
僕が初めて遠藤さんと話をしたのは、
会社のエレベータの前だった。
その時初代アイ・ポッド・タッチで
フェイセズを聴いていたた。
遠藤さんが 何 聴いてるのって
言ったので ウー・ララって答えた。
おおーて感じで仲良くなった。
今まで ウー・ララって言ったって
誰も分からなかったからね。周りでは。
後日遠藤さんが、グローブ・センシズという
バンドのベーシストだと知った。
一緒にライブ(ポール・ウェラー
なんか)に行ったり、グロセンの
ライブを見に行ったり、飲んだりの
お付き合いをさせてもらってます。
グローブ・センシズのセカンドです。
一曲目 歓喜の永遠
すべては移り変わっていき
全てのものは過ぎ去って行く。
こういう世界観 好きだなあ。
オール・シングス・マスト・パス
曲はバーズの 霧の8マイルを連想しました。
フォーク・ロックぽいですよねえ。
チェルトナム いいな。
歓喜はトシローちゃんの曲でこのセカンドアルバムのレコーディング中にジョージは亡くなってしまいました。スダジオではよくオールシングマストパスの素晴らしさが話題に登り結果グローブセンシズのセカンドアルバムにはひっそりジョージの影がおちているのです。さて兄さん問題です。じつはこのアルバムの中のある曲には三犬夜のフレーズをパクってる
いや、影響下にある箇所がありますけどそちらもバレてる?
HB ?で
イージー・トゥ・ビー・ハードでしょうか。
ちなみにHBはホリーズのStop Stop Stopだと言うことを忘れていましたよ。
ちなみにHBはホリーズのStop Stop Stopだと言うことを忘れていましたよ。
やられた