~ 重慶どんぶらこ ~

2012年3月から2015年5月まで約3年間の
メイフィ重慶生活日記です。
♪人生どんぶらこっこ♪

2014夏休み プエルトガレラの旅 最終日その2

2014年10月10日 23時59分59秒 | 旅行フィリピン プエルトガレラ
これで最後の最後。
長くなりました。

重慶に戻っているので、書きたいお店もあるのですが、
プエルトガレラの旅もこれで最終なので、お付き合いください。





私が3時間のフリータイムを、走り回ってる間、ダーももちろん
色々と動き回っていたようです。 結構同じように、バスに乗り、
スターフェリーに乗り、シティースーパーでお酒買い・・・

似たもの夫婦?





2時にホテル集合して、最後のランチは、お寿司の見城さんにて。

☆見城
尖沙咀棉登徑30號地下
Shop A, 8 Hart Avenue, Tsim Sha Tsui, Kowloon, Hong Kong
電話:852 23691260


 


14年前、香港に住んでいた時と同じ感じ。
入ると、ながーいカウンターに、まさに職人の見城さん。

ランチセットいろいろありますが、お好み寿司 190ドルをオーダー。
こちら別シートから握り8貫、巻物1種類を選びます。


まずは中トロから

 

 


握りは小さめで、パクパク。
止まらない~

大好きな、ウニ・イクラも選べます♪

 


巻物は、かっぱ巻き、鉄火巻きをシェア。

 



これに、茶碗蒸しやお味噌汁もついているので、私は結構おなかいっぱい。

しか~し、ダーはこれだけでは済まず・・・


お刺身やら、お寿司もかなり個別に頼んで満たされるのでありました。

 


最後は2人で、わさび巻き。

 

見城さんのご主人、ご実家で山葵を作っているので、もちろんすり立て
本山葵。  本山葵の香り、大好き。  


最後は、抹茶アイスで〆

 


食い倒れの香港とはいえ、お酒も飲んだので、お昼とは思えないお会計・・・
まぁ、しょうがない。  重慶には無いからね。 お土産に山葵いただいて
うほうほ。ありがたや~

 



ホテルで荷物をピックアップして、九龍駅へ。
エアポートエクスプレスで空港へ。

空港では、最後のお買い物。


ジョルダーノでトランクスとか。

 

originsでお気に入りのやつとか。

 


上海灘でルームフレグランスとか。

 

最後の最後まで香港満喫。

 


香港ー重慶の中国国際航空は、機体ピカピカ♪
ラッキー

 

 



プエルトガレラの夏休みの旅は、これにて終了。
プエルトガレラは、ボラカイと比べると観光地化されてないですし、
サバン地区とホワイトビーチ地区で、観光地も別れているためか、
観光客も分散されて、ほどよく田舎のフィリピンも味わえて、
なかなかいい具合でした。

是非今度は、オンシーズンにも、また来てみたいです♪



~お・わ・り~

2014夏休み プエルトガレラの旅 最終日その1

2014年10月09日 23時59分59秒 | 旅行フィリピン プエルトガレラ

この日は夜のフライトまで、香港満喫デー

やっぱりダーの朝のお散歩から

 

もちろん朝が早いので、お店はみんな閉まってますが、
吉野家、さぼてん、上も居酒屋さん。 日本みたい。


私も早起きで、朝ヤム。

これまたチムの定番。 鴻星にて

 


上海にも出店したこのお店。
香港にも何軒かありますが、ここが第一号店。
ネイザンロードから、ちょっと入った所にあってわかりにくいですが、
道路沿いには看板があるので、それを目印に。

朝の飲茶やさんの風物詩。
新聞を読む香港人。

 

香港の新聞、分厚いので読み応えあります。

オーダーは、シートもありますが、朝は少ないけどワゴンも来ます。

 


こっちは、オーダーシートで頼んだ、えび餃子と野菜蒸し餃子。

 


広州の飲茶も美味しいのですが、エビのプリプリ度はこちらが上。
しあわせ~


蝦シュウマイに、香菜入り肉団子

 

