先週の金曜日。
災害対策の研修に行ってきました。
災害時にネットを利用して、日本の全ての病院の状況を把握するってモノ。
災害が起こった時に、建物が倒壊しているのかとか、
医者が看護師が何人いるのか?
救急の受け入れは出来るのか?
非常食や水は確保出来ているのか?等々を入力。
そのデータを確認した災害本部が、
救急車を回したり、災害物資の輸送を指示したりするそうです。
このシステムがあったら、阪神淡路の震災で500人は助かっていた。
と言われているそうです。
阪神淡路では、救急車が殺到する病院と救急車があまり来ない病院が有ったり、
電話がなかなか繋がらないので、燃料が足りないって連絡しかなく、
重油か軽油か分からなく運べなかったりしたそうです。
インターネットが発達した時代ならではの対応。
でもさぁ、災害時にネットって繋がるの?って思いません。
でも、データが更新されなければ、そういう状況なんだろうって判断するそうです。
午前中で研修が終わり外に出ると、
敷地内にある大学の入試が行われて、会場に入っていく受験生が大勢。
その中に保護者と一緒に来ている受験生が居てビックリしたのですが、
係りの人が、「保護者の方の控室もありますから、利用して下さい。」って
呼びかけていました。
これにもビックリ。
小学校や中学校の入試じゃないですよ。大学の入試に親と来る。
しかも、大学側が保護者の控室を用意する位の人数。
我が子の大学の入学式と卒業式には行ったけど、
入試に着いて行くって発想は無かったなぁ。
これも時代なんですかねぇ。
そんな研修の後は、半休を取った家内とゴルフの練習場へ。
いつもの練習場ではなく、アプローチとバンカーの練習が
出来る所へ行ってきました。
家内はショートコースに行きたかったようですが、
コマッチの代のお母さんたちと新年会が有ったので、
練習場でがまん
その新年会。
コマッチとコウシとナッキーも来てたんですが、
三人ずっとゲームをしてました。
でね、それを見てふと思ったのがeスポーツ。
この前、ジャイアンツが日本一に成ったらしいですね。
まぁ実際に見た事は無いので何とも言えないのですが、
他人がゲームしているのを見て面白いのかなぁ
例えば、生まれて初めてプロ野球を見た時の
王選手の空振りは今も覚えているし、
スワローズ戦で原選手がホームランを打ってバットを放り投げたシーンも
鮮明に覚えている。
あの年は10連勝したけど優勝に届かなかったんだよなぁ。
神宮に行った時のクロマティが頭に死球を受けて退場した試合。
その翌日テレビでクロマティのホームランを見て、
その翌日、再び神宮に。
しかし、槙原が打たれて優勝が絶望に成ったのもセットで覚えてる。
(槙原だったよなぁ
)
杉内のノーノーがかかっている時に
のこのこマウンドに行った阿部にイラついた事も
覚えてる。
そんな風にeスポーツでも後々まで
覚えているシーンってあるのかなぁ?って言ったら、
ナッキーママがこの子たちの世代はそれがあるんですよって言ってた。
これも時代の流れ?
災害対策の研修に行ってきました。
災害時にネットを利用して、日本の全ての病院の状況を把握するってモノ。
災害が起こった時に、建物が倒壊しているのかとか、
医者が看護師が何人いるのか?
救急の受け入れは出来るのか?
非常食や水は確保出来ているのか?等々を入力。
そのデータを確認した災害本部が、
救急車を回したり、災害物資の輸送を指示したりするそうです。
このシステムがあったら、阪神淡路の震災で500人は助かっていた。
と言われているそうです。
阪神淡路では、救急車が殺到する病院と救急車があまり来ない病院が有ったり、
電話がなかなか繋がらないので、燃料が足りないって連絡しかなく、
重油か軽油か分からなく運べなかったりしたそうです。
インターネットが発達した時代ならではの対応。
でもさぁ、災害時にネットって繋がるの?って思いません。
でも、データが更新されなければ、そういう状況なんだろうって判断するそうです。
午前中で研修が終わり外に出ると、
敷地内にある大学の入試が行われて、会場に入っていく受験生が大勢。
その中に保護者と一緒に来ている受験生が居てビックリしたのですが、
係りの人が、「保護者の方の控室もありますから、利用して下さい。」って
呼びかけていました。
これにもビックリ。
小学校や中学校の入試じゃないですよ。大学の入試に親と来る。
しかも、大学側が保護者の控室を用意する位の人数。
我が子の大学の入学式と卒業式には行ったけど、
入試に着いて行くって発想は無かったなぁ。
これも時代なんですかねぇ。
そんな研修の後は、半休を取った家内とゴルフの練習場へ。
いつもの練習場ではなく、アプローチとバンカーの練習が
出来る所へ行ってきました。
家内はショートコースに行きたかったようですが、
コマッチの代のお母さんたちと新年会が有ったので、
練習場でがまん

その新年会。
コマッチとコウシとナッキーも来てたんですが、
三人ずっとゲームをしてました。
でね、それを見てふと思ったのがeスポーツ。
この前、ジャイアンツが日本一に成ったらしいですね。
まぁ実際に見た事は無いので何とも言えないのですが、
他人がゲームしているのを見て面白いのかなぁ

例えば、生まれて初めてプロ野球を見た時の
王選手の空振りは今も覚えているし、
スワローズ戦で原選手がホームランを打ってバットを放り投げたシーンも
鮮明に覚えている。
あの年は10連勝したけど優勝に届かなかったんだよなぁ。
神宮に行った時のクロマティが頭に死球を受けて退場した試合。
その翌日テレビでクロマティのホームランを見て、
その翌日、再び神宮に。
しかし、槙原が打たれて優勝が絶望に成ったのもセットで覚えてる。
(槙原だったよなぁ

杉内のノーノーがかかっている時に
のこのこマウンドに行った阿部にイラついた事も
覚えてる。
そんな風にeスポーツでも後々まで
覚えているシーンってあるのかなぁ?って言ったら、
ナッキーママがこの子たちの世代はそれがあるんですよって言ってた。
これも時代の流れ?