goo blog サービス終了のお知らせ 

~ 重慶どんぶらこ ~

2012年3月から2015年5月まで約3年間の
メイフィ重慶生活日記です。
♪人生どんぶらこっこ♪

2014年春節 フィリピン:アニラオの旅 7日目

2014年07月24日 23時26分58秒 | 旅行フィリピン アニラオ

最近ニュースになっている、期限切れ鶏肉&杜撰な管理体制の工場。

餃子の事件もまだ忘れられてないのに、またか・・・という感じです。

そして中国にいると、こんなの気にしてたら外食できないよ~と
割り切ってましたが、やっぱり工場での床に落ちたお肉を元に戻したり、
青かびいっぱいのお肉を映像で見てしまうと、やっぱりキツイですねぇ。

やっぱり目指すは、田舎で自給自足かしら。







旅行最終日。

 


最後のごはん。朝食モリモリ!

 

 

 

 
 
 


午前中は、部屋の移動で迷惑をかけたとの事で、ホテルからプレゼントの
マッサージ。 ダーはボディーマッサージ、私はフェイシャル。

世界のいろいろな雑誌やサイトで賞を受けているだけあって、
スパは最高♪  1時間があっという間。


午前中は、ホテル内のココナッツ工場見学。

 
 

ココナッツは捨てるところがないという位、南国では命の実。
殻は食器などに、葉は籠に編んだり、屋根に使われたり。
中にはココナッツジュース、白い実の部分は絞ってココナッツミルク、
精製してできるココナッツオイルは、今、日本でも人気だとか。

飲ませてもらったココナッツミルクが、濃厚で甘くて美味しい~

 
 
いくらでも飲めそう。

こちらでは、オイル、石鹸、お砂糖などを加工してます。



ギリのギリまで部屋も満喫。
金田一ごっこ。

 

結構、一人で逆立ち、難しいんですよ。



帰りはホテルの車をチャーターして、マニラ空港まで。
途中、スーパーに寄ってもらって、1時間でお土産購入。
昔は寄り道しても無料だったのに、今回は追加料金取られたよ・・・


そして、マニラー広州ー重慶と乗り継いで帰宅。

 




今回のお土産イロイロ。

・The Farmにて

 
石鹸、オイル、お砂糖



・SMスーパーにて

 
カップラーメンいろいろ


 
ココアパウダー、ココナッツパウダー、マンゴーピューレ、カラマンシージュース

カラマンシージュースの原液で、これを水で薄めていただくのですが、
ちょっと苦味があって、夏にいい感じ~ これは絶対リピ。


 
ダウニー いろいろ


 
食料いろいろ

ツナ缶、スパム、コンビーフ、クノールスープの素


 

こっちは、粉末のカラマンシージュース



・Mall of Asia にて

 
帽子、ポーチ、ココナッツスクラブ、Tシャツ




今回の旅行記は、これにて終了で~す。





ブログランキングなるものに参加してみました。
クリックで応援してしていただけると、ブログが毎日更新できるかも。

ポチっとよろしくお願いいたしま~す♪

にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ 重慶情報へ
にほんブログ村




2014年春節 フィリピン:アニラオの旅 6日目

2014年07月23日 22時47分42秒 | 旅行フィリピン アニラオ

なんだか、Lineがいきなり繋がった~
それもVPNも裏技も無しで!

でも月曜日も急に繋がって3分位でダメになったから、今回もあまり
期待はせずに・・・

それに、まだ繋がらないって言ってる友もいるので、中国Lineが
完全復活したわけじゃないみたいだしね。

ほんと、なんなんだ??








旅行6日目。

朝起きて、改めてプールヴィラ。
お庭は狭いものの、家は広いし、テラスも広い。
そしてプール快適~

 


朝はヨガに参加。
ヨガスペースも、とっても気持ちいいです。

 

 
前に広がる芝生と池、その向こうはジャングルの緑に山。
吹き抜ける風が心地よいです。

 
 
 


その後は、ゆっくり朝ごはん。

 

こちらのご飯は、動物性の物はでてこない、ベジタリアン料理です。
その上、LowFoodといって、できるだけ食べ物の酵素を壊さないように、
40度以上に加熱せずにお料理されてます。

一部、スープなど40度以上の物には、印がついてます。

お野菜も、敷地内で作られている物も多く、理想的なお食事です。


食事が終わって、フラワーアレンジメントのクラスに。

 


スタッフが摘んできてくれている、お花や葉っぱを水の上に並べるだけだけどね。
こういう作業、好きなんです。




その後は、メディカルサービス。
ダーはオゾン療法というものを。

 

これは自分の血液を100ml採血して、それをオゾン処理することにより、
血中の酵素濃度が増して、体全体を浄化するというもの。

血液入れ替え??
人間、すごい事考えますねぇ~


私は、腸内洗浄。
これは言わずと知れた・・・ですよね。
前回もやって、次はやらない!って決めていたのに、ここにくるとなんだか
体を綺麗にしたくてやってしまう・・・ 痛みと屈辱に耐え、綺麗になった
んだろうか??