本場のシュウマイを食べていると、日本のシュウマイは何であーなんだ?と
とても疑問に思います。


デザートは、マンゴープリンと何故か北海道ミルクプリン。

 

プリン甘すぎ・・・
これは、マンゴープリンの勝ち。


☆鴻星海鮮酒家
九龍尖沙咀彌敦道83-97號華源大廈1樓
営業時間 早朝7:30~23:30




朝から大満足の朝食を終え、余韻に浸ることなく、街へ出陣。
近くにあったパークンに飛び込むと・・・

 


これまた、日本か! という品揃え。
日系スーパーじゃないのに。 ここまでとは。


ペニンシュラの裏から、ミニバスに乗って、ホンハムジャスコへ。

 

主に調味料(日本の!)や、インスタント袋麺(もちろん日本の)を購入して
タクシーでホテルへ戻り、チェックアウト。


この時点で11時。
これから14時までの3時間は、お互いフリータイム。


よ~いドン!


私まずは、地下鉄チムサーチュイ駅へ。
小雨降る中、行列が。

 

あ~~
この行列は、クマちゃんの缶でお馴染みの、ジェニーのクッキーの行列だ!
美味しいんだけど、ここまで並ぶお店になるとは・・・
お疲れ様です。


地下鉄に乗って、モンコクへ。
目指すはこちらの麺やさん。

 

流石に麺を食べるわけではなく、目的はこちら。

 

自家製ラー油。

 

昔はもっと小さい瓶で、2つで15ドルとかだったのに、
入れ物も大きくなり、物価の上昇も相まって、なんと2つで70ドル。
でも美味しいし、ここまで買いに来たしで、もちろん購入。


買い終わるとネイザンロードまで出て、やっぱり香港といえば・・・

 


その1
2階建てバスの一番前の席。
見晴らしもよく、気持ちいい~
ネイザンロードの看板張り出す道を通るバスに乗ってると、観光してるな~という
気分になります。

まっすぐ走って、ペニンシュラホテルの所を曲がって・・・

 

終点のフェリー乗り場へ。

 


雲は多いけど、のぞく空は青い!


そして香港といえば・・・

その2
スターフェリー

 

セントラル側の降り口が遠くて不便だけど、やっぱり船に乗って
風を感じたいのよね~


セントラル側に来て、やっぱり写真撮ってしまう・・・

 

アップルストア。

今日は日曜日。お客さんいっぱいだ。


日曜日、いっぱいといえば・・・

 


フィリピン人のアマさんたち。
お手伝いさん。
週1日のお休みは、同郷の方と集まっての息抜きタイム。



次に向かうは、IFCのシティースーパー

 


ここでも、すごいな~ 日本だな~~と感動しつつ、お酒購入。

 


リトマで夜食用のパンもゲットです。



そして、香港といえば・・・

その3  トラム

 

ただ、待っていたのに、どこかで故障しているのか、私が行きたい方向の
トラムは全然来なくて、しょうがなくバス移動。 上環へ。

目的の場所は、お茶屋さん。
福建茶荘

 

お茶に真面目な店主さんが大好きで、香港に行くとここでお茶を購入。
時間がないけど、どんどんお茶を入れてくれるので、ガンガン飲む。

 

お土産は、白茶と岩茶。
袋もレトロでいい感じ。


待ち合わせの時間を考えると、ここでタイムアップ~
MTRでホテルへ。
2時5分前に到着。
3時間のフリータイム、思い通りに動けましたとさ。




その2へつづく・・・





ブログランキングなるものに参加してみました。
クリックで応援してしていただけると、ブログが毎日更新できるかも。

ポチっとよろしくお願いいたしま~す♪

にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ 重慶情報へ
にほんブログ村




2014夏休み プエルトガレラの旅 8日目

2014年10月07日 22時22分22秒 | 旅行フィリピン プエルトガレラ
本日、プエルトガレラ最終日。

ダーの夜の夜空撮影&朝のお散歩より

 

台風の後だったので、綺麗な珊瑚が海岸にゴロゴロ。
 

カラフル屋根の家

 

