goo blog サービス終了のお知らせ 

松田克久のワカサギ・鮎スパーク天国

ワカサギ電動二刀流マシンガン釣法、鮎下竿ワイドスパーク釣法の松田克久が綴るブログ。釣行記や情報・製品紹介をしていきます

報知オーナーカップ有田川下見。

2011年08月07日 | 鮎釣行記2011

8月3日
和歌山県有田川へ報知全国大会に向けて下見入りしました。

有田川は、過去に二回いってますが・・・・
釣りをしたのは、数時間で、ほとんど、記憶が・・・・

今回は、会場が苦手な益田川ではないので、気合が入ります。
下見、初日は、シマノのロッド企画のお方と、ロッドテストをかねながらの下見。
初日は、雨で、少し濁りがある状況で、最初に入ったポイントは苦戦で、少しづつ、
ペースがあがって行く、釣れ具合でした。
 

下見二日目は、こんな場所でもやりました。

 ココは、パラバイスって感じの釣り場
ただし、崖を降りて、汗ダク・・・大淵を胸まで、つかり、岩盤大岩を登ったり、下ったりのポイント。


こんなポイントも、

 


こんなポイントも・・・ほとんど、貸切で下見ができました。


はじめから、キレイな有田の鮎がジャカジャカ掛かります。
思わず下見を忘れてしまいそうな、気分のいい釣りでした。


二日間の下見の感じからして、結構いけそうな予感です。2、3時間も釣ればこのくらいは、釣れちゃいます。

今年の報知は、チャンスかな下見で、こんなに、釣れる報知は、初めてな感じ。
一日つったら、50匹は、普通に行ける感じです。場所によっては、時速10匹くらい掛かっちゃうポイントもあります。

泳がせなくても、釣れるし。掛かるのは、岩盤、大石、瀬って感じ。
ハリは、掛かりどころこそ、口周りが多いですが、結構、ヤナギの掛かりが良い感じで、バレも全くなく、ヤナギオンリーで行く作戦をたてました。

とにかく、今年は、苦手な益田川ではないので、がんばってみよう!

 

鮎情報はこちらからどうぞ!!→→にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 若き戦士! | トップ | 報知オーナーカップ全国大会 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

鮎釣行記2011」カテゴリの最新記事