新チームに成って、やたら走らせれている子供たち
普通に走れって言っても直ぐバテた振りをするので、
キャッチボールしながらとかゲームみたいにして
気が付かないうちに実は走っていたって感じ
でもやっぱり疲労は蓄積するようで、
この前の三連休の最終日は動きが鈍かった
本当はもう少し強度を上げたメニューにしたいのですが、
それはまだ先だな。
しかし、体力はまだまだなんですが、
球速が上がっている気がするですよねぇ、
気のせいかなぁ
11人マウンド計画、絶賛実施中の我がチーム。
土日で11人が投球練習出来るように
担当のHコーチが頑張ってます。
それを横から見ていると、
ボールが速くなっている。気がする
私の老眼が進んだのか?
受けるHコーチのキャッチングが良いのか?
でも、月曜日はケイタが受けていたけど、
ミット、良い音が出てたなぁ。
球速だけじゃないだよなぁ。
外野フライが捕れなかった子も捕っていたし、
内野もオッ
って思うプレーが出たり、
何よりエラーが少なくなった。気がする
一歩目の出だしが速くなった様な気がしない訳でもない様な気がする様なしない様な
内野担当のコバコーチも
「思ったより捕れますね。
もうちょっと強め打球も入れようかな。」って
言っていたから、やっぱり上手くなっている。のか?
走り込みで下半身が強くなって、重心が低い状態で保てるように成った?
でも、そんなに早くは出ないよなぁ、効果。
まぁ気のせいって事にしておこう

普通に走れって言っても直ぐバテた振りをするので、
キャッチボールしながらとかゲームみたいにして
気が付かないうちに実は走っていたって感じ

でもやっぱり疲労は蓄積するようで、
この前の三連休の最終日は動きが鈍かった

本当はもう少し強度を上げたメニューにしたいのですが、
それはまだ先だな。
しかし、体力はまだまだなんですが、
球速が上がっている気がするですよねぇ、
気のせいかなぁ

11人マウンド計画、絶賛実施中の我がチーム。
土日で11人が投球練習出来るように
担当のHコーチが頑張ってます。
それを横から見ていると、
ボールが速くなっている。気がする

私の老眼が進んだのか?
受けるHコーチのキャッチングが良いのか?
でも、月曜日はケイタが受けていたけど、
ミット、良い音が出てたなぁ。
球速だけじゃないだよなぁ。
外野フライが捕れなかった子も捕っていたし、
内野もオッ

何よりエラーが少なくなった。気がする

一歩目の出だしが速くなった様な気がしない訳でもない様な気がする様なしない様な

内野担当のコバコーチも
「思ったより捕れますね。
もうちょっと強め打球も入れようかな。」って
言っていたから、やっぱり上手くなっている。のか?
走り込みで下半身が強くなって、重心が低い状態で保てるように成った?
でも、そんなに早くは出ないよなぁ、効果。
まぁ気のせいって事にしておこう