朝市

 


朝になって、ちょっと焦る事に気づいてしまいました。
セブパシフィックの超過荷物の料金の高さです!
行きが南方航空だったので、すっかり忘れてましたが、帰りのマニラー香港は
セブパシフィック。 

格安航空会社のセブパシックは、荷物にとても厳しいです。
預けられる荷物は、1人15キロで、オーバーすると1キロ当たり2500円ほど
取られてしまいます。

それが、事前にネットで支払っておけば、とても安くて済むのです。

こちらのHPが、かなり丁寧に詳しく書いてあります。
http://xxx00.liuxue998.com/CebuPacific/0308_nimotu.html


ということで、スマホで格闘するも、なかなかうまくいかず。
結局、フロントのパソコンを借りて、事前に支払うことに成功!

ほっ。
スタッフも快く貸してくれてありがとう~


朝ごはん。

お粥
 

とっても豪華なお粥です。
鶏肉もはいっていて、美味しかったです。
ナンプラーも合います。


10時前にチェックアウトして、船着場まで。

 


最後にワンコにご挨拶。

 


船のチケット。

 


この日はちょっと波があったせいか、バタンガスから来る船が遅れたので、
こちらからの出発も遅れ気味。

行きよりボロイ船だ・・・

 


バタンガスからは、ホテルにお願いしてチャーターした車で空港まで。
運転手さんとの待ち合わせがうまくいかなくて、なかなか会えなくてドキドキ。
会うまで20分位かかったかな。

チャーター代は3200ペソ。
琴さんの所より300ペソ安かったけど、その分、車の質も落ちました。


バタンガスも台風の被害はかなりあったようです。

 

船着場も水没して、数日使えなかったみたいだしね。


売られてゆ~く~よ~~~♪

 



セブパシフィックのチェックインも無事に済み、香港へ~
マニラ 16:40- 香港 18:40

 

 



空港から街へは、エアポートエクスプレスで。
ご存知と思いますが、エアポートエクスプレスは、1人で買うより2人、3人と
セットで買うとお得です。

 


泊まりは前回の香港滞在と同じく、チムのxi Hotel




何故なら、なじみのお店が近いのと、両替する重慶大厦が近いから。
早速両替して、20時半にはお店へ。

 

お刺身三昧。

 

 




・いわしの梅紫蘇揚げ

 


・さざえのつぼ焼き

 


お店のご主人、鷲沢さんとなじみの韓国人のお客さんと閉店まで盛り上がり、
香港の夜はふけていくのでありました。




ブログランキングなるものに参加してみました。
クリックで応援してしていただけると、ブログが毎日更新できるかも。

ポチっとよろしくお願いいたしま~す♪

にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ 重慶情報へ
にほんブログ村




2014夏休み プエルトガレラの旅 7日目その2

2014年10月06日 22時22分22秒 | 旅行フィリピン プエルトガレラ
お昼ごはんは、サバンからプエルトガレラに向かう時に、山を越えるのですが
その途中にあって、いつも気になっていたお店へ。

フィリピンのメジャーな移動手段。乗り合い車のジプニーにて。

 

あらかじめレストランの場所を言っておいたのに、50mほど通り過ぎて、騒いで停車。

 


名前のとおり、絶景です。

 

プエルトガレラの湾が一望。

まずはビールで乾杯。

 

その後は、ブラディーメアリー

 

カウンターでおばあちゃんが作っているのですが、何ともいえない絶妙な味。
酸味のあるソースとタバスコの量も、めちゃ好み。
結構おかわりしちゃいました。


・チキンカツ

 

中からチーズがとろ~り。
結構、美味しい。
期待してなかっただけに、びっくり。


・イカの炒め物

 


これも美味しかったです。

このお店、あなどれん。


帰りはトライシクルにて。

サバンの街では、こんな大きな魚を持って歩く若者がいたり。

 

釣ったのかしら??


