~ 重慶どんぶらこ ~

2012年3月から2015年5月まで約3年間の
メイフィ重慶生活日記です。
♪人生どんぶらこっこ♪

重慶→日本へ  船便終了!

2015年04月26日 11時29分16秒 | 重慶 生活
重慶生活も残り6日。
その中でも最大イベント、 船便の荷出しが先週金曜日に終了しました。

引越しまでの道のりとしては・・・
4月12日  引越し業者さんによる見積もり
4月14日  自分で詰める分のダンボール到着
4月24日  船便 荷だし
4月29日  航空便 荷だし

というような感じ。

船便は、これから広州に向かい、そこから船で日本へ。
大体届くまで40日前後かかるみたい。 長旅です。

船便の荷だしまでの間は、ひたすら、いる物といらない物をわける日々。
毎日のように、ダンボール箱、数箱分がゴミ置き場行きに。
こんなにいらない物と一緒に暮らしていたのか~と実感させられます。

重慶では、ゴミの分別はほとんど行われてなく、人力でマンションの作業の方は
してるけど、住人が出すときはポイポイ捨てられちゃいます。
とはいえ、人力で分けてくれる方が持って帰りやすいように、洋服はゴミ袋に
入れたりしますけどね~

そして迎えた、4月24日。

作業員は4人。 あとは担当者の日本語話せる女性がお1人の計5人体制。
すぐに家の中は、引越しの物であふれかえります。

 

難関なのは、大物たち。
まずは、電子ピアノ。

 

日本から来たときは結構分解されて組み立てが大変でしたが、今回は2分割。

 


そして、ベッド。

 

日本でほとんど使ってなかったので持ってきちゃったけど、どこに移動するのも大変。
重いし、大きいし。
結局、海外生活では家具付きの家ばかりで、メインベッドルームは大きなベッドがあるので
この小さなベッドはお客さん用。ほとんど使うこともなかったので、日本へ・・・



あとは、中国の飾り棚。
我が家にいらしたことある方はご存知だと思いますが、茶器が置いてあったやつ。
ガラスがないので、ホコリがたまって大変だけど、これもオーダーで作ったものだし、
持ち帰り。

 



大物じゃなくても大変なのが、本!
ダーは見積もりの時に半分にします!って宣言してたのに、1/4位しか減らせず。
本だけでもこの量!

 


詰める作業は、3時過ぎに終了。
最後に、全部番号をチェックしながら、家を出て行きます。

 

エレベーターギリギリ。

そしてトラックに詰まれていきます。
ほとんど積み木だね。 隙間なく、お願いしま~す。

 


上から見ても、ダンボールぎっしり。

 

荷積みも4時すぎに無事終了。
思っていたよりも、早くて順調に終わってよかったです。
作業員も、こんな荷物が多い家でも、笑顔が多く、気持ちよく引越しできました。
最後に、飲みきれないお酒をプレゼント。


船便終わって、かな~りすっきりしましたが、まだ家の中は物がいっぱい。
特に本!

 


今日もこれから何人か見に来てくれますが・・・
まとめて引き取ってくれる方、大募集。


他にも、上海で友達にもらった、大きさが変えられるテーブルとか・・・

 

食器やコップ類もいっぱい。


最終的には、お掃除のおばちゃん行きかな・・・



そして引越しの際の注意事項ですが、今回我が家はブラックキャットがマスコットの
業者さんにお願いしてますが、 

船便では、調味料は大丈夫だけどお酒はだめ。
航空便では、食料品は一切だめ。

ということで、茶葉をエアに乗せようかと思っていたのを、船便にのせざる
おえなくなりました。湿気、心配だ・・・


ちなみに、もう1社、日系の引越し業者さんが重慶では利用できますが、
そちらは船便では液体物は一切だめ。 コンタクトの保存液もダメで、
ワンデー用のコンタクトも手荷物で持っていかないといけない状態だったとか。







あ! 最後にご報告。
船便のダンボールですが・・・・






82箱!!!


