
以前、和食は食べたことあったのですが、鉄板焼きは初めて。
肉、食べるぞ~


この日は空気もよく、夜景もキレイ♪♪♪

 

ただ残念なことに、鉄板焼きの場所は、夜景が見える場所ではなく、目の前は長江国際のビル。
これは、和食エリアからの写真です。


 

メニューはアラカルトもセットもあります。
セットメニューは1人500元~

でもまぁ今日は記念日だし、好きなものを食べたいので、アラカルトを。


まずは、赤のスパークリングで乾杯♪

 

しかし、ハプニング発生!

今、写真画像を見れば、うっすらわかるのですが、右のグラスの中に、ガラス片が混入!
あやうく、ダーが飲んでしまうところでした。
気づいて飲み込む事は無かったのですが、もちろんクレーム。

しかし、担当の女性は、軽く謝っただけで、もう問題ないので、グラスも変えずに同じグラスに
つぎ足すではありませんか!

もうダメだ・・・ということで、マネージャーを呼んでもらう事に。

マネージャーに話し、結局は、前日バーカウンターでコップが割れたらしく、欠けたかけらが
コップに入った模様。  謝罪をうけ、グラスとお酒も新しいものにしてもらい、仕切り直し。

まぁ、ほんとに飲み込まないで良かったです。



・マグロとアボカドのサラダ

 


かなりボリュームもあるし、以前のトビッコ&アボカドのサラダと比べたら、
マグロのたたきの方が合っていて、美味しかったです。



・和牛の串焼き

 


数日前から始まった和牛フェア~
和牛って言っても、オーストラリア産の和牛です。
2串で198元!

でもお肉は、柔らかいし美味しかったです。
ただ、お肉・・・串の一番初めは、サシも感じるいいお味なのですが、下に行くにつれて
赤身度がまして、ん???って感じでした。  


・鉄板焼き

 


サーロイン 200g  268元
銀ダラ  128元
エビ   268元


まずは、エビちゃんから。

 


こんな大きなエビ、久しぶりに見るよ~
丁寧に焼いていただき、味付けはバターしょうゆ +レモン

 


プリプリで美味しい~
頭の部分のミソも美味しい~



銀ダラ

 


128元なのに、結構厚みもあり、大きめでした。
脂もしっかりで、焼き方も表面カリっと、中はジューシー 完璧♪



サーロイン

 


う~ん。
お肉は硬いわけではないけど、やわらかいわけでもなく。
お肉の味も、さっきの和牛のほうが美味しかった・・・
サーロインっぽくなく、パサつきも感じるし、やっぱり美味しいステーキは食べれないのかな~



他にはエビの天ぷら、冷奴などいただきました。

 


天ぷら、揚げ方は上手ですが、エビ細い・・・
さっき、大きいの見ちゃったからかしら??


少なめに見えますが、ゆっくり食べていたので、2人でおなかいっぱい!
胃もたれして、胃腸薬のお世話にもなっちゃったし。
お互い、もう年だね~ 


☆四季
重慶市南岸区南濱路22号  重慶ラディソンホテル37階
TEL:(023) 6281-5666



そうそう。この日の昼間は、奥様友達と遊んでいたのですが、私が結婚記念日ということで、
サプライズ欲しいですね~~~という話題になりました。
日本人男性はこういうの苦手ですもんね。
とはいえ、海外に住んで、大胆になれる今、花束の1つでもプレゼントしてくれれば、
ラブラブ度は急上昇するのにな~と。

そういえばこの20年。
香港駐在時に1度だけ、何故か結婚記念日に花束いただきました。
スーツ姿で、バラの花束持って帰ってきた姿、忘れられませんねぇ。
まぁ、毎年やってくれてたら、私は覚えてないかもしれないという、旦那の推察の結果かしら??


とはいえ、世のご主人様方。 
サプライズを待ってる嫁は、意外と多いと思われますよ~笑






ブログランキングなるものに参加してみました。
クリックで応援してしていただけると、ブログが毎日更新できるかも。

ポチっとよろしくお願いいたしま~す♪

にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ 重慶情報へ
にほんブログ村







観音橋にも日本語ペラペラ和食やさん @楠木町

2015年03月30日 23時44分17秒 | 重慶 和食

今日は家でのイベントだったので、私は自宅から1歩も出なかったのですが、
外は春を通り越し、夏模様。

 

家の中は冷房!

