goo blog サービス終了のお知らせ 

九州魂(くすだま)

おいしいサプライズ麺情報は『救麺センター』で!九州・四国・東京・全国も中国も、うまいもんだらけ!

|M2997|新橋一丁目『和歌山の中華そば天鳳』にお邪魔。レモンサワー&ポテトフライ&ねぎチャーシューで開始して、締めのつけ麺は紅生姜・ねぎチャーシュー・おろしにんにく・唐辛子粉を総動員で大満足!

2024-01-06 00:00:00 | 救麺センター:新橋・田町・品川周辺
銀座で所用を済ませて、銀座通りを南に行きガード

を抜けた『奈良まほろば館』の“三輪そうめん御膳”

にも惹かれましたが、予定通りその先の交差点を右

折10秒で『和歌山の中華そば天鳳』さんにお邪魔で

す。

(12月23日(土))

【Photo by FUJIFILM X100F】


これまでは生ビと焼売・唐揚げの盛合せで開始して

いましたが、サワー系・おつまみ系があるそうなの

で、



現金勘定で、レモンサワー@400円でおつかれちゃ

~ん!



エスニックのお姉さまが持ってきてくれた揚げたて

ポテトフライ@300円がホッカホカのパリサクで

うまっ!



スリムな男前兄貴が目の前で作ってくれたねぎチャ

ーシュー
@300円がうまっ!



卓上無料の無限紅生姜は遠慮なく頂きます!



ポテトフライは途中から唐辛子粉で赤辛味変にして

カラうまっ!


締めはつけ麺@880円を注文します。



素晴らしいビジュアルで到着です!



ゆで・水さらし後の中太麺は、ガシツルンとしたコ

シ良好!麺上にカットレモンを絞りまして・・



添えの玉子巻き@170円はマヨ・醤油につけながら

食べればうまっ!



紅生姜・ねぎチャーシュー・おろしにんにく・唐辛

子粉を総動員
でいただきます!大満足・大満腹で、

ごちそうさまです、また今度!


**純野のつぶやき**

う~ん、サラリーマン生活40年を超えますが、全国

のハンバーガー専門店、ファストフードチェーン店、

レストラン、居酒屋などで限りなくポテトフライを

食べてきました
が、本日食べたポテトフライはマイ

ベスト3
にはいりますね。ラーメン店のポテトフラ

イがこんなに凄まじくおいしいとはビックリ
しまし

た!全国にはまだまだ隠された絶品ポテトフライが

あるんでしょうか・・

↓ランキングに参加中。ぽちっとお願いします
にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村

<ありし日のくいだおれ太郎>
コメント

|M2580|新橋一丁目『和歌山の中華そば天鳳』にお邪魔。生ビ&鶏唐揚げと焼売の盛合せで開始し、つけ麺の赤辛味変でコク辛旨く頂きました!

2023-12-15 12:00:00 | 救麺センター:新橋・田町・品川周辺
神保町交差点の『はなまるうどん』で小腹を満たし

て、銀座に移動して用事を済ませました。となると

行く麺店は決まっています。銀座通りを銀座四丁目

から南へ行って首都高ガードをくぐって『奈良まほ

ろば館』を過ぎた大交差点を右に10秒で『和歌山の

中華そば天鳳』さん
でございます!

(12月2日(土))

【Photo by FUJIFILM X100F】


お~、11時30分過ぎで客は純野一人ですか・・テー

ブル席に座っていいの?それでは遠慮なく・・



生ビ@500円はエスニックお姉さまに現金で出して

もらって、おつかれちゃ~ん!



シューマイ5ケと唐揚げ3ケの盛合せ@710円はいつ

もボリューミーです!



無限紅生姜は遠慮なく頂きます!


締めは決めてありまして、



つけ麺@880円が素晴らしいビジュアルで到着です!



ゆで・水さらし後は、中太麺のガシツルンとした剛

強コシ
良好!カットレモンを麺上で絞り、しぼりカ

スはつけつゆに投入。



唐辛子粉で赤辛味変にして、レモン汁の利いたドロ

コク辛いスープ
を楽しみました!ごちそうさまです、

また今度!


