~ 重慶どんぶらこ ~

2012年3月から2015年5月まで約3年間の
メイフィ重慶生活日記です。
♪人生どんぶらこっこ♪

2013年夏休み 3回目のシキホール 8日目 最終日♪

2014年04月05日 18時59分28秒 | 旅行フィリピン シキホール
かなり前回の旅行記からあいてしまいましたが、シキホール旅行も最終日。

ダーの朝のお散歩より

 


最終日、一番いい天気の1日の始まり。


 


街の時計台。
私達の夏休みの後、フィリピンでは地震があったり、超大型台風が直撃したり
辛い自然災害にみまわれました。 この時計台も被害にあって、少し壊れて
しまったようです。。。 


最後の朝ごはん~

 


フルーツプレートにハマッてしまった私は今日も・・・


 

南国フルーツ最高♪


この日は出発まで、ヴィラマーマリンでのんびり自由時間。
私はレストランで、ダー先生や他のお客さんとおしゃべり。
ダーは、このピーカン天気の中、一人カヤック。
最後まで元気だねぇ~


 


おしゃべりしながらも、ダーをチェック。

 


ダーもカメラを持っていっているので、カヤックからの画像も・・・

 

結構、頑張ってこいだねぇ~
しかし・・・事件発生!!!


 


あれ?? 目立っていたオレンジのキャップが見えないと気づくと、あっという間に・・・

 


カヤック沈没!!!!!


海は波もなく、そんなに距離もないし、ダーは泳げるので、観客は、あ~~~沈んじゃったよ~~~と、
大盛り上がり。


でも、一応救助隊(コテージのスタッフ)が出動。

 


波がないとはいえ、海は怖いです。
沈んだのはバンカーボートの近くだったのに、救助に行く間にも流されるダー

 


無事に救助隊に助けられる遭難者。

 


 


戻っていてカヤックを見てみたら、船底に穴が開いてました。
海での遊びには気をつけなはれや~



お次はシュノーケル。

 

 

今日はほんとにお天気がいいので、海底まで太陽の光が届いていてシュノーケル日和

 



こんな景色見せられちゃうと、また戻ってきたくなっちゃうんだよね~~
さすが、魔術の島。 人の心を操ります。

とはいえ、シキホールは3回来ても飽きることなく、心も体も癒されます。
笑顔のスタッフに見送られて、またね~~~


帰りの移動は大変です。
シキホールからドマゲティーまでは、フォバーフェリー。
 
 

これが、波が荒いと揺れる揺れる。
船にそんな弱いわけじゃないけど、結構気持ち悪くなりました。

人もこんなにいっぱいだしね~

 

時間があって、タイミングが合うなら、やっぱりゆっくり2時間、海の風に
あたりながらのモンテネグロ号の方が好きだわ。


船を下りると、すぐにトライシクルをさがして空港まで・・・

 

ドマゲティ空港から、セブパシフィックでマニラへ・・・

 


マニラで出国審査して、同じくセブパシフィックで上海へ・・・


 


怒涛の移動は、ここで終了~
上海の空港ホテルにて1泊して、ダーは翌日重慶へ、私は3日間上海も楽しんで重慶へ。



ということで、夏休みのバカンス終了。
さぁ、次の旅行記いこ~か。

2013年夏休み 3回目のシキホール 7日目その2

2014年03月07日 03時37分37秒 | 旅行フィリピン シキホール

そしてこれからこの旅行の重要なイベント!
小学校訪問です。

まずは、小学校で教えてあげる、ピョンピョンカエルの折り紙練習。

 

折り紙、久々だわ。


私達二人と、昨日シキホールに到着した3人の日本人の方、計5人で ダー先生とマイケルくんに連れられて出発~  今回行く学校は、結構遠くて山道くねくね車が走ること45分ほど。
山の中の小さな小学校でした。

 


先生は学校に到着しそうになると、いつもの合図のクラクションを鳴らします。
そうすると生徒は遠くからでも、ダー先生の到着がわかって、多分、授業中なのに
校庭に出てきて、お出迎えしてくれます。

しかしこの学校の訪問、久しぶりのようで、子供達も以前訪問した学校と比べると
ちょっとびっくり気味な感じです。

 


そんな中、ダーのクラリネット、私のピアニカ伴奏で、2組に分かれて
かえるの歌の輪唱してみたり・・・


 