まだコタツも出てるのに~

今年の夏は暑いのかなぁ・・・





先日、観音橋の和食やさん「楠木町」に行ってきました。

場所はこちらのビル。

 

このビルの中、マンションの1室でやっている私房菜ばかりなので、
偵察すると面白いかも。

エレベーターが少ないのが、難点。
裏技としては、エレベーターホールを抜けると貨物用のエレベーターもあるので
タイミングよければそっちの方が早く乗れる時もあるみたい。


お店の雰囲気は、こんな感じ。

 

お酒も豊富です。

 


個室は畳のお部屋。
足は下ろせません。

 

このほかにも、足のおろせる掘りごたつ式のテーブルが2つ、
あとはカウンターとテーブル席。

42階なので、見晴らしはとてもいい~

 



現在お料理はコースのみで、
88元、128元、168元の3種類。
ちなみに、複数の人数で行った場合、全員が同じコースじゃないとダメ・・・
色々楽しみたい私は、ちと残念。

単品のオーダーができるようになるのは、5月からの予定との事。

オススメの128元のコースを注文。

・枝豆

 

ちょっと茹ですぎ・・・
塩味もきかせて欲しいところ。


・ポテサラ

 

これぞ普通のポテサラ的。
もうちょっと塩コショウしてくれてもいいけど、健康的でいいか。



・タコワサ

 

まぁ普通。
人数対比、もうちょっとあってもいいのかなぁ~と思うけど。



・サラダ

 


シーザーサラダ風だけど、海鮮もちょこっと入っていて、お得な感じ。



・今日のおでん

 


タマゴが2人で1個なんだって~
タマゴ好きが多いと、争いが起きます。


・お刺身盛り合わせ 5種

 

安いコースなのでね~
期待しちゃいけないんだけどね~
これはコース1品料理少なくしても、頑張って欲しいなぁ。



・白身魚とチーズの大葉つつみ揚げ


 


おだしにつけて、いただきます。
これはフワっとしていて、美味しかった~
単品であってもオーダーするだろうな。


・鮭の焼き物

 


普通に美味しい。




・えのきのベーコン巻き

 


これもまぁ、可もなく不可もなく。



・鶏肉のお鍋 

 


最後の最後に、結構なボリュウムのお鍋登場。
そして食べ終わると、雑炊かおうどんも作ってくれます。
男性陣は雑炊までいけてたけど、女性にはなかなかたどり着けないゴール地点。
でも、ポン酢もあるので、ちょっと食べちゃったけど。



ここのお店、広島に留学した仲間で立ち上げたお店のようで、
日本語しゃべれるスタッフが7人いて、そのうち3人が日本語検定1級の持ち主。
フロアで働いていた男の子は、日本人かしら?と思ったくらい。


トイレもとってもキレイ♪
においもなく快適♪


早く、単品でたのめるようになるといいな~




☆楠木町
観音橋 紅鼎国際A座42-10(大融城)
電話:023-89077015 18580409054





ブログランキングなるものに参加してみました。
クリックで応援してしていただけると、ブログが毎日更新できるかも。

ポチっとよろしくお願いいたしま~す♪

にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ 重慶情報へ

にほんブログ村








 

今年一番の大笑い  のち がっかり  @九隠

2015年03月20日 23時23分23秒 | 重慶 和食
上海2日目。 しかし、今日はこの旅で一番飲むだろうな~と、予約投稿。
またまた、重慶ストックネタです。





以前、開店予告の看板で期待していた、八一広場の中にできた手打ちうどんのお店。
九隠(隠は、やまいだれ付き) オープンしていたので、行ってみました。

入り口入ると、さっそくうどんを切るエリアがオープンスペースになってました。

 


店内は、日本の昔の看板なんかもかけてあって、レトロな雰囲気。

 

 



そして、メニューを開いて、事件が起こりました!

日本語が壊滅してる~~~~

こちらのお店、重慶ではいろいろな所で見かけるレストランのチェーン店なので、
間違いなんか無いのかと思っていたら、大間違い。


 

手をかけうどん

特に、かけうどんというわけではないので、手をかけたということを強調したいのか?
でも、こんなのは序の口。


 

豚シャレに滑って卵飯

写真がなかったら、かつどんとはわからない1品。
シャレに滑って・・・って文章できすぎ~笑


もう説明が面倒になってしまったので、見て味わってください。

 

 

 

 

 

 

 
 

一緒に行った友と、メニュー10分以上見てたんじゃないかなぁ。
そして今年1番笑った事は間違いなく。
2人で、涙流して、お腹いたいほど笑わせていただきました。

まぁ、私の中国語も、きっと中国人が聞いたらこんなレベルなのかもしれないけど、
笑いをふりまくんだったら、まぁいいかなぁ~と。



まずは、海鮮茶碗蒸し 12元

 


かなり、す が入ってしまっていて、口ざわり悪し。そしてぬるい。
具は、えび、サーモン、鶏肉、ぎんなん。


・炙りサーモン寿司

 