**純野のつぶやき**

1)生ビと盛合せを食べ始めた後で、



なんだ、飲み飲みセット、レモンサワーやおつまみ

があったじゃあ~りませんか!(by チャーリー浜)


今度はこっちにしてみよう・・

2)純野が食べ終わるころには、

⇒カウンター5席満席

⇒テーブル席家族5名+別に2名で満席

と大変な混み方
になりまして、一人で3人テーブル

席を占有するわけにもいかず、さっさと店の外へ出

ました。早め(開店11:00)に来ないと、ランチタ

イムはメチャ込み
のようです!

↓ランキングに参加中。ぽちっとお願いします
にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村

<ありし日のくいだおれ太郎>
コメント

|M2551|新橋一丁目『和歌山の中華そば天鳳』にお邪魔。生ビ&鶏唐揚げと焼売の盛合せで開始して、つけ麺(並盛り)を赤辛味変でコク辛旨く頂きました!

2023-11-09 00:00:00 | 救麺センター:新橋・田町・品川周辺
土曜日ですが、仕事の都合で広島駅から東京駅に戻

ってまいりました!新橋駅に流れて銀座まで歩き、

所用が終わったとなれば、昼食は新橋一丁目『和歌

山の中華そば天鳳』
に決まり!銀座通りを南に行っ

て首都高のガードをくぐって『奈良まほろば館』の

せんと君に挨拶して、大交差点を右に10秒で到着。

(10月28日(土))

【Photo by arrows Be 3 F-02L】



あらっ?今日はまだ男前スリム兄貴はいませんね。

エスニックお姉さん二人で板場とフロアを仕切って

います。



生ビ@500円を現金でエスニックお姉さんにお願い

しておつかれちゃ~ん!



出来立ての唐揚げ4ケと焼売4ケの盛合せ@710円を

あてていただきま~す!



卓上の無限紅生姜は遠慮なくいただきます!


締めの麺を発注です。

「すみません、つけ麺(並盛り)@880円をお願い

します!」

「は~い!」



素晴らしいビジュアルで到着です!つけ汁が濃すぎ

て魚介粉が全く沈みません!




ガシツルンとしたコシの麺カットレモンを絞りか

けまして、搾りかすはつけ汁へ投入!



途中から唐辛子粉で赤辛味変してコク辛旨く頂きま

した!食べ終わったころに男前スリム兄貴登場!挨

拶だけして、ごちそうさまです、また今度!

↓ランキングに参加中。ぽちっとお願いします
にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村

<ありし日のくいだおれ太郎>
コメント

|M2500|新橋一丁目『和歌山の中華そば天鳳』にお邪魔。生ビ&鶏唐揚げと焼売の盛合せで開始し、無限紅生姜を楽しみ、具がたっぷりの冷やし中華を和からし・唐辛子粉のツン辛味変で頂きました!

2023-08-23 00:00:00 | 救麺センター:新橋・田町・品川周辺
本日は7月から9月まで自由にとっていい夏季休暇3

日間の1日目。銀座の美術工芸店で用を足したとな

れば、昼食は新橋一丁目『和歌山の中華そば天鳳』

と決めてあります。銀座四丁目交差点から八丁目の

首都高ガード下をくぐり、大交差点を右に曲がって

10秒です。

(8月9日(水))

【Photo by arrows Be 3 F-02L】


いつも通り、男前スリム兄貴とエスニックお姉さん

が相手をしてくれます。



現金でサッポロ黒生ビ@500円でおつかれちゃ~ん!



鶏唐揚げと焼売の盛合せ@710円ですが、焼売は

内でエスニックお姉さんが肉餡を焼売の皮に手詰め

してから蒸しているからうまい
んだ!



卓上無料の無限紅生姜は遠慮なく頂きます!


締めの麺ですが、本当は青ねぎ・魚介粉・ドロ豚骨

のつけ麺を頂くつもり
で来ましたが、券売機横のポ

スターの誘惑に負けて、

「すみません、冷やし中華@880円をお願いします!」

「は~い!」



素晴らしいビジュアルで到着です!



醤油ベースがきりっとして香り豊かな冷やしダレ

細ちじれ麺はパッツンパッツンのコシ

・具材はデフォルトでバラ焼豚2枚・鶏チャーのほ

 ぐし・ハムの千切り・キュウリの千切り・錦糸卵


 がのってバッチリ!