折り紙で、かえるを折ってみたり・・・

 


 


しているうちに、どんどん子供達との距離が近づいていく気がします。


そして、持ってきた文房具を、一人一人にプレゼント。

 


喜んでくれる笑顔に、こちらが元気をもらえます。


最後に校庭で、みんなで大縄跳び。


 


この学校は、少人数で、学校も校庭も小さいし、デコボコですが、みんな
そんな事は気にせずに、ピョンピョン。 流石に、運動神経いいわよね。


みんなで記念撮影~


 


キラキラの笑顔で見送ってくれました。

 


こんな笑顔を見てしまうと、またこの島に来たいな~ 来なきゃ!って
思わせてくれるんですよね。




ホテルに戻って、お土産を買いにスクーターで繁華街へ・・・

Tシャツやさん

 



市場の海鮮、結構新鮮で美味しそう~

 




夜ご飯は、南国風の海鮮スープ。

 


最後の夜なので、みんなでテーブルくっつけて、話に花を咲かせて
楽しい夕飯。 盛り上がりは冷めやらず、みんなでゲートボール大会へ。

テニスコートの半面が、ゲートボール場に早変わり。

 


小さい頃、日曜日の朝だったかなぁ~ おはようゲートボールみたいな
番組がやっていて、結構好きで見ていて、ずっと興味あったのですが、
生まれて初めてゲートボールをやる事ができました。

やると結構、難しいの。
なかなか、第一ゲート通過できず・・・


 


我々日本チーム、第一ゲート、1番に通過したのは、やっぱり御歳80歳を
超えるおじいさま。  因みに、次は私だったけどね~ フフフ♪

しかし、結果は予想通りのヴィラマーマリンチームに惨敗・・・


夜空の星は、今日もキレイだから、まぁいいか。


  




あ・・・こちらの不思議な写真、何でしょう?


 


このコテージの洗面所、何故か窓を開けておくと、夜、ホタルがいっぱい
入ってきます。 洗面所のドアをあければ、部屋にも入ってくるんだろうけど、
ホタル以外の虫も入って来そうなので、洗面所だけでホタル鑑賞。

小さなプラネタリウムのようで、ステキでした。



8日目につづく・・・
 


 

2013年夏休み 3回目のシキホール 7日目その1

2014年03月06日 03時36分36秒 | 旅行フィリピン シキホール
ダーの朝のお散歩より・・・


   

 

お米の袋によじ登るニワトリ。 食べ放題!

 



この日の午前中はのんびりと・・・

 

ダーは一足先に、シュノーケル。

 

小さいけど真ん中で手を上げてるの私。
海から見ると、こちらがレストランのテラス。 ほんとに絶好の場所にあります。


この後、私もシュノーケル合流。
ヴィラマーマリン前の海は、透明度はいいんだけど、珊瑚も魚も少なめ。
でも以前よりは増えてる模様。

 

   

ギャー ウミヘビ!!

 


葉っぱみたいな魚

 




お昼ごはん
毎日、船の上で食べていたので、ヴィラで食べるお昼ご飯は、今回初。

・イカ墨パスタ

 

これでもか~というくらいの、真っ黒。
具のイカもいっぱい。


・カツどん

 

普通に美味しくて幸せ~



・カラムンガイ&マンゴージュース

  


カラムンガイ、目下こちらで絶賛おススメ中の野菜。
野菜というか、葉っぱ? 
フィリピンでは、命の木・奇跡の木とも言われていてる、とても栄養価が高いそうで、
こちらではジュースにしたり、スープに入っていたりします。

マンゴーと混ぜているせいか、そんなに飲みづらくもなかったので、乾燥して粉末に
なった物をお土産に購入。 どうやって使おうかなぁ~



食べ終わったら、またリラックスタイム。

恒例のダーの足と海

   


これは、新しいカメラの機能でパノラマ写真が撮れるので、トライ。



平行に動かして、3枚の写真をカメラが自動的に1枚にしてくれるのですが、まっすぐ
動かさないとガタガタの写真になっちゃうの。  



部屋からの海

 


お部屋はテラスが広いので、目の前に広がる海もとっても広くてステキです。
こんな海を毎日見て暮らせたら幸せだろうなぁ~





その2へつづく・・・

 