寿司飯がちょっと甘いけど、まぁ普通にいただけました。


・オーストラリア牛とキムチうどん  28元

 


キムチはうどんにいれずに、別のお皿に入れてくれるようにお願いしました。
牛肉、しゃぶしゃぶしただけでいいのに、残念ながらの牛丼味。
うどんは、こしもなく、ボソボソ。 手打ちとは思えない残念さ。
ダシの味もうすくて、味的にはがっかりですが・・・

いいんです。メニューであんなに笑わせてくれて、ネタを提供してくれたんですもの。



サービスででてきたデザート。

 

お味噌汁?? かと思ったけど、デザートということでいただくと、
お豆腐は滑らかで美味しいけど、タレはすっぱいような甘いような、
よくわからないへんな味~


でもいいんです。 今年一番笑わせてくれたんですもの。



私的には、パリパリジャー が一番好きです♪





ブログランキングなるものに参加してみました。
クリックで応援してしていただけると、ブログが毎日更新できるかも。

ポチっとよろしくお願いいたしま~す♪

にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ 重慶情報へ
にほんブログ村




偶然出会えた大当たり!  @つるかめ料理店

2015年01月27日 22時37分47秒 | 重慶 和食
今日は朝から真っ白!
川の対岸が見えないくらいで、大霧注意報も出ていて、昼間でも車はライトつけて
走ってる状態。 タクシーLoveな私、タクシー乗ってたけどちょっと怖かったです。

 

霧の街重慶。
ある意味幻想的ではあるんですけどね~

霧だけでなく、悪い物いっぱい混じってますからねぇ。





今日はお茶授業の後、夜は大坪でご飯の予定だったので、大衆点評で見つけた大坪の茶館へ。
こちらもなかなかいい雰囲気の茶館で、この記事は後日載せる事にして・・・

今日行った茶館、大坪の時代天街のオフィスビルの中にあったのですが、周りはバーやカフェ、
私房菜のお店なんかもあったりで、なかなか興味深い感じ。

お茶やさんのお姉さんに、美味しいお店ある??と聞くと、


「下のフロアに日本食屋さんがあるよ~」 との答え。


17時すぎ、お店を見に行ってみると、ありました~~和食屋さん。

 

つるかめ料理店

なんだかかわいい名前です。


中では忙しく働くお兄さんたち。
恐る恐る入って見ると、

「日本人ですか??」 と、日本語で話しかけてくれるじゃありませんか~~~~

日本に留学時代、歌舞伎町にある和食屋さんでアルバイトをしていたお兄ちゃんたちが
始めたお店。 既にお店の中は、カキフライらしき、いい香り。


しかし、今日は重慶人の友達と他のお店に行く約束になっていたので、
また来るね~~~と、お別れしたのですが、どーーーしても気になる。気になる。気になるー。


待ち合わせ場所で、他の皆さんに、この出会いを説明して、みんなでこっちのお店に行くことにしました!


お店はメゾネットになっていて、下のフロアはカウンター席で6人と窓側に4人のカウンター席

 

2階は小上がりのテーブル席が4つ。 1つのテーブル6人がけっぽいけど、お店の人は10人座れる!と。

 

 


まずは、メニューにおススメのシールがついているのを中心に、オーダー。

・とりあえずのビール 小瓶15元

 

キリンとアサヒ。
キッチンが狭いから、常温ですが、まぁこの時期だからいっか。


・カキフライ 4個38元

 

見た目、かなり大ぶりです。
実は私、カキフライ食べれません・・・
食べた方達は、口をそろえて、美味しい~美味しい~と。
既に1品目で、ノックアウトなのでございます。


・マカロニサラダ  15元

 

あまり具は入ってませんが、普通に美味しいです。
普通、大事です。


・生牡蠣  2個48元

 

生牡蠣は大好きな私。 これはいただきますよ~~~
しかし重慶では、美味しい生牡蠣に当たったことありません。
お兄さんも、中国の生牡蠣だというので、正直期待してませんでした。

が・・・予想を裏切る嬉しい結果。 なかなか重慶では、ありません。

ちゃんと牡蠣のクリーミーな味がする~~~~

まぁ、日本で食べるのと比べてはダメですが、重慶で食べる生牡蠣では
ダントツに美味しいです!

ただ、生ガキ、仕入れが少なそう。
今日もおかわりしようと思ったら売り切れてたので、絶対食べたいなら
予約の時にお願いしたほうがいいです。



・オムレツ 30元

 

中のひき肉&玉ねぎの具が多めでうれしいオムレツ。
味付けも薄めですが、なかなか好きな1品



・刺身盛り合わせ  98元

 

サーモン、鮪、甘海老、ホッキ貝の4種類

サーモンの切り身は厚めで豪快。
鮪はちょっと筋っぽかったけど。
甘海老は、甘くてめちゃうま~
ホッキ貝も、とても新鮮!

