goo blog サービス終了のお知らせ 

インテグリティ

昨今、何が真実か情報過多の為、真実が分からなくなってきています。
真実の心を呼び起こして下さい。真実の道は一つです。

インターネットニュース (政治 国内)

2017年06月23日 11時26分28秒 | 真実

◇ 当然の考え

豊洲問題の件で、大阪府の松井知事が話していたが、半年早く移転できただろうと。

安全宣言が出された時点で、移転すれば良かったと。

松井知事の考えは、当然の考えだろうね。

1日500万円の都税が、垂れ流されているのですから。

この結果は、前任者(現都知事以前の関係者全て)の責任に被せる事は出来ないだろう。

だって、専門家会議で結論を「安全だ」と宣言したのだから。

にもかかわらず、移転をしなかった小池都知事の全責任だろう。

半年間1日500万円を無駄にし、それが半年間のお金で、お母さん方の支援が出来たね。(女性が働くための子供受け入れ託児所などは、作れたはずである。)

結果論を書いてもしょうがないが、都民は決断力がない都知事のパフォーマンスには、気をつける事ですね。

都民の置かれた課題に、1年間一切手をつけていないと言う事も、これも都民は考えなくては。

都議選の立候補受け付けが、始まったらしいが現在、騒がれている加計学園問題は、印象操作で作られた所が多い。

都民は気をつける事です。

このブログの前に書いた、ブログを見て下さい。おおよそ分かると思いますよ。

 

 

 


インターネットニュース (政治 国内 海外)

2017年06月23日 08時45分38秒 | 真実

◇ 市場問題・加計学園問題他

先日、小池都知事が豊洲市場に移設する案を出しましたが、築地市場も活用すると発表。

しかし、この案は移転賛成派・移転反対派・共に批判が起きていると言われる。

そもそもの発端は、豊洲移転方向で結論が出されていた。安全・安心が確保されれば。

しかし、安全宣言が出された以降でも、安心宣言が出されなかった。

ここが一番、混乱の元である。

都知事のやる事は、今では疑念がもたれている。

先日出された豊洲市場移転の事でも、築地市場と両立する案が出され、混乱を招いている。

築地市場跡地を売るか・貸すかの選択だった事が、いつの間にか両立案に化けてしまった。

一番の問題は、豊洲市場に掛けたお金を、どうするかだろう。

財政的な余裕があるのだろうか?

現在でも、豊洲市場を使わず1日500万円の都税を垂れ流している。

知事に就任してから何か変化があったかと言うと「混乱」と言う状況だけが、浮き彫りになった。

最初、誰もがこの様な状況になるとは、誰もい予想していなかっただろう。

自分もその一人だが。

舛添さんの時、これでは駄目だと言う人が多かっただろう。

満を持して、この人だら大丈夫だろうと、応援した人が多かったから当選し、知事になれたのである。

東京都民・国民の期待を一身に受け華々しくデビューした。・・所が

予想だにしない結果。

誰がこの結果を予想出来たであろうか?・・トホホ

世の中、そううまくは運ばないものですね。

小池都知事の身辺から聞こえてくるのは、共産党との繋がり・決断力のなさ・思慮が浅い・等などいい事が聞かれません。

最近、この人は弱点があり、そこを握られているのだろうか?(どういう弱点か分からないが)と思うようになってきた。

立候補当時は、高校跡地を韓国人に貸さず、東京都民の為に使うとはっきり発言した。

所が、今では共産党や落選を逃れてきた、民進党議員と意気投合。??どうなっているのだろうか。

あまりにも、当選当時と姿勢が、がらりと変わっているので。

最近では、当選当時の小池カラ―がすっかり失せ、トップとしての責任が果たせているのだろうか?と考える今日この頃。(都外の自分が考えてもしょうがないが。)

東京都議選の時は、都民は「都民ファーストの会」への投票は考えた方がいいだろうね。

 

次に・・

そもそも、発端は前川元事務次官の更迭から、加計問題騒ぎは始まっている。

一連の流れを見ていると、

 加計問題は、計画的に問題を起こそうと、画策されたのではと思う。

あまりにも準備と野党側の段取りが、コンスタントに運び過ぎる。

それと、報道関係も次から次えと話題を作り、手を変え品を変え問題を広げてくる。

出演者も番組の計画した通りの発言を行う。

「番組の計画した」と書いたが、無理やりこの問題を大きくしようと言う意図である。

昨日などは、文科省が組織的に天下りを行ってきたにも関わらず、一切それに触れず文科省をかばう姿だけの番組。

文科省は女性官僚が多いと話していたが、自分も女性が社会進出する事には大賛成。

しかし、組織的天下りは別である。

昨日の話しで、女性は正義感が強いと文科省OBや元知事が話していたが、これは印象操作である。

正義感が強い省でなんで?天下りが現在でも行われているの?時代錯誤も甚だしい!