2013年夏休み 3回目のシキホール 6日目その2

2014年03月05日 03時35分35秒 | 旅行フィリピン シキホール


2本目はサンクチュアリ。


まずは、イザリウオ。

 

どれが魚だかわかります??
まぁ、写真だと真ん中にいるやつだろ??ってバレバレですが・・・
実際には、ほんと近づかないとわかりません。
足で歩いて動く姿がとても可愛いです。


大きなソフトコーラルと私。

 

ウォール沿い、15~18mのところを、ゆっくりお散歩です。

  
保護区とあって、珊瑚がとっても綺麗。

 





おっ。 私、カメラに夢中。

 


撮ってるのは・・・

 


クマノミの二世帯住宅みたいな?


色とりどりの魚もいっぱいです。


 


最後の1本、リラックスダイビングで終了~


帰りはまた波が逆で、結構荒れていたらしく、帰るまえに2時間半ほどかかったらしいですが・・・

 

ぐっすり夢の中・・・
ダーにも、どこでも眠れるねと、感心されるくらい。


でも、ここで寝るスタッフはもっとすごい!

 

寝返りうったら、海に落ちるよ~~~


バリカサグ ダイビングツアー  1人5000ペソ





そして夜・・・

 


今日はスペシャルナイト~
なんと、海岸でディナーです。
シキホールに来るの3回目ですが、初めての事です。
それもそのはず、年に数回しか、行われてないんだって。

風がなくて、潮がひいてて、などなど天候に恵まれた結果・・・

 


こんなロマンティックな感じ~~


ヴィラマーマリンは、海岸までの坂道が急なので、スタッフはきっと準備が大変
だったはずです。 ほんとにありがたや~

ご飯も豪華!

 

日本では見れないような、大きなシャコ!
かぶりつきです。

海岸からみた感じ。

 


こんな日は、他のお客さんとの会話もはずみ、お酒を飲みながらの楽しい夜でした。




7日目につづく・・・
 
 

2013年夏休み 3回目のシキホール 6日目その1

2014年03月04日 04時34分34秒 | 旅行フィリピン シキホール

ダーの朝のお散歩より・・・

 
 

この幼稚園も、ヴィラマーマリンの支援の手が入ってるのかな~
先生は現在、シキホールに幼稚園を建てる活動をしているようです。
まだこの島には幼稚園が少なくて、小学校から学ぶ子供が多いですが、やはり幼稚園から
行っている子と比べると、後々大きくなってからも学力の差があるようで、
それをなくすために、幼稚園を増やすとか。

色々と地域の為に、先生のやる事は後から後から出てきますね~


  


道端には、果物が普通になってます。


 


闘鶏のニワトリ、かっこいい~
凛とした感じ。



本日の朝食。

 


でも私は胃の調子がいまいちだったので、フルーツだけくださいってお願いしたら・・・


 


ステキ~~~~~
こんなに可愛い、フルーツプレートにしてくれました

朝食は普段食べる習慣なから、いつもこれでいいのになぁ・・・



そして今日もいい天気~

 

海も凪。

海岸でお見送りの、ダー先生。

 


今日はダイビング最終日、楽しみま~す。


行き先は、ダイビングのメッカ。 バリカサグ。
シキホールから船で1時間20分ほど。


1本目のポイント名は、ブラックフォレスト。
黒い森?? 黒い珊瑚が多いのかしら??
 

まずは、かくれんぼのクマノミさん。

 


じーっと見てると、迷惑そう・・・

 

いつまで見てるねん?? って感じ。


角が綺麗なウミウシ。

 



このポイント、前半は珊瑚も綺麗で、普通のフィリピンの海という感じでしたが、後半は亀祭り!

 

 

 

 


もう数えられなかったけど、この1本で10匹は見れたのではないでしょうか。
人を怖がらないので、写真撮るときもラクチン。



最後は、チンアナゴ。

 


ニョロニョロみたい。



1本目終わってお昼ご飯。
この日はダイバー3人、シュノーケラー3人 計6人だったので、一番豪華なランチ!


 

 

塩焼きと、フィリピン風甘いケチャップ味。 
お魚も私達が潜ってる間に焼いておいてくれたので、出来立て。



目の前は、こんなにキレイな青い海!

 

海の上で焼き魚、最高で~す。






その2へつづく・・・