和からしと唐辛子粉をたっぷりあえて、ツン辛味変

で頂いて大満足!ごちそうさまです、また今度!

↓ランキングに参加中。ぽちっとお願いします
にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村

<ブラックモンブランは九州人のソウルフードです!>
コメント

|M2464|新橋一丁目『和歌山の中華そば天鳳』にお邪魔。生ビ&焼売と唐揚げのおつまみセットで開始し、メニューにないつけ麺の焼豚増しを頼んだらすごかった!〔付:東南アジアの観光客は・・〕

2023-07-05 00:00:00 | 救麺センター:新橋・田町・品川周辺
今日は朝からせわしなく移動しました。

王子駅東側の『3Qカット』で散髪する。

神保町のクリニックで血液検査の結果を聞く。

銀座の美術工芸品販売店に立ち寄って初夏の“ご

 奉仕会”を見学して目の保養をする。

銀座方面となると、昼食は新橋一丁目『和歌山の中

華そば天鳳』
に決めています。銀座四丁目から銀座

通りを南に行って、首都高ガードの向こうの『奈良

まほろば館』を通り過ぎた角を右折して10秒で到着

です。

(6月24日(土))



生ビ@500円は券売機にボタンがないので現金でエ

スニック姉さんにお願いして、



唐揚げ3ケと焼売5ケの盛合せ@710円がいつ食べて

もうまっ!



卓上の無限紅生姜は遠慮なくいただきます!


本日は一つのテーマをもって当店に来ました。スリ

ムマッチョの兄貴に

「すみません、つけ麺(並盛り)@880円ですけど、

いくらか追加で焼豚増しとかできますかね?」

200円分盛ってみましょうか?

「あ~、いいですね!それじゃぁ、現金で200円!

「は~い!」

待っている間ドキがムネムネです!



うひゃ~!こうきましたか~、これはスゴイことで

すよ!



デフォルトはスライス焼豚2枚+崩し焼豚適量です

が、それを6枚の追加焼豚が取り囲んでいる素晴ら

しいレイアウトです!
ニコニコが止まりません!ま

ずはガシツルンとしたコシの麺にカットレモンを絞

りかけ
まして、



途中から唐辛子粉で赤辛味変して死ぬほど焼豚を

楽しみました!帰りがけにスリムマッチョ兄貴に

「メチャクチャうまかった!」


と伝えると白い歯スマイルで“ニッ!”と答えてく

れました。ごちそうさまです、また今度!


**純野のつぶやき**

銀座に外国人観光客が多くなったのは実感として

わかっていましたが、日本に来たなら日本の飲食

マナーを守ってほしい
ですね。

1)頭をスカーフで隠して東洋系の顔立ちだから

インドネシア系
かな、おばさんというには若い女

性二人組。飲食店にPETボトルドリンクを持ち込

んで飲んでいるのを見て“なんだかな~・・”と思

っていたんですが、食事が終わって席を立つ前に、

自分で飲んでカラになったPETボトルの口に卓上

の冷水ピッチャーの口を直付けして水を入れ始め

たんで“おいおい!”
店内で大声を出すわけにいか

なかったので、スリムマッチョの兄貴に事情を伝

えると、すぐに厨房内の別のピッチャーと取り換

えていました。いくらなんでもひどいんじゃない?

2)入ってきたのは誰が見てもわかるフィリピン

人の女の子。あらっ?同行の日本人男子は「ちょ

っと、すぐ戻るから!」とどこかに行ったっきり

ですね。女の子がほぼ満員の店内で、カウンター

に座ってものすごい大声で電話し始めたので、


人かがギロッと睨みつけたら、店の外に出て電話

を続けていましたが、ドア開放だったので大声が

店内まで響き渡ってどうにもこうにも・・
少しは

小さい声で電話する習慣を付けたらどうなのよ!

ふんとぬも~・・

↓ランキングに参加中。ぽちっとお願いします
にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村

<”Yaechika”の再開発チームのヤン・ヨーステン>
コメント

|M2438|新橋一丁目『和歌山の中華そば天鳳』にお邪魔。サッポロ黒生ビ&鶏唐揚げとシューマイの盛合せで開始し、玉子巻きずしとつけ麺(並盛り)を頂いて大満足・大満腹!