確かに自分はフェミニストであるが、それとこれは別!

人間である以上その判断は、印象操作である。

人間には良い人もいれば悪い人もいる。これが基本である。

女性には良い人が多いと話すと、じゃあ・男性は悪い人が多いの?となる。

そういう相対的な事ではなく、コメンテーターは固定観念にとらわれる事がない、コメントをするべきである。

番組側に取り入れられたい考えのコメンテーターがいるとすれば、社会の害になりかねない。

政治家でも官僚でも、国を良くするために仕事をやる。

その為に、必要悪を強いられる事もあるだろう。(実際に悪い事をやると言うのではなくて、強く出なくてはならない所もある。)

そこを考えず、自分は聖人君子の様な顔や発言は、逆に自分はペテン師だと公言しているようなものである。

国を良くするために政治家や官僚は、公務についている。

悪い事をしていない限りは、臨機応変に考え発言する事が必要な場合もある。

そこのさじ加減が、人によって受け取り方が違う。

行為によって許容範囲内と、許容範囲外の事がある。そこを総合的に考え物事を考える事が必要だろう。

昨日の番組出演者の中で、元知事は加計問題を「事件」と発言をした。

今回の事が事件に相当するなら、天下り問題はそれ以上大変な事件だろう。

前川が現職中、出会い系バーに出入りしていた事なども事件だろう。

加計問題は、お金や不正が行われた事ではない。規制改革で岩盤規制を壊したやり方が、少し問題になっているだけ。

そこを、野党や反日メディア・反日コメンテーターは大きく騒いでいる。

どうも、この元知事もこの問題を大きくしたい意図がうかがえる。

政府側の説明も説明不足の所があるが、感情的に反論しない方がいい。

冷静にわかるように説明する事が、必要だろう。

反日マスゴミや反日議員は、答弁の言葉が一句違うと、答弁が違うと計画的に騒ぐ。

現与党の印象操作をマスゴミや反日議員・反日コメンテーターは行っている。

日本国民は、不正やお金が動いという事ではない今回の問題は、冷静に見る事を進めるね。

獣医学部が決まる一連の経緯や、四国がいままでどれだけ努力して来たかも見る必要がある。

そうでなければ、烏合の衆として反日政治屋や反日組織に操られる。

用心が必要だろうね。国民は。

それと、都議選を有利に進めようとする、これらの連中の悪巧みに乗らない事です。

都民は、豊洲問題・少子高齢化問題・貧困問題・格差問題・北朝鮮問題(この問題を避けているようだが、東京都も狙われていると言う事に目を覚ます事が必要。)・女性が働くために必要な託児所問題・建物耐震化問題・等をどこの党が真剣に考え訴えているか?を見極める必要がありその為の選挙だと言う事を忘れては駄目です。

知恵がない野党連中は、問題にならない事に騒ぎ立て、印象操作を行っています。

マスゴミもそれに手を貸しています。

用心・用心・・

日本国民や東京都民は、事の本質を勘違いしないように。

今現在やる事が、一分先の自分の未来ですよ。烏合の衆にならない様に。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


インターネットニュース (政治 国内)

2017年06月21日 18時09分52秒 | 真実

◇ 感想

お昼の番組で感じた事だが、加計学園問題でコメンテーターが其々感想を出している。

それはそれでいいのだが、この関係でこの事は事実だろう・・と言うような言い方が正論のように聞こえたが、一概にそうと言えないだろう。

そもそもの発端は、元次官の前川さんが発端。

それと、加計学園問題の情報を流したのが、NHKと朝日新聞だそうである。(この両者は曲者でいわくつきだと、自分は思っている。)

内閣府と文部科学省の関係は、獣医学部建設問題で睨みあっている。

前川さんは天下り問題で、更迭された。しかし、文科省のトップともなれば部下の中には、前川さんを慕うものがいただろう。

今回、萩生田さんの事が言われ始めたが、天下り問題を粛清し指揮をした人が、萩生田さんである。・・この状況は前川さんを更迭した萩生田さんを、快く思ってない部下もいただろう。(実際更迭をした権限は、萩生田さんではないだろうが。)

萩生田さんと話し合った人の部下(課長補佐・・女性だと言われている)がメモを取ったと言われ、そのメモが公開された。

そのメモの事で、今日の番組を作っていたのだが、ある女性コメンテーターが課長補佐は上司の指示でメモを残し、パソコンのファイルに共用ファイルとして残した。

一連の事から、女性コメンテーターは言われた事を書いただけで、嘘は書かないだろうと断言していた。

しかし、内閣府と文科省の関係は、必ずしもよくない。

メモった課長補佐は上司から聞いた話をパソコンにメモとして残した。

文科省側は獣医学部を増やしたくなかった。一方、内閣府は獣医学部を増やしたかった。ここで両者の思惑がぶつかっていた。

この状況は文科省の課長補佐ともなれば、事情はわかっていたはずである。

この課長が、上司と萩生田さんの会話メモ内容を、変える事は出来る。・・だって上司に課長補佐はメモ内容の確認を取らなかったと言われる。

ここで、女性コメンテーターが噓を書くはずがないと言う確証は、崩れる。女性コメンテーターが嘘は書かないと発言したが、何故?上司にメモ内容を確認してもらわなかったのか?疑問が残る。いつもそうした上下関係なのか。これでいいですか?と言う確認である。・・メモ内容を上司に確認しなかった事で、課長補佐の考え一つでどうにでもなる。

