鳥とパイプと日本酒のおっさんメモ

おっさんの日々の散歩における鳥たちの写真と、好きなパイプタバコの感想
好きな日本酒の感想、等を、写真でメモ

おっさんパスタ 10/11 おっさんスペシャル ミートソースナポリタン

2022年10月11日 | おっさんのパスタ
2022年 10月

今回のパスタは ミートソースとナポリタンのいいとこどりのパスタを狙います
名付けて おっさんスペシャル ミートソースナポリタン となります

ミートソースの肉の旨みと ナポリタンの具材の多さとケチャップの風味が合体した
考える分にはどう転んでも美味しいはずのパスタとなりますが
自家製のケチャップ使用で キタアカリのジャガイモを具材に加え
つなぎに生クリームを使用します

ナポリタンのパスタはもちもちに茹でるのが一般的ですが
アルデンテに茹で揚げ ソースのシャバい感じを狙いましたが
結果的には パスタの量が多すぎて やや硬めに出来上がってしまいました…(._.)
これでも ナポリタンのようで美味いのですが
理想とは少し違った出来上がりとなったようです



今回のパスタは バリラの1.8㎜を 540g用意しています
写真は撮り忘れましたが だんだん量が増えてゆきます(3人前です)
9分茹でのところを 8分茹でることにします



自家製ケチャップを作るのですが

玉ねぎとニンジンをフードプロセッサーにかけます(ハンドブレンダーになります)



ホールのトマトを1缶分

ザルで濾しておきます



具材は

ウインナーを8本分斜め切りにしておきます
ナポリタンにはつきものの具材になります




玉ねぎのスライスを 小1玉分
ピーマンを 3個大きめに刻んでおきます
エリンギとシメジを 各1パック分用意しておきます



ミートソースですんで 牛豚の合い挽き肉を 200g

しおと黒コショウ ナツメグを振ってから 少し練り込んであります
後で中華鍋で焼くことになります




今回は キタアカリのジャガイモも3個分刻んであります
茹でると身崩れしますので サッと油で焼きます





 
今回の調味料は
左から 
生クリーム 50㏄
バルサミコ酢 30㏄
バター 2かけ
ローレルの葉っぱを 3枚と
シナモン
キザラを大さじ1くらいは用意します

赤字ローリエとシナモンとバルサミコ酢とキザラは 自家製ケチャップに使用します



ハンドブレンダーにかけた 玉ねぎとニンジンは

鍋にあけ 




オリーブオイルを敷いて

加熱してゆきますが



色が変わって来ましたら

バルサミコ酢を入れ




ザルで濾したトマトを加えて煮込むのですが


その時に

ローレルの葉っぱと



塩を少々に

キザラを大さじ1 その上からシナモンをたっぷり振りかけておきますが
シナモンはお好みです


これを中火で
 
撥ねないように網をかけて10分ほど煮込んでゆきますが
時々煮詰め過ぎないように中を見ます
沸騰して表面に出来る穴が残るようになれば良いです



具材を調理してゆくのですが
まずはジャガイモを

油を敷いて焼くのですが



透明感が出ましたら

寄せておきます


次いで同じフライパン(テフロン加工のものを使いました)で

玉ねぎのスライス



ウインナーを炒めます



キノコを入れて炒めたところで

バターを2かけ入れて混ぜ合わせ



最後に

ピーマンを加えて



出来上がりとなりますので ここで火を止めておきますが
最後に出来上がったケチャップを少しこれにかけて混ぜ合わせておきます
具材に味が染みるようにそうしておきます




次に中華鍋で 肉を焼いてゆきますが写真を撮り忘れてしまいます…
ハンバーグのように中火で片面を焼き脂がたくさん出てきたところでひっくり返します
油をペーパーで吸い取りながら 肉をほぐしてゆくのですが
最終的にかなりの油が出てきますので これをある程度紙で吸い取りましたら


この焼きあがったひき肉の上から自家製ケチャップと
先ほどの具材の炒めたものをこれにかけると




このようになりますが フライパンが替わっているのがわかるかと思います



これにじゃがいもを加えますと

こうなり


これをよく混ぜて



パスタ湯を加えて硬さを調節するのですが

具材が大量にある為まだ硬いです…
なのでまた後からパスタ湯をかけることになるのですが




茹であがる直前の

パスタになりますが パスタ湯を少しとっておくことが肝要です



540gもの大量の茹であがったパスタを 30㎝の中華鍋に入れるのですが

あまりの量の多さに 混ぜるのが大変です…
これならば 36㎝の中華鍋を使った方が良かったようです(反省です( ;∀;))



なんとか混ぜるのですが

あまりきれいには混ざりません…
パスタ湯も足すのですが 足りなかったようです




しかもここで

生クリーム(純正の物)を加えましたので
なおさら硬くなったようです



しかしまあ 何とかいつもの大皿に

3皿取り分けます


 
もう少し緩いのを想定していたのですが少し硬くなってしまいます…
そこが反省点となりました





こちらの1皿と



こちらの1皿



そして最後の




皿になりますが
味は良いので綺麗に食べきってしまいます
ただ汁気が足りなく少しモサついたのは反省点となりました

ジャガイモも美味いですが 要らなかったような気がします
肉の旨みと トマトの酸味が程よくミックスした贅沢なパスタになりますが
シナモンは必要ないかもしれませんね

また色があまり赤くなりませんのでナポリタンらしくないのですが
自家製ケチャップを作る際にバルサミコ酢をやめて 
市販のケチャップをさらに入れると良いかもしれません


そんなお話でした
それでは また

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« モエレの鳥たち 10/10 雨も... | トップ | チゴハヤブサ2022 10/12 満... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

おっさんのパスタ」カテゴリの最新記事