goo blog サービス終了のお知らせ 

~ 重慶どんぶらこ ~

2012年3月から2015年5月まで約3年間の
メイフィ重慶生活日記です。
♪人生どんぶらこっこ♪

本日のお弁当 vol.39

2015年01月06日 23時59分59秒 | 重慶 お弁当

2015年 初めてのお弁当。

前日、空気が悪くて出かけたくなく、家にあった材料での、ありもの弁当。
果物もなくて、ゴメンネ。

 


・豚肉しょうが焼き
・レンコンきんぴら
・山芋ときくらげの炒め物
・ほうれん草おひたし

・日の丸ごはん
・タニタ食堂のインスタント味噌汁


実は、豚肉のしょうが焼きも手抜き。

 

今半で買ってきた、焼くだけしょうが焼き。
牛肉はもちろん美味しい今半、豚肉も美味しかったです。<残った1枚をつまみ食いした。


手抜き弁当で、紹介したいレシピもなく、どうにもこうにも尺が足りないので・・・


2014年12月28日
成田から上海に向かう飛行機の中から・・・

 

 


富士山。
何度見てもテンションあがります。

成田から上海向かう時は、これが見たいが為に、絶対右側の窓側。
私達の他にも、気づいて盛り上がってる人はいますが、気づいてないか興味の無い方がほとんど。
もったいな~い。 こんなに綺麗なのに。


お正月っぽい写真で、縁起かつぎでした。







ブログランキングなるものに参加してみました。
クリックで応援してしていただけると、ブログが毎日更新できるかも。

ポチっとよろしくお願いいたしま~す♪

にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ 重慶情報へ

にほんブログ村




本日のお弁当 vol.39

2014年11月12日 23時24分18秒 | 重慶 お弁当

今年は本当に、空気の悪い日が多い。

北京は例の会議のせいで、工場などはストップさせられているので
すこぶる空気がいい。 

関係ないこちらは、今日も朝から真っ白け~
午前中には270も超えてて、今日はぶらぶら探検の予定だったけど
おうちで読書の日にしました。

おかげさまで、「海賊と呼ばれた男」上巻読み終わっちゃいました。
永遠の0の宮部さんがチラっと出てくる所とか、百田さんの遊び心が・・・
まだ半分なので、内容の感想はまだまだ書けませんが、百田さんの本は
テンポがよく、易しい文章なので、読みやすいですねぇ。


明日は空気良くなるといいな。






さぁ~久々のお弁当の記事でございます。

この前購入した、パンダのタッパーを利用いたしました。

 

・コロッケ
・ブロッコリー豚肉巻き
・蓮根の明太子和え
・ぬか漬けきゅうり
・ミニトマト

・ごはん
・具沢山お味噌汁

・りんご
・紫芋の洋かん 型抜き



タッパーは深さがあるので、ご飯は下の段は普通につめて、ふりかけ。
その上に、パンダの型抜きのごはん。

しかしこの後、悲劇が・・・



 

パンダちゃんに、コロッケ隕石が激突!

油断大敵??









ブログランキングなるものに参加してみました。
クリックで応援してしていただけると、ブログが毎日更新できるかも。

ポチっとよろしくお願いいたしま~す♪

にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ 重慶情報へ

にほんブログ村




本日のお弁当 vol.38

2014年06月26日 22時36分37秒 | 重慶 お弁当

ブログネタで提供していただいた画像2点。


・白砂糖なの??

 


どこから引っ張ってきたのか、完璧な日本語だけど、ここには絶対使わない

「無添加かつおだし」


そして隣のハングルは、わけのわからない数字の羅列らしいです。


おもしろすぎる。





・上海の花市場より

 


花市場でお買い物中のお友達より。

輸入物のアジサイが、お店いっぱ~~~い。
ステキすぎる。
輸入物だけど1本35元だって!!!

アジサイって、こんなに色とりどりだったんですね。


 


こちらも同じく上海の花市場ですが、ローカルのアジサイ。
1本12元ですって~


私、この前、重慶で買ったアジサイ、25元。
安いと思ったけど、1本しか置いてない重慶のアジサイはやっぱり高かった。







前置き長くなりましたが、本日のお弁当。


 



・牛肉とキャベツの焼肉炒め

・ポテトサラダ
・まこもだけときくらげの辛みそ和え
・切り干し大根と白魚の煮物
・らっきょうおかかあえ

・ごはん
・お味噌汁の素

・フルーツ盛り合わせ(メロン・パイナップル・キウイ)


久々、曲げわっぱでなく、保温ジャーのお弁当。
おかずがあったかい方が美味しいかなぁ~と。

切り干し大根と白魚の煮物、初めて作りました。
白魚・・こちらでは、銀魚という名で売ってます。 こちらo'leで購入。
1パック15元ほどで、かなりの量です。
前日の夜は、さっと茹でて、大根おろしとともに。
お弁当用には、出汁とめんつゆで煮物にしました。


らっきょうのおかかあえ、最近はまってます。
朝イチで、1日5粒のらっきょうが身体にいいということで、らっきょう好きは
これに食いつきました。 今までは塩漬けにして食べてたけど、生でもいけるんですね~
繊維にそって、薄切り。 2分ほど水にさらして、できあがり。
お出汁とおしょうゆで和えて、最後に鰹節。

お弁当用が余ったので、朝ごはんにおそばの薬味で食べましたが、これまた合う!
みょうがのような感じ??

