日曜日の低学年は10時からは体験教室。
結構な人数が集まりました。
この内、何人の子が入部してくれるかな?
体験は2年生にお任せして、
3,4年生は普通に練習
ノックも終わり、次はバッティング練習だね。
しかし、普通にフリーで打たせると、
打ち損じて体験組の方に打球が行ってしまうかも
って事で、一塁線上にスタンドティを置いて、
レフト方向の3階建ての校舎に向かってロングティ

校舎までは50mは無いかな、
でも、そこまで飛ばせば大したモン。
あれこれと注意もせず、
「校舎に当てろ
」の指示のみ。
実は高学年チームでも何回かやっているこのロングティ。
校舎に当てた子は居ない。
ノーパワーですねぇ
それに、力んじゃったり、
飛ばそうとしてゴルフスイングみたいに成っていたもの原因かな。
低学年の子供達の結果は、
キャプテンのイマちゃんがあと1mって所まで飛ばして、
コタロウも2mって所まで。
予想以上に飛ばしてくれました。
残りの子はレフトの定位置って感じかな。
でも、止まっているボールですから、
もっと飛ばないかと思った
この練習で、どうしたら、遠くまで飛ばせるのか、
少しは感じてくれたかな?
因みに私は屋上まで飛ばしましたけど


結構な人数が集まりました。
この内、何人の子が入部してくれるかな?
体験は2年生にお任せして、
3,4年生は普通に練習

ノックも終わり、次はバッティング練習だね。
しかし、普通にフリーで打たせると、
打ち損じて体験組の方に打球が行ってしまうかも

って事で、一塁線上にスタンドティを置いて、
レフト方向の3階建ての校舎に向かってロングティ


校舎までは50mは無いかな、
でも、そこまで飛ばせば大したモン。
あれこれと注意もせず、
「校舎に当てろ

実は高学年チームでも何回かやっているこのロングティ。
校舎に当てた子は居ない。
ノーパワーですねぇ

それに、力んじゃったり、
飛ばそうとしてゴルフスイングみたいに成っていたもの原因かな。
低学年の子供達の結果は、
キャプテンのイマちゃんがあと1mって所まで飛ばして、
コタロウも2mって所まで。
予想以上に飛ばしてくれました。
残りの子はレフトの定位置って感じかな。
でも、止まっているボールですから、
もっと飛ばないかと思った

この練習で、どうしたら、遠くまで飛ばせるのか、
少しは感じてくれたかな?
因みに私は屋上まで飛ばしましたけど