前川さんにこの課長補佐が、仮にかわいがられていたとすれば、なおさら印象操作は可能だろう。だって、内閣府対文科省は造る造らないで対立していたから。

メール内容は、日付けをいじらなければ、内容は簡単に操作できる。・・ここの所を番組や出演者は突いてない。

メールを共用していたとされるが、他の人がこのメモを見なければ課長補佐1人のメモとなる。

前川さんは北朝鮮の補助金を、前向きに検討していたと言われる。その理由は、出会い系バーに行き弱点を握られていたからだとも言われる。

天下りをトップ自ら支持し、現に行っていたのだから、何かの為に保険を掛けておこうとするするのは、人情だろう。

組織ぐるみで天下りを行っていたのだから、いざという時は何らかの操作をする事は考えられる。前川一派が。

課長補佐のメモは、最初からわかっていた。出演者も疑問視していたが、何故今なの?と発言。

課長補佐のメモを操作し、それらしく書きかえる事は簡単である。・・前川さんは1月に更迭されていた。

調査はそのあと(更迭後)だろうから。

あれこれかんがえると、女性コメンテーターが発言した、上司からの発言内容を忠実に書いた、と言う事は一概に通じないだろう。本人は自信ありげに話していたが。

こう上記に書いたが、想像で印象操作的な文言になったが、文科省も相当の曲者らしい(公然と天下りを組織的に行う図太さがある。)ので、意図的な策略も考えられる。

 

それと、これとは別の事が気になりました。

前日に書いたブログで二人の評論家の方の一人ですが、時事通信社に務めていた人じゃない方の前段の人の発言が気になったので、少し書きます。

以前、同じ番組の出演中にこう述べていた。

加計学園問題で熱を帯びていた最中に、その評論家(元時事通信社に努めていた人じゃない方)は、他の問題が公になれば今以上に大問題になる・・云々と発言していた事を思い出した。

多分、司会者だと思うが今日又他の問題が出れば、と評論家(元時事通信社に務めていた人じゃない人)に話を振った所、その評論家が・・この事かも・・と話を濁した。

自分が感じるのには、多分この事(萩生田さんの事)を指したのではと感じた。

と言う事は、今日この問題が話題になり、番組で盛り上がる事を前々から知っていた事になる。

と言う事は、何故?今頃この問題が・・と言う疑問は、計画的に小出しに出され、この評論家も加計問題を大騒ぎする連中の仲間では?という疑惑が湧いてきた。

あらかじめ、以前の問題より問題にされるであろう事柄を事前に知っていたからである。

しかし、萩生田さんの事は本人が否定し、番組内の話題だけで終わった。

問題は、評論家がこの事(萩生田さんに関する事)が公になれば・・と以前発言した事だとすれば、問題を大きくする連中(野党・左翼・海外のよからぬ連中)と内通していた事になる。

これこそ、大問題だろう!

ここに書いた事が本当だとすると、この評論家は日本国を操作(現政権転覆)しようとする連中の一味の1人となる。

自分の見方として、この評論家に対する疑惑は、今まで以上に怪しい人物となる。

 

 

 

 

 

 

 

 


インターネットニュース (政治 国内)

2017年06月21日 10時48分12秒 | 真実

◇ 前日の訂正

小池都知事が発表した案は、東京都職員が考えた案と違います。(訂正します。)

改めて見ますと、票固めの為に移転反対派も取り込んだ案である。

豊洲も築地も同じようなシステムで、経営が成り立つのか疑問。

東京都の職員が考えた案は、豊洲市場に移転し築地の跡地を売却か貸し地にする案です。

それから築地跡地を商業地として営業させる案です。

小池の案はどちらかと言うと、豊洲市場反対派の希望に近い。

両方同じようなシステムにして、共倒れになったらどうするのだろうか?

何を考えているのかね?

 

安心の部分では築地市場も安心ではないだろう。コンクリートの下には、有害物質が潜んでいるわけだから、豊洲市場も築地市場も条件は同じである。

「安心」できないから、豊洲市場に移転できないと言う発言は出来ない。

選挙用の態度はいい加減!止めた方がいい。

ここまで混乱させ、これ以上混乱させるトップってインチキに近い。

国会議員経験もあり、防衛大臣もやった人物とは思えない。決断力がない政治家だったとは、今までやってきた政治は、何なんだったのか?