しそ、みょうが、しょうが、香味野菜大好きな私としては、新しい新たな気づき。
重慶でも、らっきょうは簡単に手に入るよ~
ありがとう~ 朝イチ♪





ブログランキングなるものに参加してみました。
クリックで応援してしていただけると、ブログが毎日更新できるかも。

ポチっとよろしくお願いいたしま~す♪

にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ 重慶情報へ

にほんブログ村



























本日のお弁当 vol.37

2014年06月18日 23時51分40秒 | 重慶 お弁当

昨日あたりから、なんだかジワジワと暑くなってきましたが、
キターーーーーーーーーーー


 


陽射しがジリジリと腕を焦がす感じ。
出かける温度、ギリギリな感じ。

やだなぁ。
暑いの嫌い。





最近病気をするのは、専ら私担当だったのに、久々具合悪くなったダー。
こういう時は、お弁当の方がいいだろうと、急遽作ったよ~弁当。


 


・豚肉とじゃがいものポン酢炒め
・エビと青梗菜の煮浸し
・ジャオ白と木耳の和え物
・場所埋めの、たくあん&きゅうり

・ごはん
・豚団子スープ

・りんご


豚肉とじゃがいものポン酢炒めは、味付けはポン酢だけ。 いつもはバターで炒めるけど、
胃に重いかな~と、ちょっとの油で。  唐沢さんは味ポンのCMで、たまねぎと炒めていて、
その中でも味付けは味ポンだけ~って言ってますよね。  ほんと炒め物に味ポン、
いい感じに仕上がってくれます。


そして豚団子スープ、お団子は餃子を作った時の具の残り。
人参ともやしは前日に作った和え物の残りをスープに。
これまた、鶏がらスープの素のCMで、向井理くんがやってる、「やってみ!」ってやつ。
キュウリ入れないで作ってよかった~ ごま油も忘れちゃってよかった~

それにしても、あの、やってみ! には、キュン♪


鶏がらスープの素、買うようになってしまいました・・・


まぁ、トキメキ半分ですが、鶏がらスープの素のHPはレシピいっぱいで
色々と活用させていただいております。





ブログランキングなるものに参加してみました。
クリックで応援してしていただけると、ブログが毎日更新できるかも。

ポチっとよろしくお願いいたしま~す♪

にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ 重慶情報へ

にほんブログ村






本日のお弁当 vol.36

2014年05月30日 23時45分58秒 | 重慶 お弁当
 

プレオープン以来のIKEA。
やっぱり、メインは食料品・・・というかビールを買いに行ったようなもんですが、
IKEAの自社ブランドのワインもあるんだ~ と、購入。


 


夕飯に開けて、一口飲んでみると・・・



あまっ!!!!

そして、シナモンのような香りがたっぷり。

よくよく見ると、
Aromatized wine based drink って書いてありました。

デザートワインのような??
まぁ、こういう味なんだと知っていればよかったのですが、普通のワインだと
思って飲んだもんだから、2人の時間は一瞬止まりましたねぇ。


ご注意ください。







本日のお弁当

 


・揚げ物3種(カツレツ・コロッケ・蓮根素揚げ)
・木耳菜のおひたし
・大根と人参のなます
・インゲンとエノキダケのカレー炒め

・うなぎご飯

・筍と卵のスープ

・マンゴープリン




ウナギは、先日上海に行った時に、しんせん館で買ってきたもの。
お弁当用にちょっとだけとっておきました~
一気に、豪華なお弁当になっちゃいますね♪


筍と卵のスープは、水煮の筍の穂先の部分、
前日から戻しておいた干ししいたけと、長ネギを斜めきりにして、
味付けは、戻し汁・ウェイパー・お塩。

卵は、カツレツで衣をつけた時に使った卵の残り。

なので、10分かからずできあがり~



マンゴープリンは前日仕込みですが、マンゴーむいて、
マンゴーピューレとミキサーでガーっと混ぜ、
お湯にとかしたゼラチン、生クリームを混ぜて固めるだけなので、
マンゴーむくのが一番時間かかる位、簡単なマンゴープリン。




来週は月曜日が端午節でお休みなので、明日から3連休です。
端午節なので、街は粽(チマキ)であふれてます。
私は中の塩味の卵の黄身が嫌いなので食べれませんが・・・


楽しい連休を~









ブログランキングなるものに参加してみました。
クリックで応援してしていただけると、ブログが毎日更新できるかも。

ポチっとよろしくお願いいたしま~す♪

にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ 重慶情報へ

にほんブログ村