~ 重慶どんぶらこ ~

2012年3月から2015年5月まで約3年間の
メイフィ重慶生活日記です。
♪人生どんぶらこっこ♪

やっと見つけた! 探してたお店 @錦玉堂

2015年02月17日 23時23分23秒 | 重慶 中華料理
観音橋のo'leのレジの前。

 

ぜ~んぶ日本のお菓子。
ただし、数年前の日本のような感じ??
お菓子が今の日本では売ってないような物も多く、タイムスリップしたような
不思議な感じです。





以前、とある方から、美味しい点心を食べたけど、場所はよくわからない
ということで、お店の名前だけ伺って、自分なりに探していました。
しかし、ネットでもヒットしないし、そのままになっていたのですが、
昨日アップした茶館に行く事が決まり、近くにランチできる所無いかな~と
検索していたら・・・

あ! このお店の名前は、探していたお店だ~~~~


偶然見つけることが出来ました。 


場所は3号線郑家院子駅の2番出口を出て、康園路の緩やかな坂道を登ります。
最初の角を左に曲がり(角っこには、派手な海鮮料理の店)星辰路を進むこと
250m位。

左手側にお店発見です。

 

お店は、中央がコの字型のカウンター、周りがテーブル席で、そんなに広くはありません。

メニューは広東っぽく、自分での書き込み式。

 

メニューは漢字ばかりでよくわからない時は、店内のテレビ画面で写真付の
お料理が紹介されていて、どれもこれも美味しそう~

とりあえずは、点心の定番から。


・えび餃子 22元

 

・ニラ餃子 18元

 

どっちも美味しい~
重慶で食べた中で一番の美味しさ。



・お店のお姉さんオススメの、肉まん

 

かなりの大きさにびっくり!



・マーラカオ 16元

 


黒糖の蒸しパン。
これまた結構な大きさに感動~
甘さは控えめ。


・大根餅  16元

 

置いてある、ラージャオをつけながらいただきました。
ただ、最後の1つを食べようとした友。 なんだか、アルミのような物体が入っているのを発見。
多分、お鍋とかを洗う金たわしの端っこだと思われ・・・

お店のお姉さんに言うと、すぐに謝罪 & 新しく3つ持ってきてくれました。

こういうとき、中国だと、すぐに謝罪の言葉なんて出ないんですけどね~
それも本当に申し訳なさそうな表情。

その後も、目が合うとニコっと笑顔。
ほんとに可愛い店員さんに、キュンキュンです。


話それましたが・・・まだまだお料理続きます。

・えび団子のフライ  28元

 


・チャーシューの腸粉  18元

 


・牛肉麺  18元

 

麺はほうれん草の麺で、きれいな緑色。 味は感じなかったですけどね。
スープは、牛肉の出汁が美味しい~


・牛肉のおだんご

 

もうちょっと、クワイのシャキシャキあるほうが好きだけど、
お団子はふっくら食感でいい感じ。


・マンゴープリン

 

重慶で食べる中では美味しいですが、やっぱりマンゴープリンは自分で
作るのが一番ね。



平日にみんなで行った後、美味しかったので週末にもダーをつれて来ちゃいました。
平日のお昼はそんなに混んでなかったですが、週末はかなり混んでいて、
出てくるまでにも結構時間かかったので、混む時間は避けたほうがいいですね。

団購で、約25パーセント引きのチケットが購入できます。
50元券と20元券があるので、結構無駄なく割引使えて便利です。

チケット使えば、1人60元位かな。

ちょっと不便な場所にありますが、かなりお気に入りの点心屋さんです。
お粥も美味しそうだったので、また食べにいこ~っと。



☆錦玉堂
龍溪街道星辰路107号銀海北極星2棟1-商業6号
023-67764988
営業時間:07:30-14:00.16:00-20:00
 




ブログランキングなるものに参加してみました。
クリックで応援してしていただけると、ブログが毎日更新できるかも。

ポチっとよろしくお願いいたしま~す♪

にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ 重慶情報へ
にほんブログ村




中国茶教室終了 & 絶品昼ごはん

2015年02月15日 23時23分23秒 | 重慶 中華料理

1月から始めてた、中国茶教室。
彼女のお茶の淹れ方が美しかったので、淹れ方を学びたくお願いして
始まったのですが、流石こだわりの彼女。 毎回、たくさんの種類のお茶、
貴重なお茶も準備してくれて、計10回の教室で・・・

緑茶 11種
白茶 6種
紅茶 9種
広東ウーロン・岩茶  8種
台湾ウーロン・鉄観音 6種
生プーアール  5種
熟プーアール  6種
黒茶  6種
花茶  6種

合計 63種!!!