2023-06-07 00:00:00 | 救麺センター:新橋・田町・品川周辺
神保町のクリニックで血液検査・血圧検査・心電図

検査をしてもらい、

「そう高くはないが血圧がちょっと高めなので、少

し薬をだしておきましょう!」

ということになりました。


その後、銀座に移動して二か所で所用を済ませまし

たが、“銀座”のマナーを知らない子供連れ日本人や

東南アジア系の団体観光客ばっかりなので、常にキ

ョロキョロ・うろうろの人にぶつかられないよう注

意しないといけません!少し歩くだけで神経が疲れ

てしまいます。お昼は新橋一丁目『和歌山の中華そ

ば天鳳』さん
で頂きます。銀座通りから南の首都高

速ガード下をくぐった先の大交差点を右に曲がって

10秒で到着です!

(5月27日(土))

【Photo by arrows Be 3 F-02L】


11:40入店で、カウンターの先客2名とテーブル席

先客3名でしたが、結構回転の速い店なので、心配

なくカウンター席に座れました。



現金でエスニックのお姉さまにお願いしたサッポロ

黒生ビ
@500円には、



鶏唐揚げとシューマイの盛合せ@710円をあててお

つかれちゃ~ん!



遠慮なく無限紅生姜をいただきます!


締めの麺を発注します。

「すみません、つけ麺(並盛り)@880円をお願い

します!」

「は~い!」

「あと、この玉子巻きずし@170円というのを1本

ください!現金でいいですか?」

「は~い!」



すぐに出てきた玉子巻きずしはラップで巻かれた状

態だったので、



ラップを取ってマヨ醤油でたべると、玉子焼きの心

棒にたくわん千切りたっぷり
でうま~い!



おっかけつけ麺(並盛り)が素晴らしいビジュアル

で到着です!つけつゆには青ねぎと魚介粉が浮かべ

てあります。つけつゆの濃さが半端でない証拠に

介粉がなかなか沈みません!




細めの中太包丁切り手もみ麺はゆで・水さらし後

コツルンとしたコシ
良好!麺量は1.5玉はあります!

早速麺上にレモンを絞りかけました!しかし、この

ビジュアルでチャーシュー増しではない
というんだ

から、チャーシュー増しにしたらどうなるんですか

ね・・今度やってみるか・・



とんこつ醤油スープに三種の魚介アラ炊きを合わせ

たつけ汁
は、魚介粉で増強されてドロコクうまっ!

本日は唐辛子粉とおろしニンニクを入れたニン・カ

ラ味変で大変コク辛旨く頂きました。ごちそうさま

です、また今度!

↓ランキングに参加中。ぽちっとお願いします
にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村

<ありし日のくいだおれ太郎>
コメント

|M2403|新橋駅東側の香川・愛媛せとうち旬彩館2F『かおりひめ』に家内とお邪魔。生ビ&真ダコの唐揚げ&海鮮・岩海苔サラダで開始し、冷やしぶっかけうどんのちくわ天付きを頂きました!

2023-04-26 00:00:00 | 救麺センター:新橋・田町・品川周辺
本日は珍しく家内とお出かけ。錦糸町駅北口を西に

行った広場で江戸切子とガラス細工の展示即売
があ

って、うまく長丸のガラス小皿を4枚ゲットできま

した!



駅に戻る途中でスカイツリーがこれだけはっきり見

えるとはさすが墨田区だけのことはある
と感心!


ここから新橋駅まで移動して、西口広場から近くの

烏森神社にお邪魔。家内の弟がガンにかかってしま

ったので“ガン退治で有名な烏森神社”にお参りして

お守りを買い求めた次第
です。二つの目標を達成し

たらメチャクチャ腹が減ってきました。家内を連れ

新橋駅東側の香川・愛媛せとうち旬彩館2F『か

おりひめ』
にお邪魔。11時ちょっと過ぎに来たので

店頭待ちしないで案内してもらえました。

(4月16日(日))

【Photo by arrows Be 3 F-02L】



なにはともあれ、生ビ@650円×二杯で乾杯~!