私は部屋で休憩。

ダーの昼のお散歩より。 
足と風景シリーズ。

 

 



この夜がプエルトガレラ最後の夜。
どこで食べるか考えて、琴さんがいたら、オリエンタルパールへ行こう!という事になり電話。
無事にいることが確認できたので、トライシクルでGO!


おなじみメニューの、海老天とオクラ天

 


・鶏からねぎソースがけ

 


・鮭塩焼き

 

・焼きそば

 


やっぱり、どれも美味しかったです。
そしてゆっくりお話もできてよかったです。
彼女のプエルトガレラでの活動の話、世界のこんな所に日本人の収録の裏話などなど。

彼女の笑顔の裏には、いっぱいの頑張りがありました。
早くご主人と娘さんと一緒に暮らせる日が来るといいですね~



夜の街は、結構遅くまで明るくて、クラブもいっぱいでうるさいです。
いつも10分くらい歩いてホテルまで遠い~って騒いでいましたが、
近くのホテルだったら、うるさくて眠れなかったかも。

 



それでは、おやすみなさいzzz






ブログランキングなるものに参加してみました。
クリックで応援してしていただけると、ブログが毎日更新できるかも。

ポチっとよろしくお願いいたしま~す♪

にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ 重慶情報へ
にほんブログ村




2014夏休み プエルトガレラの旅 7日目その1

2014年10月05日 22時22分22秒 | 旅行フィリピン プエルトガレラ

ダーの朝のお散歩より

 


この日の朝食は、

・パンケーキ

 

淵が綺麗にカットされてます。
細かい仕事するねぇ~


・アメリカンブレックファースト

 


ほんとにこのホテルのレストランは、味もいいし、明るく風も通り
気持ちいいです。

台風過ぎて中1日。
今日で潜れるのは最終日になってしまうので、海に行く事に。

1本目 通算102本目

 

波はおだやかに見えます。

 

しかしエントリーすると、透明度は悪く5mもない位。
10mほど降りると、辺りは見えてきたものの、砂の粒子はかなり舞ってます。


・イザリウオ
 

眠そう・・・


・愛らしい顔の魚
 

・まだ小さいウミウシ
 

普通の大きさの半分くらい。
大きくなってね~


洞窟の中で大きな魚1匹見たけど、それ以外なんともない退屈ダイブ。
うーん2本目どうする??





2本目。 迷ったけど最後1本潜ることに。

朝の時点では行きたかった、フォール オブ ザ ウォールに行く予定
でしたが、カレントが強そうなので、ちょっと島の内側のポイントに変更。残念。

 


さっきの1本よりは透明度がいい感じ。

 

 

 


・巨大ナマコが、イソギンチャク食べてる

 

ナマコって、海底でゴローンとして、生きてるのか死んでるのかわからない
物しか見たこと無かったのに、このナマコ、イソギンチャクをムシャムシャと
食べてました。

 


・ミノカサゴ
 


こちらは、ガイドさんがタコを発見!

 

指示棒で、穴の中に入ったタコをつつくと・・・

 

 

ちょっとづつ、絡みながら出てきた~

 

 


最後は、墨をブーッとはいて、隣の岩場に泳いでいってしまいました。
イカは何度か見たことあるけど、タコは初めて!

 

タコさん、ごめんね。


・太い海蛇
 




変な生物ばかりではなく、普通にお魚もいっぱいです。

 


最後、楽しい1本でした。


これでプエルトガレラのダイビングは終了~
ここのダイビングショップ、とてもしっかりしていました。
私達は、一番ペーペーのライセンスで、このライセンスだと18m以上は潜れない
という事になってます。 とはいえ、フィリピンではスキルを見て大丈夫そうなら
行っちゃうダイブショップがほとんど。

でも、ここは1つ上のアドバンスというライセンスを取らないと行けないポイントは
行ってくれません・・・ 次もしまたプエルトガレラくるなら、アドバンス
あったほうがいいですね。



その2へつづく・・・





ブログランキングなるものに参加してみました。
クリックで応援してしていただけると、ブログが毎日更新できるかも。

ポチっとよろしくお願いいたしま~す♪

にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ 重慶情報へ
にほんブログ村