~ 重慶どんぶらこ ~

2012年3月から2015年5月まで約3年間の
メイフィ重慶生活日記です。
♪人生どんぶらこっこ♪

中国人はどうしてこういう・・・

2012年10月19日 21時41分50秒 | その他
未だに悪い状態の続く日中関係。
デモはなくなったものの、元の生活に戻ることはありません。
タクシーに乗ったり、個人のお店に入ると、かなりの確率で、どこの出身か聞かれます。
韓国人って答えるのも、私の日本人としてのプライドが許さないんだけど、事件が起きるのも
嫌だから、そういう時は、一切無視。 いつまで続くのか・・・


そして今日また不安な事が。
重慶は日本直行便がありません。 唯一あるのが経由便といって、上海に一度飛行機は降りて
出入国の手続きは上海でやるんだけど、同じ飛行機なので荷物はそのまま行ってくれるし、
空港での誘導も中国国際航空の係員がついていて、その後にくっついて歩くという便が
1日1便ありました。

しかし、この便が10月に入ってから、機材の調整のため・・・とかいう理由で、1週間に1度
くらいしか飛んでないとの事。  

日中国交正常化40周年のこの年、きっと日本の直行便もできるんだーと思っていた、
重慶在住日本人の願いは届かないどころか、唯一あった経由便さえ飛んでないこの状況。

あ~~~どうしてこういう行動に出るんだろう。
日本が遠い・・・




あともう1つ飛行機ネタで。
mixiにはつぶやいたんだけど、来月に春秋航空の上海ー佐賀便、上海ー高松便が片道1円(中国は0元)
で売り出されていて、私も早速上海に行くついでに行ってしまえ~と、勢いで予約したのが16日。
出張中のダーにも言わずに買ってしまったので、今日の夕飯時にカミングアウトしていた将にその時
テレビからのニュースで、この1円便が中国人民からのクレームで中止になっちゃいました。

航空会社側としては、日中関係が悪化しても、往来を絶やさないため・・・と始めたキャンペーン
だったのに、日本を応援する売国奴などと非難が殺到したとの事。



冷静に対応する人も増えているのかもしれないけど、そうでない人も多く、分母が多いこの国は
割合が少なくても、分子も大きくなって、声は大きくなってしまいます。



ちょっとは心も落ち着いてきたような今日この頃だったのに、また心を乱す事件で、
落ち着かない日々はまだ続きそうです。

加治隆介がいたらなぁ~

2012年10月18日 22時29分45秒 | その他
もう何回読み返してるでしょう?
弘兼 憲史さんの、「加治隆介の儀」


 

商社マンだった加治隆介が、政治家のお父さんが事故死してしまって
地盤をついで後を継ぐのですが、国会議員として、そりゃーもう
清廉潔白、自分の正義をつらぬき、私利私欲も求めず、国のために働く、
かっこいい政治を行っていくのです。

驚くのがこの漫画が1990年代に書かれていること。
15年も前の話なのに、今読んでも全然古くさくないのです。
竹島や尖閣の話、ちょっと今の状態とは違うけど、原子力の問題、
まるで今現在の話をしているような感じ。

というか、この時代からあった問題は全然解決されてないんだ・・・と
残念にもなりますが。



大人向けの漫画なので、ちょっといけない不貞行為も出てきちゃいますが、
こんな男に惚れちゃう女性の気持ちもわかりますわ


政治の話なので字が多いから読むのは時間かかりますが、これを読めば
日本の事、問題点、いろいろ見えてきます。 そしてその根本である
政治家を選ぶ選挙の大事さ、清き1票の重さがわかるんじゃないかな。
日本人として日本を知って、日本人としての誇りをもつために、
是非機会があれば読んでみてください。


あ~~それにしても、加治隆介みたいな政治家、出てこないのかなぁ。