1ヶ月でこれだけのお茶を飲むなんて事は、これから先の人生でも
無いことでしょうね~ ほんと貴重な1ヶ月でした。

これだけ飲んで思うこと。
味も数値で記憶できればいいのに~~~~

先生へのお礼として、同学との共同制作で、手作りベアちゃんを
プレゼント。 喜んでいただけたようで、よかったよかった。

 
 

そして最後のレッスンの後、先生と先生の旦那さんと4人でランチ。
先生のご主人は、生粋の重慶人。
よく通っているというお店に連れて行ってくれるという事で、超楽しみ♪

連れて行ってくれたのは、お店の近く、宏声路の坂を上がっていったところ。

 

焼肉の雪櫻さんと同じ道で、もっと坂道の上のほうにありました。

お豆腐が有名ということで、店先ではできたてのお豆腐が。

 

オーダーはもちろん、中国人のお2人に。
なので、値段は全然わかりません・・・


お店の中央は、お碗やお箸、調味料が置かれていて、自分で取るみたい。

 


便利といえば便利♪


・レンコンと骨付き豚肉のスープ

 


やさし~~いお味で、レンコンはレンコンじゃないような、新食感。
ホクホクでお芋みたいな感じ。


・お豆腐

 

1人1碗。
中国のお豆腐、なんだか臭くて、硬かったりでいいイメージなかったのですが、
ここのはフワフワで、豆の香りがしっかりあって、美味しい~~~~
お豆腐が入っているお湯も、大豆の味がして、飲み物代わり。

そのまま食べても美味しいのですが、一緒に来た調味料がまた美味しい!
右側の赤いほうは、ラー油の香ばしさがハンパない。
美味しい店の、ラージャオは、毎朝作るので、香ばしいそう。

緑側は、緑の唐辛子のタレ。 辛いけど美味しい。

1人1碗なんて食べれないよ~と思ってましたが、ペロっ。




・ほうれん草炒め物

 


・儿菜の炒め物

 


どっちも普通の野菜炒めですが、お野菜新鮮♪
普通に美味しいです。


・川魚

 

4人で3斤2両の川魚。
麻辣味の油で、どこの重慶料理のお店にもある1品ですが、こちらのは
お手製のラージャンが美味しいので、これまた香ばしくて美味しいです。

不思議なのが、こういう料理って、だんだんと辛くなってくるのですが、
こちらのは最後まで辛さも変わらず。 辛すぎないので、最後までとても
食べやすいです。



・辣子鶏

 

こちらのは、一度、鶏をあげてから、炒めている辣子鶏。


平日のお昼時でしたが、来たときはほぼ満席!
いつも混んでいるようです。
ちなみに、お隣も豆腐屋さん。 そちらはガラガラ・・・


やっぱり美味しいお店は、地元の人について行くのが一番ですね。
ごちそうさまでした♪


☆木洞蒋豆花
南岸区 宏声路36附17号
023-62795568

8:30-13:30、17:30-20:30



ブログランキングなるものに参加してみました。
クリックで応援してしていただけると、ブログが毎日更新できるかも。

ポチっとよろしくお願いいたしま~す♪

にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ 重慶情報へ

にほんブログ村




美味しさそのまま♪  @萬豪軒

2015年02月09日 23時53分44秒 | 重慶 中華料理

寒い時期、火鍋もいいですが、家でのお鍋はやはり攻撃的でないお鍋を
ほっこりと。

こちらのスープの素、簡単に濃厚きのこ味のお鍋になっちゃいます。

 

いつも一緒に入ってる、鶏の油っていうのは何となく入れてないのですが、
粉状になってる、お茶袋に入ってるきのこの素がいい仕事してくれてます。

お鍋万歳!






