goo blog サービス終了のお知らせ 

~ 重慶どんぶらこ ~

2012年3月から2015年5月まで約3年間の
メイフィ重慶生活日記です。
♪人生どんぶらこっこ♪

日本へ本帰国  5/2 家電購入

2015年05月05日 22時54分52秒 | 日本 生活
GWの間は、お互いの実家を泊まり歩く日々。
それも今晩で終了して、明日から本格的に引越しです。

明日、冷蔵庫と洗濯機は搬入されるものの、テレビは12日なので耐えられるかなぁ。
そして、ネットは10日に開通の予定なので、しばらくはドロンです。
 



前日夜に日本に到着しましたが、早速翌日は朝から家電のお買い物。
ヤマダ電機に到着したのが10時半。 
一応GW中とはいえ、お仕事の方も多いのか、店内は結構空いていて買い物しやすそう。

お店の人に、全体的な家電を説明できる方を呼び出していただき、まずは冷蔵庫。
高いものはいっぱい機能もあって欲しくなってしまうけど、2人家族だし、日本なら
そんなに買い置きしなくても大丈夫だろうという事で、ちょっと小さめの物を。

それでも酒飲み夫婦には、勝手に氷 は必須。

あとは野菜室が真ん中の物が良かったので、そうなると限られてきて、冷蔵庫は
スムーズに選べました。



・洗濯機

まずは、ドラム式か縦型式か。
家が古いので、洗濯機を置くパンが小さいため、ドラム式はやめて縦型式を選択。
次に決めるのは、乾燥付きか、付きではないか。

中国ではずっと外に洗濯物を干せなかったので、外に干したい気マンマン!
なので、乾燥機はいらないよな~と思っていたのです。
時間もかかるし、何時間やっても、ジメっとした感があるし・・・

しかし、値段がそんなに変わらないのと、梅雨の時や冬場にかわかなかった時など
補助的にはあったほうがいいかしら? という事で、乾燥機付きを選択。



・エアコン
暑さが苦手な私は、エアコン欠かせません。

リビングと寝室の2台。
エアコンって思っていたより、値段の幅がありますね~
高いのは自動的にお掃除してくれる機能なんかもついてるけど、値段差考えると
エアコン洗浄を業者さんにお願いしたほうが安いかも?って思うくらい高い!

狭い寝室用はそんなに迷わず決められたけど、迷ったのはリビング用。
書いてある目安の畳数は、現在の木造建築で記載されているようで、
鉄筋コンクリートだとそれよりもエアコンの効きは良いし、昔の木造家屋だと大きめなのがいいとの事。

気になるのは電気代。
かなり省エネにはなってるけど、エアコンは家庭の電気代の20パーセント位を占めて
しまうらしいので、選ぶのは慎重です。 結局、この日選んだ家電でも一番高価になっちゃった。



・テレビ
今流行りの4Kテレビもいっぱい並んでましたが、大きい画面が主流なんですね~
うちは大きすぎるのはちょっと・・・という事で、4Kは断念。

DVDプレイヤーも付いている商品にしたので、プレイヤーは買わないで済んじゃった。



・オーブンレンジ
電子レンジは滅多に使わないので、オーブン機能だけあればよかったのですが、
今は一緒になっちゃってるのがほとんど。 なので、オーブン機能が優れていて、
温度が高くなる物にしてみました。 

お料理楽しみだ~


・ガス台
ガス台も自分で購入しないといけなかったので選んだのですが、
まずショックなのは、3つコンロが無いんですね。 大きさの問題もありますが
全部コンロは2つのみ。


しょうがないので、あとはお掃除しやすいか、魚のコンロの機能が優れているか
というのを考慮して選択。


・照明器具 
11年ぶりの日本ということで、LEDライトという物を購入するの初めてです・・・
色も3種類に変化するし、明るさも変化があり、楽しいですね~



・インターネット
NTTフレッツとソフトバンク光 もう説明が難しすぎる。
その上、キャンペーンなんかがあると、複雑さが増し、頭飽和状態です。

とはいえ、ネットは早く開通して欲しかったので、工事の早いNTTにしてみたけど、
乗り換えもあるかも・・・



・携帯電話
中国では3Gではあったけど、毎月50元ほどで通話は50分、データ通信は3ギガの
コースに入ってました。  比べちゃいけないけど、日本の携帯電話高すぎる~~~~

どう見積もりしてもらっても、月に8000円位。
2人でこの値段払うのは大変なので、ダーの分だけ契約。

結局私はダーが使っているiphone4Sをもらうことにして、格安SIMカードだけ購入して
しばらくは日本のSIMフリー解禁後の様子を見守ることにしてみました。
友から教えてもらった格安SIM 拘束期間は2ヶ月弱で、データ3ギガだと月に1600円。

ただ、ネットで申し込みのため、カードが来るまで1週間ほどかかっちゃうらしい。
携帯の無い生活、ちと不安。






ちなみにこのヤマダ電機での買い物。
午前中3時間ほどお店にいて見積もりを作ってもらい、その時は決めずに、ほかのお店で
比較しようと思ったのですが・・・  もう同じことをほかの店でやる体力は無く、
結局、ほかの買い物をした後、17時頃お店に戻って購入する事にしました。

戻って来たという事で、そこからまた値引きしてもらったり、タブレットもらったり、
しましたが、お店を出れたのは20時半! 


結局この日、6時間半もお店にいたわけで・・・疲れるはずだよ。おっかさん。
わたしゃ、お店の商品の配置をほぼ覚え、目当ての物の所に迷わず行けるようになったよ。


お店の方も、いろんな担当の方がいるので、最高5人位のスタッフが私たちの為に
書類作ったり、会計したり、説明したり・・・と、大騒ぎでした。笑
日本って丁寧ではあるけど、こんないっぱい説明されるって、外人の方は日本で暮らすの
大変だなぁ~と思いました。 


車を除けば、人生で一番買い物をした日。
よくお買い物でストレス発散!と言いますが、ここまでになるとストレス溜まるね・・・
というダーの言葉、100%同意。 疲れた~





ブログランキングなるものに参加してみました。
クリックで応援してしていただけると、ブログが毎日更新できるかも。

ポチっとよろしくお願いいたしま~す♪

にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ 重慶情報へ
にほんブログ村




最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ぞんいえ)
2015-05-06 01:26:34
あー、ストレス溜まるお買い物、解るわー!!
こんな金額、一度に使ったことないわっ!てな金額がどんどこ落ちていくし、家電製品とか今ひとつ理解できてへんし。
ガスコンロで3口ないのは、今までそれで慣れてるから不便かも知れんね。
電話とネットは、ウチも6年前めっちゃ苦労した記憶がある。固定電話が開通しないことにはネットもつながらないから、何度か隣駅のネットカフェ行ったりね。
日本のおいしいもの食べて飲んで、ストレス解消してくだされ。お帰りなさい会もしたいので、連絡待ってるよー。
あ、ワタシはまだガラケーやけど(^^;
返信する
>ぞんちゃん (メイフィ)
2015-05-12 08:58:00
家電もまとめて買っちゃうと、やっぱり1つ1つをきちんと理解できないで買っちゃうから、後から説明書読まなきゃで大変!

ガスコンロ、絶対足りないよ~
ご飯とお味噌汁、おかずでやっぱり3個はいるやんけ~
でも作業する台も狭いから、2個で作れる範囲でいいのかな。笑

お帰りなさい会じゃなくてもいいから、普通にランチいこ~  
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。