このあたりで、今まで紹介してなかった、The Farmでのお料理について。

 


私達のコースでは3食の食事は込みだったので、メニューから
選びます。2コースから5コースまで選べますが、自分の身体の状態で
どれでも選ぶ事ができます。

大体、貧乏性な私達は、いつも5コースいただいてましたが。

 

 

 

 

 

 


動物性のものはありませんが、これだけ出てくれば、毎回おなかいっぱい。
見た目も色とりどりですし、デザートもまであるので、気分的にも満足します。

味付けは、飽きさせないためか、結構スパイシーな物が多いかな~



午後はお部屋でボーっと。

 

プールのお水も綺麗です。
水の中から・・・パチリ。

 

お料理教室なんかも見学に行ってみました。

 

 



夕方は2人でまたメディカルサービスへ。
今回は、ハラプリマッサージ と、レバーコンプレス。

ハラプリマッサージは、お腹のマッサージ。
レバーコンプレスは、肝臓の部分に、こちらで配合されたハーブ類のペーストを
湿布のように塗って、肝臓を癒すらしいです。

 

実感は、ないけど・・・
効果あるのを期待。



夜の星空

 

 

明日は最終日です。 つづく・・・




ブログランキングなるものに参加してみました。
クリックで応援してしていただけると、ブログが毎日更新できるかも。

ポチっとよろしくお願いいたしま~す♪

にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ 重慶情報へ
にほんブログ村




2014年春節 フィリピン:アニラオの旅 5日目

2014年07月22日 21時23分03秒 | 旅行フィリピン アニラオ

今日は外出したのですが、1分歩いただけでも、クラっとくる感じ。

気温はギリギリ・・・

 


でも、実際は40度以上になってる気がするんですけどね~
大人の事情が色々ありますからね~

肌がジリジリ痛かったです。



重慶に戻ってきてますが、ネタもないし、旅行記も終わってないので、
続きを・・・








旅行5日目。
ダーの朝のお散歩より。

・闘鶏の鶏さん りりしい!

 

 
・ホテル前の海は、今日も穏やかです。

 


今日でアニラオとはお別れ。
ホテルの車で、別のホテルに移動です。

かなり隔離されたホテルなので、途中に買出し。
フィリピンは、セブンイレブンが多いですね~

 


車で3時間ほどで、リパの「The Farm」に到着。

 


The Farm のHP


世界各国からお客さんがやってくる、癒しの空間。
東京ドーム10個分の敷地に、大小のコテージが点在していて、
ヨガやって、スパやって、リビングフードを食し、心と体のお洗濯。

2010年に一度行って、今回は2回目。

お部屋の種類はいろいろありますが、前回と同じバスタブが外にあって
広々とした造りのガーデンビラ。 リピーターということで、1つ下のランクの
お部屋の料金で宿泊できました。


2泊3日で1人29000ペソ +税金12% +サービス料10%
これは宿泊代に、毎日のアクティビティー(ヨガ、フラワーアレンジ、お料理教室など)
3食の食事代、アフタヌンティーのお茶とお菓子、60分のスパが含まれます。


ガーデンビラのお部屋

 

 

 

 

 

 


庭も広々~
プライベートが確立されてます。

それにしても、広大な敷地!

 


チェックインすると、色々とスケジュールが組まれるのですが、
まずはメディカルチェックと、スパでの説明。
説明というか、セールスというか?
受けたいものを、それぞれ予約します。


敷地内には、色々なところに、お花と葉っぱで作ったフラワーアレンジが
置かれてます。

 

 


プールは敷地内に3箇所。
一番好きなのは、スパのところのプール。

 


夜にはこのプールサイドの周りが、キャンドルで灯されてまた幻想的。
この日の夜は、このプールサイドで頭と手足のマッサージ。
マッサージ・アンダー・ザ・スターズ

めっちゃくちゃ気持ちよくて、眠気との戦いです。


終わって部屋に戻り、お風呂に入ろうとしたのですが、お湯が出ない・・・
スタッフによると、タンクのお湯が無くなってしまったので、ちょっと待てば
出るようになると言われるも、11時過ぎてもお湯が出ず。

この露天風呂に入りたいがためにこのお部屋にしたのに~~~

お風呂大好き人間のダーが黙っているはずがなく、クレームして
結局部屋移動することに。


移動たって、広い敷地・・・かなり大変。
懐中電灯片手に、ほぼ敷地の反対側まで歩き、現れたお部屋は
プール付きのヴィラ~~~~


かなりのアップグレード!
お湯、出ないでくれてありがとう~

 