以前、マリオットホテルの点心は安くて美味しくて、ホテルが移転したら
どうなるか気になってました。  移転後のマリオットホテルのビュッフェは
ちょっと残念な結果だったので、中華はどうなのか・・・さらに気になって
いましたが、点心メニューもあるということで、行ってみました。

点心ランチセットメニューは3人からで、1人98元。

お店は前と違って明るくて豪華な感じ。

 

前菜は3種類



そのうちの1つの、大根の甘いお漬物。
その他には、張飛牛肉の薄切りなど。


・ニラ餃子

 

中身はほとんどニラ。
たっぷりで美味しかったです。


・えび餃子

 

エビがゴロっとプリプリ。
あ~この前行った、Zenより美味しかった・・・


・マーラカオみたいな・・・

 


黒蜜の蒸しパン、マーラカオみたいな感じですが、それよりはもっと
ずっとしっとりしていて、濃厚な感じ。 好きな味だわ~
でもデザートっぽいので、最後に出てきて欲しかったわ。



・チャーシュー

 

香港を思い出す、甘いチャーシュー。
後から出てくるチャーハンと合います。


・滋養スープ

 

鶏のだしたっぷりの、滋養スープ。
やさしいお味でした。


・揚げた生春巻きみたいな・・・

 

ライスペーパーのようなものに、お野菜が包まれて、パリっと揚げてある
春巻きのような、ちょっと不思議な1品。 でも、パリパリで美味しかったです。



・アンガス牛の炒め物

 


・青菜

 


・川魚の香草焼き

 

終盤に、かなり大きなお魚が出てきて、みんな目が点。
川魚っぽく、小骨もあり。
ねぎと生姜のさっぱり焼きなので、川魚の臭みはあまり消えてなく、
慣れてないと食べづらいかも。


・揚州チャーハン

 

パラパラ。うまっ!



・一品状元茶

 

お茶が来るのかと思ったら・・・甘い棗茶。
かなり甘いけど、くせになる味。



写真にはないお料理も何品もあって、3人で食べるにはかなりの量。
食べきれず、持ち帰りしたくらい。
ん???という味のものもあったけど、前のマリオットの中華と変わらず
美味しく食べれて大満足。 流石、ホテルの名前を取った店名だけありますわ。

ごちそうさまでした。



☆萬豪軒
重慶JW萬豪酒店 5楼
営業時間 11時~22時
電話 023-63799999 内線6780




ブログランキングなるものに参加してみました。
クリックで応援してしていただけると、ブログが毎日更新できるかも。

ポチっとよろしくお願いいたしま~す♪

にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ 重慶情報へ

にほんブログ村




まわ~るまわるレストラン @九重天旋轉庁

2015年02月01日 23時09分03秒 | 重慶 中華料理
今日も空気は冷たいですが、今年の重慶の冬では一番というくらい
青空でいい天気。

重慶人達は続々とWechatに、いいお天気の写真をアップ。
南濱路は、青空を求めた人で車は大渋滞。
昼間別行動だったダーも、南山へお散歩に行き・・・

 


う~ん。きれい♪
これは夜景も綺麗そうです。




先週のランチ会。

場所は解放碑の前に立ち、グルッと見回すと一際目立つ、渝都大酒店。
外側から写真撮ればよかったのに、忘れました・・・
このホテル、結構昔からあるようで、その当時は回りに高層ビルが無かったので、
このあたりでは一番の高層ビルだったとの事。(隣に座られた重慶暦40+○年の方の証言より)

最上階にあるレストランは、円形で外側が回る回転レストランなのです。
有楽町の交通会館とか、赤坂のニューオオタニのような感じです。

回る回るとは聞いてましたが、実際に来てみると、思っていたよりも早い速さに
びっくりです。

見晴らしもいいので、テンション上がります。

 

 


この日は17人だったので2卓。
事前に団購で購入していた、2~3人のセット138元なのですが、これがかなりの量!