でした。


箱数は100を切れてよかったけど、船便の場合、容積が問題なのでね~
会社の規定に収まるか、収まらないか、ギリギリみたい。
でも優秀な引越しやさん、 きっと上手いことパズルやってくれて、
収めてくれるに違いない♪

よろしくおねがいしま~す。










ブログランキングなるものに参加してみました。
クリックで応援してしていただけると、ブログが毎日更新できるかも。

ポチっとよろしくお願いいたしま~す♪

にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ 重慶情報へ
にほんブログ村




最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (さや)
2015-04-26 13:59:07
お疲れ様ー!私の予想、いいとこいってるんじゃない?
本帰国準備、参考になったわー!
日本での生活も面白おかしく過ごしてね。
また日本ブログを楽しみにしてるー!
>さやちゃん (メイフィ)
2015-04-27 01:25:29
そーなのよ。びっくり。
さやちゃん、80箱予想だったもんね。ニアピン♪

さやちゃんも、手芸関係の物は多そうだけど、
あの手芸部屋を見たら、片付け上手だもんね~
荷物は最終的には少なそうね。

日本でもブログ・・・やるかなぁ・・・・
微妙だなぁ・・・
不用品の送り先 (せきぐち)
2015-04-27 12:24:29
初めまして。不用品をもったいなくて捨てられない気持ちにとても共感します(^_^)/ なので、不用品をバザー品として送れる場所をお伝えします。
大阪府にある、『豊能障害者労働センター』では、4つのリサイクルショップを運営していて、バザー品はそこで売られています。売り上げ金は、主に障害者福祉(被災地の障害者支援を含む)に使われています。
 私も「ずっと長く使う」と信じて買ったものが、意外と使わなくなった、ということが、よくありました。以前はもったいないと思いながら、不用品を泣きたい気持ちで仕方なく捨てていましたが、今はここの労働センターに送れるので、とても嬉しいです(^^) それで、私と同じように、「使わないものを捨てられない」と悩んでいる人を助けたくて、多くの人に、ここの労働センターを教えているのです。
バザー品の送り先のHPは、http://www.tumiki.jp/bazar.html です。ここでは、一般のリサイクルショップで引き取らない物、他のバザー会場で売れ残った物も受け入れていて、それらはきちんと商品として販売されています。
また、ここの送り先を気に行って下さったら、知り合いの方にも伝えて頂けると嬉しいです。私は一人でも多くの「もったいなくて捨てられなくて困っている」方々を助けたいので(^^)
100箱切り! (みささ)
2015-04-27 19:43:56
素晴らしいじゃないですか!
よく頑張りましたねー。
我が家もいまの社宅に10年いるからなぁ。
もう、不用品だらけですよ(>_
>せきぐちさま (メイフィ)
2015-05-04 23:02:51
いい情報ありがとうございます。

まだ荷物の多い家なので、活用させていただきたいと思います。 また、興味のありそうなお友達にもシェアさせていただきます。

>みさささん (メイフィ)
2015-05-04 23:06:01
私も頑張りましたが、友達にもかなり持っていってもらいました。 そしてお掃除のおばちゃんには、

「あんたのところの荷物片付けるのに、5日かかったよ~」

と言われました。きっと、使えるもの、使えないもの分けるの大変だったと思います。


社宅10年ですか! 大先輩ですね~
引越しすると、荷物減りますよ~フフフ。
はじめまして (なおちゃんプア)
2016-04-05 17:56:22
はじめまして今は日本へ帰国されていますでしょうか?
重慶へ仕事で定期的に行っているので何かしら情報を頂きたく思っています。
>なおちゃんプアさま (メイフィ)
2016-04-07 17:32:33
コメント遅くなりすみません。
ご連絡しております通り、昨年既に日本に本帰国いたしました。ご協力できず申し訳ございません。

月に一度、第二土曜日に重慶日本会という会が懇親会をしてますので、もしお仕事で日程合うようでしたら、そちらで情報交換できると思いますよ。

コメントを投稿