でもちょっとムカついたのは、このプール、温水プールで常にお湯が出続けている・・・
ここで使われてるんやんけ~

部屋もめちゃ広いのですが、すでに日付も変わるころ。
朝も早かったので、ネムネムなのでお休みなさい・・・


 



6日目につづく・・・









ブログランキングなるものに参加してみました。
クリックで応援してしていただけると、ブログが毎日更新できるかも。

ポチっとよろしくお願いいたしま~す♪

にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ 重慶情報へ

にほんブログ村




2014年春節 フィリピン:アニラオの旅 4日目その2

2014年07月20日 23時39分52秒 | 旅行フィリピン アニラオ

先ほど、重慶に戻ってまいりました。
9日間の夏休み、過ぎればあっという間。

久々の重慶。
香港からの帰りだったので、国際線のターミナルについたのですが、
タクシーが酷すぎた。

まず、タクシー乗り場があっても、レーンがないので、みんな並ばない。
ダーが頑張って捕まえるも、その運ちゃんはお金を稼ぐために、
相乗りする人を探し回る。 うちらはスーツケース2つ、レスポの大きいバック1つ
その他に普通の手荷物バックが2つあったので、乗る場所なんて無いのに、
何故か空港を2周。

流石にダーが大噴火!

あーあ。
一気に、夏休み気分も終わり、中国に戻ってきた感じがいたしました。






4日目 その1の続き


本日3本目 シークレットベイ

前回見つけられなかった、タツノオトシゴを探しに同じポイントへ。

今回も斜面の砂浜を這いずり回り、舐めるように海底散歩。
他のグループの人もこんな感じです。

 

しかし、タツノオトシゴは発見できず・・・泣


いたのは、擬態している葉っぱみたいなやつ。
左は本物の葉っぱで、右は魚

 

 

こういうのを、じーっと探して、じーっと見ているダイビングです。



元気なカニ、撮影中。

 

おいしそうです。

 




4本目:カテドラル

ダイビングして初めての1日4ダイブ目。
毎回、そんなに疲れるダイビングじゃないので、辛くはなかったです。

が、今回、透明度悪し。 透明度は10mあるかないか。

魚もいっぱいだし、枝サンゴもきれいなので、透明度よかったらいいポイント
なんでしょうけどね~

 

黄色い魚、餌付けされているのか、砂をパラパラするだけでも寄ってきます。

 

寄ってきすぎで、怖いくらい。


イソギンチャクとクマノミ一家。
 

イソギンチャクと透明エビ。
 


これでダイビング終了~
3日で10本。 頑張りました。


今日の夕焼け。

 


見事なキャットヨガ。

 


そしてアニラオ最後の夜の星空。

 



色々と説明してあった通り、アニラオはマクロ系のダイバーには、たまらない
スポットという事はよくわかりました。 私達も今回のダイビングで、ガイドさんに
頼らずに、自分で探すというダイビングの楽しみを覚えることができました。


明日は場所移動で、癒しの宿にむかいま~す。



5日目につづく・・・




ブログランキングなるものに参加してみました。
クリックで応援してしていただけると、ブログが毎日更新できるかも。

ポチっとよろしくお願いいたしま~す♪

にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ 重慶情報へ
にほんブログ村




2014年春節 フィリピン:アニラオの旅 4日目その1

2014年07月19日 22時11分32秒 | 旅行フィリピン アニラオ



アニラオ4日目。 ダーの朝のお散歩より

 

 


朝ごはん 簡単なビュッフェです。

 



本日はダイビング最終日。
1本目 アニラオ ダリラウト

沈船ダイブです。
最大深度26m位まで行ったのですが、透明度はいまいち。
にごりが多かったです。

でも大きめのツバメウオが群れてたり、

 

ウミウシも相変わらず、よく見つかります。

 




2本目  アニラオ ラヤッグラヤッグ

アニラオで、息継ぎであがってきた亀さんを海の上からは昨日見ていたのです、
海の中のカメさんは、今回のダイビングでは初めて。

 

小さめの個体でしたが、カメより驚いたのが、周りの人間の数!
他のダイビンググループの人たちがいたので、10人くらいいたんじゃないかなぁ?
カメさんは、辛抱強く、モデルやってくれてました。

 

 

それも、こんな立派なカメラ機材のダイバー、カメさん、見慣れてるだろうに・・・

 


ウミウシも。

 


もう、サンゴにくっついちゃっているような、魚。

 



お昼ごはん。

・親子丼

 

・チャーハン

 


チャーハン、残念ながら、いまいち・・



その2へつづく・・・





ブログランキングなるものに参加してみました。
クリックで応援してしていただけると、ブログが毎日更新できるかも。

ポチっとよろしくお願いいたしま~す♪

にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ 重慶情報へ
にほんブログ村