天開稲荷社は大宰府天満宮裏側の梅林を抜け、小山を登ったところにあります。
地図で見たら距離感が分からず、そもそも山を登って行くとも知らずに行くことにした私。
丁度曲がり角に鳥居が見えたのでもうちょっとなのかなと思ったら、
鳥居が続いているんですけど…
しかも急な階段…
しかも観光客は誰もいないので、一人で不安になりながら登りました。
登りきると山の上に小さな社がありました。これが天開稲荷社です!!
12本の鈴があるのが分かりますでしょうか?干支毎に分かれていて、それぞれ自分の干支の
鈴を鳴らしてお参りします。こんな社初めて!
さて、これで終わりかと思ったのですが。まだ、鳥居が続いていました。
奥の院がさらに上にありました。石墳みたいな祠でした。
こんな感じの山道を降りて下山しました。
次は、竈門神社に向かいます。天満宮が学問の神様なら、竈門神社は縁結びの神様を祭っています。
これは御利益を得るために、絶対に行かなくては!!
天満宮に戻る途中にあるトンネルを抜けて大通りに出ます。
大通りを歩いていけば、竈門神社に着くはず。
天開稲荷社の鳥居はトンネルを抜けた所にもありました。
竈門神社もガイドブックの案内では距離感がよく分からなかったのですが。
10分位で着くかなと思っていたら、20分以上歩いてやっと着きました。
まあ、水田があったりと気持ちよく歩けたので苦にはなりませんでした。
そして、奥に見えるのが、竈門神社です!!
ここまで頑張ってきたのです。御利益を得なくては!!
尚、天開稲荷社で蚊に十ヶ所以上刺されました。服装には気を使いましょう。
地図で見たら距離感が分からず、そもそも山を登って行くとも知らずに行くことにした私。
丁度曲がり角に鳥居が見えたのでもうちょっとなのかなと思ったら、
鳥居が続いているんですけど…
しかも急な階段…
しかも観光客は誰もいないので、一人で不安になりながら登りました。
登りきると山の上に小さな社がありました。これが天開稲荷社です!!
12本の鈴があるのが分かりますでしょうか?干支毎に分かれていて、それぞれ自分の干支の
鈴を鳴らしてお参りします。こんな社初めて!
さて、これで終わりかと思ったのですが。まだ、鳥居が続いていました。
奥の院がさらに上にありました。石墳みたいな祠でした。
こんな感じの山道を降りて下山しました。
次は、竈門神社に向かいます。天満宮が学問の神様なら、竈門神社は縁結びの神様を祭っています。
これは御利益を得るために、絶対に行かなくては!!
天満宮に戻る途中にあるトンネルを抜けて大通りに出ます。
大通りを歩いていけば、竈門神社に着くはず。
天開稲荷社の鳥居はトンネルを抜けた所にもありました。
竈門神社もガイドブックの案内では距離感がよく分からなかったのですが。
10分位で着くかなと思っていたら、20分以上歩いてやっと着きました。
まあ、水田があったりと気持ちよく歩けたので苦にはなりませんでした。
そして、奥に見えるのが、竈門神社です!!
ここまで頑張ってきたのです。御利益を得なくては!!
尚、天開稲荷社で蚊に十ヶ所以上刺されました。服装には気を使いましょう。