さてとおつまみは、



瀬戸内海鮮あられと岩海苔のサラダ@1000円でご

ざいます!特に“あられ”が入っているわけではなく、

魚介類の細かなカットを“海鮮あられ”と呼んでいる

ようです!家内はこの醤油系のドレッシングが気に

入った
ようで、「うまい、うまい!」を連発してい

ました。



追っかけ真だこの唐揚げ@820円が到着!コリッコ

リのぷるっぷるでうまっ!カリントウ状のものはピ

ッピ(=讃岐うどん)の素揚げ
でございます!香川

にいたときにはずっと食べていたので、家内も懐か

しがっていました。



締めは冷やしぶっかけうどん@650円×二杯に揚げ

たてちくわ天@200円でございます!



冷やしつゆをたっぷりかけて、大変おいしく頂きま

した!さぁ、1Fの物産館でお土産のお買物・・


**純野のつぶやき**

冷やしぶっかけでも香川県内で違いがありまして、

当店のようにトッピングをたっぷり盛るのが東讃地

区(高松中心)の流儀
でございます。中讃の丸亀は

冷たいうどんの上にカットレモン一個だけ
でした。

ただし、青ねぎ・天かす・おろししょうが・すりご

まは取り放題
がでしたが、原材料費高騰の現在では

やくみも有料なのかな~・・

↓ランキングに参加中。ぽちっとお願いします
にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村

<長崎“ハウステンボス”のポーセリンミュージアム>
コメント

|M2390|新橋一丁目『和歌山の中華そば天鳳』にお邪魔。サッポロ黒生ビ&唐揚げ・焼売の盛合せで開始し、つけ麺を味変なしで頂いて大満足・大満腹!〔付:なんだこの像は!〕

2023-04-11 00:00:00 | 救麺センター:新橋・田町・品川周辺
銀座での所用を終えたら行く麺店は決めてあります。

新橋一丁目『和歌山の中華そば天鳳』さんでござい

ます。銀座四丁目から銀座通りを八丁目の方に行け

ば、首都高ガード下をくぐると昭和通りと交わる大

交差点があり、その右角にあります。

(4月1日(土))

【Photo by FUJIFILM X100F】


11時開店のところ11:30入店で先客1名。板場のエ

スニックお姉さま
から、テーブル席を勧めてもらい

ました。



まずは、サッポロ黒生ビ@500円でおつかれちゃ~

ん!生ビは自動券売機に無いので、エスニックお姉

さまに現金でお願い
する手順です。



焼売と唐揚げの盛合せ@710円を発注したところ、

唐揚げ3ケと焼売5ケがのっていて、かなりボリュ

ーミーなおつまみでございます!



卓上無料の無限紅生姜は遠慮なくたっぷりと頂きま

す!


それでは締めの麺を男前スリム兄貴に発注です。

「すみません、つけ麺@880円をお願いします!」

「は~い!」



素晴らしいビジュアルで到着です!つけつゆには青

ねぎと魚介粉
が浮かべてあります。つけつゆの濃さ

が半端でない証拠に魚介粉がなかなか沈みません!



細めの中太包丁切り手もみ麺はゆで・水さらし後

コツルンとしたコシ
良好!麺量は1.5玉はありそう

です!早速麺上にレモンを絞りかけました!この普

通のつけ麺でこの値段で、カットレモン以外に

・バラ焼豚2枚

・崩し焼豚

・海苔3枚

・やわらか穂先メンマ7~8本


のトッピングですから純野ニコニコです!



とんこつ醤油スープに三種の魚介アラ炊きを合わせ

たつけ汁
は、魚介粉で増強されてドロコクうまっ!

本日は味変しない元味で完食!ごちそうさまです、

また今度!


**純野のつぶやき(その1)**

ガッツリ系の方には、ラーメンセットがありまして、

例えば、唐揚げ2ケ+焼売3ケ+半ライス=550円な

どがセット
で付けられますので、よろしかったらど

うぞ!


**純野のつぶやき(その2)**

新橋方面で美味しいつけ麺を食べた後、久しぶりに

ぶらぶらと銀座の裏通りを歩いて有楽町駅方面に向

かっていたところ、な・な・なんだこれわ!