・涼粉

 

・水煮牛肉

 

・キノコスープ

 

 
・インゲン炒め

 

インゲンの中に、こっそり青唐辛子も入っていて、油断すると辛い~泣

・魚と豆の揚げ物

 

豆の揚げ物が、ホクホクで甘くて美味しい♪


・韮香煎餅

 

・青梗菜炒め煮

 


ここまで~
これを8人で食べても、1皿が大きいし、ご飯もついているので、満腹ではありませんが結構
満たされた感じ。


でもまぁ、大勢いるし、追加ということで・・・

・白菜煮 28元

 

・ベーコン巻き 38元

 

巻かれていたのは、ナスかしら??
甘めこってりの味付け。


・ミニミニミニミニ焼き小籠包 48元

 

メニューの画像で見ていた感じではわからない、小ささ!
よくこんな小さく包めるな~と関心いたしました。
だって、右に見えるのが、ミニトマトですから。
小さいのにこの値段・・・ほとんどが技術料かしら。


1皿1皿はそんなに安くないので、団購がかなりのお得感を感じます。


こちらのお店の天井、わざとらしい青空・・・

 


この青空が曲者で、昼間は大丈夫なのですが、夜になるとガラスにこの青空が
反射してしまって、夜の夜景は綺麗に見えないそうです。
なので、昼間がオススメです。
あ!2時くらいには、省エネか回転止まっちゃいますけどね~



☆九重天旋轉庁
八一路168号 渝都大酒店29楼
電話:63830383




ブログランキングなるものに参加してみました。
クリックで応援してしていただけると、ブログが毎日更新できるかも。

ポチっとよろしくお願いいたしま~す♪

にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ 重慶情報へ

にほんブログ村




 

可もなく不可もなく・・・   @粤港融合茶餐庁

2015年01月07日 23時59分59秒 | 重慶 中華料理
この1週間、お正月番組を見まくり、ほとんど録画で見ているのでCMは飛ばしてしまうのですが、
その中でも気になって止めて見てしまったCM 

auの英雄のCM

ブラックジョーク効いていて面白いですよね~ 
桃太郎のキジのところもいいし、
浦島太郎のときに、桃太郎の彼女カミングアウトもいいし、
金太郎は、熊はすぐ手をついちゃうから相撲にならないに、ふいちゃうし。

これからも、展開していって欲しいです。


あと、箱根駅伝のときはLiveで見ているのでCMも目に入り、まぁ、このauのCMも見ましたが
やっぱりこのときは、サントリーのCMに目を奪われました。 長めだからドラマ見てるみたいな。
箱根のスターの、ぬいてみろ もよかったし、
妻夫木くんが大勢でビアホール作るのも楽しそうだった~





年明けて、ぜーんぜん新規開拓してないなぁ~という事で、大衆点評をボーっと見ながら、
気になるお店に行ってきました。 この日は、南坪で予定があったので、駅近の所から物色。

 

お店の名前からすると、広東と香港が融合した茶餐庁?

このお店が入っているのが、城市広場というショッピングモールの中なのですが、
なんとなく、裏寂れた感じ。  田舎にある西友のような?? ビルに入り、お店に近づくにつれ、
ハズレ感が増していきます。

とはいえ、団購でチケット買っちゃってるし、もう引き返せません。

今回の団購は・・・

http://t.dianping.com/deal/8717076

4人~5人分で108元。
今回4人で行ったので、1人27元のランチ。

品数は、かなーり豊富です。

 

右側のは、干豆腐ともやしの麻辣和え。
これ、好きな味♪

 

 

 

こちらの河粉も、牛肉やわらかいし、普通の味でした。

 

このスープは、最後までみんなを悩ませた、なんだかわからない物体で味の無いスープ。

 

 

 

よく香港のお店にある一品。 香港のはもっとバターたっぷりだけど。
でもパンもフカフカだし、バニラアイスもなかなか美味しかったです

 

このセットメニューでもメインの1品。
魚の頭の、唐辛子煮。
川魚ですが、臭みもなく、美味しかったです。
しょうゆタレも美味しくて、ウドンも合います。
上海の、滴水洞のメニューを思い出したよ~

 




まぁ、この値段で、この量と味なら、まぁまぁなんですが、特にまた来たい~という
レベルまでは・・・なかなか難しいですのぉ。


☆粤港融合茶餐庁

南坪恵工路歩行街城市広場L3楼
023-61976617



ブログランキングなるものに参加してみました。
クリックで応援してしていただけると、ブログが毎日更新できるかも。

ポチっとよろしくお願いいたしま~す♪

にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ 重慶情報へ
にほんブログ村