鳥とパイプと日本酒のおっさんメモ

おっさんの日々の散歩における鳥たちの写真と、好きなパイプタバコの感想
好きな日本酒の感想、等を、写真でメモ

おっさんパスタ 9/26 ペスカトーレビアンコキノコまみれ蒸し鶏添え-②

2022年09月26日 | おっさんのパスタ
2022年 9月

今回のパスタも このおっさんのお気に入りのパスタになりますが
ペスカトーレビアンコキノコまみれ 蒸し鶏添え となります
以前のものとほとんど変わらないのですがより贅沢になっております

変更点は 1.6㎜のパスタを使用したことと ホタテを追加したこと さらに蒸し鶏のトッピングになります
蒸し鶏は鶏の胸肉ですが このところパスタにトッピングする機会が多いです
タレで和えたものになりますが より贅沢にするのが目的になります


簡単に振り返ります

こちらがその蒸し鶏ですが 細く小さく刻んだのち
みりん 醤油 バターの和風で和えておくのですが
味を薄くするために だし汁で薄め イタパセ ブラックペッパー ローズマリーを振りかけてあります



今回のキノコは

エリンギ しいたけ マイタケを 各1パックずつ切ってあります
エリンギは大きめに切りました



魚貝は

シーフードミックスを200gと ボイルベビーホタテを100g用意しました
解凍せずに凍ったまま使用します
ホタテが入りますと 良いだしが出てきます



その他には

左上より 
だし汁(蒸し鶏と昆布のスープ)を 100ml
アサリの水煮缶を 1缶
前列左より
バター 1かけ
ニンニクの刻んだもの 4かけと 輪切り唐辛子 イタパセの茎の部分(あってもなくてもよいです)
イタパセの刻んだものを 用意しました



麺は 1.6㎜のものを

たっぷり500g以上用意してます(3人前です)
こちらは 6分茹でることにしました



以下の手順は
   
パスタ湯を用意しておき
キノコを乾煎りします
エリンギ→シイタケ→マイタケ の順に炒めたらさいごに
バターを1かけ入れて炒めてお終いです


これを

よせておきます



次いでニンニクオイルを作るのですが
 
イタパセの茎は途中で取り除き ここへ


 
シーフードミックスと ボイルホタテを投入して
解凍しながら炒めますと



魚貝のスープが白く出てきますので
ここで アサリの水煮缶を 1缶丸ごとこれに加えると

この様になります


これに

白ワインを ml加えて一煮立ちさせたのちに



硬くならないように 魚貝の具材を

取り除いておきますと



フライパンの中には

白濁したスープだけが残ることになります



このスープに
  
用意してあったチキンスープ100ml と パスタ湯をお玉で1杯
しょっつるを少々加えたのち イタパセの刻んだものを大量に投下した後



最後に炒めて置いたキノコを

戻し入れて 弱火にかけて置きます



ここへパスタの茹であがったものを

スープが見えなくなるくらいにドバっと投下した後よくかき混ぜてスープを麺に吸わせます



そして最後に 魚貝を

戻し入れてよく混ぜ込みますと 出来上がりとなります
これを皿に盛って 蒸し鶏のトッピングと イタパセの残りを振りかけますと




こちらの1皿と







こちらの1皿



そして最後に

こちらの1皿が出来上がりました




魚貝も豊富に入っていて キノコもたくさん入ってます
トッピングの蒸し鶏もさっぱりとして 魚貝には合います
どうしても塩分が控えめになってしまうので
そこだけ注意すると良いかと思います

ボンゴレと違い ペスカトーレビアンコは豊富に魚貝が入りますので
とっても贅沢なパスタになります
ましてや キノコも 蒸し鶏も入ってますので
これ1皿で満足感が半端ないと感じ入ります
魚貝の旨味がシャープに味わえるこのペスカトーレビアンコはお勧めの1皿かと思います


アサリは缶詰ですし シーフードミックスは安い冷凍品ですが
美味さは馬鹿に出来ませんね

それでは また

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おっさんパスタ 9/21 生ク... | トップ | モエレの鳥たち ~9/25 少... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

おっさんのパスタ」カテゴリの最新記事