『すしざんまい』のつきじ喜代村の木村社長の像で

はないか~!
暗いところで突然会うとビックリです。

みゆき通りを西に向かうJRガード下で会えますの

で、よろしかったらどうぞ!

↓ランキングに参加中。ぽちっとお願いします
にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村

<ありし日のくいだおれ太郎>
コメント

|M2369|新橋一丁目『和歌山の中華そば天鳳』に初めてお邪魔。サッポロ黒生ビ&チャーシュー盛合せで開始し、つけ麺の赤辛味変で大変おいしく頂きました!〔付:いいのよ、多少の間違いは・・〕

2023-03-13 00:00:00 | 救麺センター:新橋・田町・品川周辺
冒頭からつぶやきます。2020年3月のコロナ発生時

期から、セルフルールで飲食の新規開拓を3年間控

えてきましたが、やっと東京のコロナ発生数も平均

で1000名を切ってきましたので、用心しながら新

店開拓を再開することにしました。
今回はその一回

目に当たります!楽しみです!


銀座での所用が1時間ズレてしまったので、、一度

昼食タイムを取ることにしました。



新橋一丁目『和歌山の中華そば天鳳』さんでござい

ます。銀座四丁目から銀座通りを八丁目の方に行け

ば、首都高ガード下をくぐると昭和通りと交わる大

交差点があり、その右角にあります。以前ここは立

食いの『つるまる饂飩』があった場所ですが、退店

あとに入って来て猛烈にいいにおいを店頭に漂わせ

ていた
ので“絶対に来たい麺店のマイリスト”に登録

してあり、本日が初訪問となりました。



中華そば、シューマイはいいけどラーメン屋でお寿

ってどうゆうこと?



つけ麺がプッシュされているので期待大です!

(3月4日(土))

【Photo by arrows Be 3 F-02L】


11時開店のところ11:20入店で先客3名。店に入っ

てすぐ左の券売機で食券を買い求めるわけだな・・

ただ“アルコールドリンクのボタンがないぞ”と・・

「すみません、アルコールドリンクはないんですか

ね?」

こちらで現金で大丈夫ですよ!生ビールが@500

円になります!」

「わかりました!」

板場の中からバングラ風エスニックのスリム姉さん

が相手をしてくれるようです。



カウンター6席、3人席×3卓の小さな店内で、セルフ

でお冷やを飲んでおりますと、



サッポロ黒生ビ@500円でおつかれちゃ~ん!生ビ

のサーブは男前スリム兄貴が担当
のようです。



おつまみのチャーシュー盛合せ@600円は炙ったバ

ラチャーシューが8枚
も盛ってありタレ・キャベツ・

マヨ・和からしたっぷり
でうまっ!卓上無料の無限

紅生姜は遠慮なくたっぷり
と頂きます!


それでは締めの麺を男前スリム兄貴に発注です。

「すみません、つけ麺@880円をお願いします!」

「は~い!」

「あと唐辛子粉はありますか?」

「ありますよ、はい、どうぞ!」

「は~い!」



素晴らしいビジュアルで到着です!つけつゆには青

ねぎと魚介粉
が浮かべてあります。魚介粉がなかな

か沈まないということは、つけつゆの濃さが半端で

ない証拠・・



細めの中太包丁切り手もみ麺はゆで・水さらし後

コツルンとしたコシ良好!
早速麺上にレモンを絞り

かけました!この値段で、カットレモン、バラ焼豚

2枚、崩し焼豚、海苔3枚、やわらか穂先メンマ7~

8本がトッピングしてあるのは気合入りすぎ
じゃな

いですかね。麺量は他店の冷やし並盛りと同じくら

かな・・



つけつゆとんこつ醤油スープに三種の魚介アラ炊

きを合わせてある
らしく、ドロコクうまっ!途中か

唐辛子粉をたっぷりかけて赤辛味変で完食!全部

美味しかったです!ごちそうさまです、また今度!

今度は推しの“玉子巻きずし”と“シューマイ”を食べ

てみようかな・・唐揚げもうまそう~・・


**純野のつぶやき(後編)**

1)バングラ風エスニックのスリム姉さんが、いき

なり“チャーシューメン”
をもって来てビックリ!

