goo blog サービス終了のお知らせ 

松田克久のワカサギ・鮎スパーク天国

ワカサギ電動二刀流マシンガン釣法、鮎下竿ワイドスパーク釣法の松田克久が綴るブログ。釣行記や情報・製品紹介をしていきます

やっとこ初鮎です

2014年06月18日 | <同居人のぼやき>

6月16日は、同居人もやっとこ初鮎釣りに行けました。
地元の烏川に主にくっついてのんびり釣行です

10時半から釣り始め、前の週にどんぶらこだったので、川色は砂カムリ色ですが、超混みです
同居人が入ったところは、上下の釣り人と竿1本とちょっと空いてる感じ。
榛名地区なので川幅も狭くなり、小さな段々プチ瀬が続いてますので、1段向かい合いで1人づつな感じです。

こういった時、同居人は非常に緊張しますしかも、本日今期初釣り・・・・当然、キャッチミスのオンパレードが予想されます。
少し水量が多いので、掛かればすぐに下の段に流れてしまうので、下の釣り人に迷惑になっちゃなりません

必死で、竿を立てる前に思いっきり!ためて近くまで寄せますが、その途中で、たぶん身切れてバレてしまうことも何度もありました。瀬の中を無理やりですから寄せる途中にバレてしまってもしかたがない・・・けど、おとりの元気度が落ちてヤバイ・・・

そこで、もう恥も外聞もなく、瀬の中から思いっきり引き抜いて、ポーーーーンと後ろに大ホームランさせて、振り子で戻って来たのをすくう事にしました。後ろは、葦や草むらなので当然、たまには引っかかったりして、ハルジョオンの花と一緒に回収したり・・・誰が見てるわけではないでしょうが・・やっぱ、恥ずかしいです


お昼頃になると、お昼ご飯に上下の釣り人が上がります。
よっしゃー!!ここで、同居人も数を稼がねば、上の竿やおとりを気にしなくていいし、掛かれば少し下に下がれるので、テンポ良く回収です
手前から順々に釣っていくと、残るは真ん中の瀬なわけで、対岸にいた釣り人も射してなかったわで・・・とっても良さそう・・もう、数歩前に立てれば、届くんだけど・・・やっと、瀬におとりを入れられたら、ドッカーーンと掛かったものの、あまりの勢いの良さに止められず、あっちゅーーー間にドンドンドンと下の瀬に落ちて、同居人も一歩も動けない体制だったので、そのまま無理やり抜いたらバレちゃいました

なので、それ以上、前に出て攻められず、瀬の鮎を釣ることができませんでした
人の少ない対岸で余裕で釣ってる主がだんだんとその瀬に近づいてくるのが、ちょっと悔しい・・・
サラ場よさらばじゃ~~主に残してやったぜ!
(帰宅後、あそこは入れ掛かりって言われました

同居人の前は、生物感があるもののハヤしか掛からなくなって、あまり釣れなくなったので下流までずーーっと旅に出ることにしました
堰堤下流でアララさんを見つけたので、どうですか???と声がかけたくて、対岸葦際を狙ってるアララさんのところまで行こうと渡りを試みますが、あと一歩で近づけません何回か違う方向からトライしますが、30分以上うろうろヨロヨロしてるうちに、アララさんは、帰っていってしまいました

なんか・・・情けなか・・・さりげに声が掛けたかった・・・

その後対岸側の強い流れを釣りたくてもがきますが、もう一歩のところで狙いのポイントまでおとりを入れられず諦めて、また上流へ帰ることにしました。久しぶりの川歩きは疲れます

途中、真っ黒な雲が出てきてあたりが暗くなった時には、生き物が居ないかのように何の反応もなくなり、時折突風が吹きます、1時間くらい全然、釣れません

上流へ戻ってから日が出ると2匹くらい釣れて、終了となりました。

数えてみれば、おとり1匹入れて22匹。
バラしが多かったわりには、数がいました
久々の鮎釣りはホームランやすっぽ抜けなど、相変わらずの自身のヘタさに笑いが止まりません
それも楽しいです。ハリの選択ミスなどいろいろ反省すべき点もありまた楽しいです

竿:いつもの下野ヴィクトリー
ハリ:セナ、タイプ3、V5、楔、オリジナル2本ヤナギ
午前まねき背バリ、午後V背バリ

↓↓↓↓↓↓↓↓↓ いつもポッチとありがとうございます。
     にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 烏川釣行!!! | トップ | 烏川から神流川(上野村)に... »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ナイスです! (通りすがりの釣り師)
2014-06-19 01:40:07
たまにお店の方に行かせて頂いてます。髪伸びましたね!ロングヘア素敵です。
かなり釣れてますね~次の目標は今回以上ですね。
返信する
ありがとうございます (同居人)
2014-06-20 00:24:10
通りすがりの釣り師 様

コメありがとうございます。
お店にもご来店いただいてありがとうございます。
次の目標頑張りまーーす
厳しいwwww
返信する
誰のおかげかな? (岐阜の鮎好き)
2014-06-20 23:20:41
初釣りおめでとうございます。
ご主人に言いましたか?
瀬で入れ掛ったのは誰のおかげかな~ぁ。
囮は何処から持って行ったかな~ぁ!
追伸、長い髪、私も観に行きたいです。
今年も神通川で北陸の鮎を沢山釣って下さいね。(おじさんに釣られるより鮎は幸せぇ)
返信する
笑える~ (同居人)
2014-06-21 14:40:31
岐阜の鮎好き 様
コメありがとうございます。
言ってやりたいところですが、倍返しが怖いのでやめときます
今年も神通川行きたいですね。今日の解禁日、お客様もはりきって行かれましたが、どうでしょう?
楽しみですね
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

<同居人のぼやき>」カテゴリの最新記事