ツマの大根も、飾りの紫蘇も新鮮だから、残さずムシャムシャいただきま~す。


 


・鳥から  25元

 

ジューシーです。
日本で修業してきただけあって、下味に生姜の味もして、美味しい~


・ポテトサラダ  15元

 

・コロッケ  20元

 


ポテサラとコロッケ。今日のオーダーの中では、ちょっと暗雲たちこめた
2品。 味付けが甘いんですよね・・・  最後お客さんがいなくなってから
お兄さん達と話し合ったのですが、重慶人の口に合わせてこれにしたとの事。
日本人は塩、こしょう味のほうが好きだよ~とは言いましたが、これは
彼らが決めてやった事なので、しょうがない。


・鳥串焼き  18元



日本の焼き鳥とはちょっと味は違うけど、これはこれで美味しい♪


・焼うどん  25元

 

お醤油味の焼うどん。 鰹節もきいていて、美味しいです。
ピーマンも、ちゃんと辛くないピーマン使ってくれててうれしい。


 

ということで、みんなとても大満足!
テンションあがりまくりの晩御飯。

春節までは、85折のサービス中だそうです。



平日夜でも、満席状態でしたので、予約は必須でしょう。
カレーピラフや、カツカレーなど、男性にも魅力的なごはんメニューもあり、
色々と試してみたい感じです。


できてまだ2か月ほどというこのお店。
いいお店ができて嬉しいわ~♪




☆つるかめ料理店
渝中区石油路時代天街A館2号楼13階24
Tel;13637796807

A館スタバの出口を出て、左のC館方向に歩き、dico'sの所に
2号楼オフィス棟の入口があります。 エレベーターで13階へ。

定休日無し
営業時間 お昼12時~夜はお客さんがいなくなるまで

第5回 重慶日本会 懇親会 @佐藤家

2015年01月17日 00時19分31秒 | 重慶 和食
1日に2度タクシーに乗った日。
もちろん違う運転手さんだけど、同じ結論だった変な日。

1台目
なんだかとても眠そう。
ブレーキのかけかた変だし、いきなりカーッペしたり、頭をすごい
勢いで掻きむしったり、怖すぎる~

本当は、寄り道して、ちょっと待っててもらって目的地へ
行く予定だったけど、どうにも早くこの車から降りたくて、
直接目的地へ。

あ~無事でよかった。


2台目
めちゃテンション高い運転手さん。
乗ったとたんいきなり、
「日本人でしょ」

重慶に来て、外国人だとは見破られても、いきなり一発目で
日本人と言われることは無かったのでビックリ。

彼曰く、鼻の形で日本人か中国人かの違いがわかるらしい。

そして彼は、日本人女性が大好き。
日本人女性は中国にどんどん来て欲しい~
日本人男性は来るな~と。笑

これはこれで怖い。

あ~無事でよかった。




先週末ですが、第5回重慶日本会の懇親会がありました。
今回はいつもと趣向が違って、日本に留学経験のある重慶人の会 重慶櫻の会との
合同新年会でした。

会場は、櫻の会のメンバーの方が経営している、観音橋の佐藤家。

 


入り口にはこんなボードも。

 


食事の前は、演芸大会。

会長さんの横笛、なかなか上手でしたよ~
隣の女の子は、瓢箪のついた縦笛みたいな楽器、1ヶ月練習すれば
ふけるようになるらしいです。

 


日本チームは、立候補される方がいなかったので、私達が犠牲に・・・


 


慣れていないキーボード演奏だったのでイマイチだったけど、
まぁ、参加する事に意義があるという事で。

いい日旅立ち と 北の国からのテーマ曲を演奏させていただきました。


その他にも、詩吟やソーラン節のアカペラなども披露され、乾杯。


お食事はビュッフェスタイル。

 


お店は中央部分が回転寿司コーナーになってるので、そちらからも
自由に好きなものが選べました。

でも、以前食べて美味しいと思った、海老のお刺身などは無くて残念・・・


そして中国人に人気だったのが、ビックリの・・・

 


納豆!

重慶美女達も、グルグルかき混ぜて、食べてました。


とりあえず、交流せねば!と、お酒持ってみんなのテーブルで乾杯しながらご挨拶。
皆さんお強いです。 特に納豆美女達!

そんなこんなで、この日も楽しい1日でした。



☆佐藤家
観音橋歩行街大融城購物中心 LG階12
023-67101122



ブログランキングなるものに参加してみました。
クリックで応援してしていただけると、ブログが毎日更新できるかも。

ポチっとよろしくお願いいたしま~す♪

にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ 重慶情報へ

にほんブログ村