goo blog サービス終了のお知らせ 

飽きたらごめんね。

目標400字

夢のカリフォルニア

2025-06-15 20:43:13 | 音楽夜話



ロスがひどい事になってます
不法移民を出身国に強制送還するってはて
どの口がいってるんでしょうかねえ
英国で食えなくてやってきた人たちの
末裔でしょ あんたら
先住民族を追い払って
我が物顔で不法に占領したでしょう
何が西部劇だ
カリフォルニアだってそもそもは
メキシコ領だったでしょ
こっちはスペインか
おんなじようなもんだけど
戦争に勝って領土にしたんでしょ
クリミアを併合したロシアの事
言えないよ
自身の誕生日にあわせて軍事パレードって
どうかしてる
そりゃあデモも起こるでしょう

何年か前の
都市伝説で未来人ジョン・タイターの
予言?でアメリカで内戦が起こるというのが
あったけど 今まさに的中しそうですね
ロシアが暗躍してるとも言ってたような
気がします
はっきり覚えてません
あの頃の夢のカリフォルニアは
そもそも幻想だった
もう戻ってこないでしょうね
すべて幻想だったんでしょう


イビサ島からずっと

2025-06-13 07:22:40 | 音楽夜話



映画 世界残酷物語の主題歌は モア
資生堂のオーデコロン モア
ニュージーランドの絶滅した怪鳥 モア
ピンク・フロイドの3作目 モア
地中海の島 イビサ島が舞台の映画みたいです
見たことはありません
このジャケット 色使いが好きなんです
真夏の夕暮れみたいでうっとりしちゃいます
風車といえばオランダですが
ずっとスペインを連想していました
ドン・キホーテの影響でしょうか?
調べたらイビサ島ってスペイン領みたいです
それでかあ
この島 ソフト・マシーンを脱退した
ケヴィン・エアーズやケヴィンのバック・バンドの一員だった事もある
マイク・オールドフィールドも住んでたみたいですね

ナイルの歌 50年ぶりに聴きました
ヘルター・スケルターと同じように
ハード・ロックのさきがけではないでしょうか
後の雲の影にも言えますが
フロイドは映画のサントラを担当すると 力が抜けて
いい感じだと思うのですが

おしゃれな街

2025-06-09 05:55:00 | 音楽夜話



ホットクマのライブを
見るために青山へ行くことを
奥さんに話したら
懐かしいなあと自慢された
奥さんは高校卒業後 青山の
アパレルメーカーに5年ほど
務めていた
住んでいたのは津田沼だそうだ
会社の名前は ボンジュール
何でもマンションの一回が倉庫で
二階が事務所だって
マンション・メーカーだよって言うけど
そんなのわかりませんよ
ベルコモンズは鈴屋だからって
傘をさして歩いてたのは君だっ方
ってかえしました
青山墓地も始めてみました
筒井康隆さんが何かの短編小説で書いてました
ホットクマ コーラス・ワーク最高でした
CSNYを彷彿させます
さすが 青山
ライブ・ハウスとてもおしゃれでした
終演後 小俣くんが おいしいと
評判のラーメン店がありますと言う事で
南青山のラーメン店へ
30分ほどそとで待って入店
チャーシュー麺と餃子とドリンク
地方と変わらないお値段でした
おいしかった ごちそうさま

子どもは人類の...

2025-05-28 07:42:54 | 音楽夜話



子どもの頃 住んでいた
社宅に4歳くらい年下の
姉妹がいた
母親は継母だった
大人たちの会話で小学生だったけど
離婚というものを知った
なぜ実の母親が引き取らなかったか..,,
なんて考えもしなかった
なんとなくその継母の
面影は覚えている
優しそうな人だった
異母兄弟はできなかったみたい
高校を卒業する頃
その父親は2回めの離婚をして
3回めの結婚をするらしいと
聞いた
その姉妹は継母に懐いていて
離婚しても一緒についていきたかったらしい
産みの母より育ての母って
事もあるんだよなあ

その後どうなったかは
高校卒業と同時に社宅を出たので
わからない
姉妹と懐いていた継母が
幸せになってればいいなあ
何の関係もないけど
今になって思い出すなあ
他人に起きた事は自分にも起きる
笑ってちゃあいけないよね


最近 親子とか家族間で悲惨な
事件が多すぎる
一体どうなって行くのか
道徳教育とかしつけとか絆とか
そういう問題じゃあないよね



子どもは人類の父である
アル・クーパーが結成した
血と汗と涙のデビュー・アルバム
この一枚でアルは去って行った






メロディ

2025-05-26 07:55:14 | 音楽夜話



はじめて買ったビージーズの
シングルはマサチューセッツだった
B面がホリディ
黄色いジャケットだった
中学1年の冬だったと思う
高校性のころ
映画が好きだった妹が買っていた
映画雑誌スクリーンに映画
小さな恋のメロディのことが載っていた
音楽はビージーズで
出演はマーク・レスター トレーシー・ハインド
ジャック・ワイルド
ジャックはミュージカル オリバーに出てた
オリバーといえばスモール・フェイシズの
スティーブ・マリオットも
モンキーズのデイビーも出てなかったかなあ
小さな恋のメロディで使われた曲を
日本のホット・クマというバンドが
再現するコンサートが31日に
青山で開催されます
山梨のB-CINEMA CLUBというバンドの
バンマスがDJ小俣君の車で行くというので
ご一緒させてもらえる事になりました
うれしいなあ
ホット・クマはCSN&Yの4ウェイ・ストリートの
再現ライブをした事もかつてあったので
とても楽しみです