「ごめん、食券をよく見てくれる?チャーシュー盛

合せを頼んであるでしょ?」


「お客さん、本当ですね、すみませ~ん!」

素直に謝る笑顔が素敵だったので、かまへん、かま

へん!
多少の間違いはOK牧場です!

2)これだけドッロドロのつけ汁なのであれば、

頭看板に“ドロコク”とか“特濃”とかもっとデカデカ

と書いてもいい
と思いました。アピールをよろしく

どうぞ!

↓ランキングに参加中。ぽちっとお願いします
にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村

<葛西臨海公園の大観覧車は噴水が支えている!>
コメント

|M2349|新橋駅東側の香川・愛媛せとうち旬彩館2F『かおりひめ』で生ビ&刺身盛りに人前&手押しじゃこ天で開始して、ひやひやの大盛り(れんこん天・ちくわ天・かき揚げ)で大満腹・大満足!

2023-02-14 00:00:00 | 救麺センター:新橋・田町・品川周辺
銀座の用事が終了。お昼は銀座は高いので、少し流

れて新橋駅銀座口北側角の『そば田』さんまできま

したが、

「すみません、お昼はアルコールやっているのかな?」

「すみませ~ん、アルコールは17時からなんです!」


「それじゃぁ、また今度ね!」

「お待ちしてま~す!」

ということで軽く蹴られましたので、



2022年末にお邪魔した時に、讃岐うどんのコシに

納得いかなかった香川・愛媛せとうち旬彩館2Fの

『かおりひめ』
にチャレンジしてみます。11:40で

卓上清掃の時間だけで待ってすぐに座れました!

(2月5日(日))

【Photo by FUJIFILM X100F】



まずは生ビ@650円でおつかれちゃ~ん!



刺盛り二人前@1600円は、記憶が正しければ真鯛、

イサキ、ハマチ、カンパチ
で全部うまっ!わさびが

おろし本わさびとは恐縮です!



アッツアツの手押しじゃこ天@710円は分厚い2枚

分で結構な食べ応えです!生姜醤油がうまっ!



スイッチが入って、伊予柑ハイボール@650円を発

注!


つぶれないうちに、締めのうどんを注文します。

「すみません、ひやひや@550円の大盛り+150円

れんこん天@200円・ちくわ天@200円・野菜か

き揚げ@250円
を付けてください!」

「は~い!」



素晴らしいビジュアルで到着です!



揚げたてホッカホカの天ぷらたちでございます!



最初はちくわ天とれんこん天をのせてひやひや(冷

たいつゆに冷たいうどん)
を頂きます。むむっ!今

日のうどんは反抗的な“ぎゅー、ぐいっ、ぴっ”の

讃岐三段粘り腰
が利いてすごいんですけど!



後半戦ではかき揚げをお箸で崩しながら、“たぬき

汁の海!”状態
を楽しみました!スープまで完飲し

て、大満足・大満腹!ごちそうさまです、また今度!


**純野のつぶやき**

1)レジで精算するときに、お姉さんと、

「すみません、今日のうどんのコシは相当上手な人

がやってくれてるんですかね?」

「いまあそこでうどんをざるで水さらしているとこ

ろですよ!」


ガラスの向こうの板場で所作よく黙々とお兄ちゃん

が作業をしております。

「うん、10年以上香川にいた客が『今日のうどん

のコシはすごかったと言っていた』と伝えて下さい!」

「ありがとうございます!」


また来た時に、今日の板場のお兄ちゃんだったらい

いけどな・・あと、笑顔がきれいなレジのお姉さん

だったらダブルでいいけど・・

2)昨年末にお邪魔した時の記憶だと、冷やしぶっ

かけを“軽い塗り物の丼ぶり”
に入れていましたが、

今回のひやひやはきちんと“砥部焼のどんぶり”に

れて出てきました。なんだ、YDM(=やればできる

店)じゃないですか!本日は砥部焼のどんぶりを見

て“指差し確認、ヨーシ!”
をしてしまいました!

↓ランキングに参加中。ぽちっとお願いします
にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村

<ありし日のくいだおれ太郎>
コメント