今回は東北地方出張で、仙台駅日帰りです。
出張先であまり時間がない時は、純野は、
「とりあえず最初に目に入った麺店に入る」
という原則でございます。仙台駅東口の
ロータリーに出て左の方に「BIVI」という
ショッピングセンターがあり、その1階に
入っている『めん屋竹治郎』さんにお邪魔します。
プライベート・ビジネス含めて初めて
仙台駅で下車しました。どんな麺に当たりますか・・

店頭に台車ごと「麺用粉」がおいてあり、
日清製粉の「道産子U」と「丸“特”雀」と書いて
ありますね。何やよくわかりませんが、
“すごそ~”な感じはします。
カウンターに座ると奥の方に「製麺室」という
手書きボードが見えます。「麺にこだわってます!」
という表現でしょうか。
「すみません、この“辛味噌つけ麺”@950円を
お願いします!」
「無料で麺大盛りか、半ライスサービスになりますが?」
「それじゃぁ、麺大盛りで!」

なかなか良いビジュアルで到着です。

麺が、何かこう、独特なんですよね。
細目の中太ちじれ麺なんですが、
舌触りが“つるんぷりん”で、噛みごたえが、
「沖縄そばの麺をかなり固めに打った感じ」って
伝わりますかね・・“わしわし系コシ”の奥に
少しだけ“パフパフ感”があるという・・
お店の方には悪いんですが、
「インスタントカップの太麺をすごく上手に
湯戻ししたときの心地よい食感」といったほうが
近いかもしれません。表現が難しいですが、
のどごしよくおいしい麺でした。

麺をまくらにして、つけつゆの具材を
おもてに出してみました。
つけつゆは「辛味噌」としては、濃さ・辛さ普通、
チャーシュー2枚も硬さ・柔さ普通、極太メンマ3本も
食感普通。ということで特段のサプライズはなし。
麺については売り文句多いのですが、
だしの取り方や味噌の選び方など、
「東北○○鶏の鶏骨で長時間煮出した・・」とか
「江戸時代からの仙台味噌の老舗○○屋・・」とか
入店者のハートをくすぐる説明書きが欲しいところです。
**注意書き**
ただし、おそらく再訪問すると思います。
調理はおっちゃんですが、フロアーは
結構美形のお姉さま4人でしたので・・
【ラーメンパフォーマンス率(RPR)】
割安感 :0.79
ビジュアル度1.1
味満足度:1.0
量満足度:1.1
SVC満足度:1.2
RPR=1.15
“満足”パフォーマンス度は、「『竹治郎』の“辛味噌つけ麺”は“麺”の実食お勧め!」
↓ランキングに参加中。クリック応援よろしくお願いします!
出張先であまり時間がない時は、純野は、
「とりあえず最初に目に入った麺店に入る」
という原則でございます。仙台駅東口の
ロータリーに出て左の方に「BIVI」という
ショッピングセンターがあり、その1階に
入っている『めん屋竹治郎』さんにお邪魔します。
プライベート・ビジネス含めて初めて
仙台駅で下車しました。どんな麺に当たりますか・・

店頭に台車ごと「麺用粉」がおいてあり、
日清製粉の「道産子U」と「丸“特”雀」と書いて
ありますね。何やよくわかりませんが、
“すごそ~”な感じはします。
カウンターに座ると奥の方に「製麺室」という
手書きボードが見えます。「麺にこだわってます!」
という表現でしょうか。
「すみません、この“辛味噌つけ麺”@950円を
お願いします!」
「無料で麺大盛りか、半ライスサービスになりますが?」
「それじゃぁ、麺大盛りで!」

なかなか良いビジュアルで到着です。

麺が、何かこう、独特なんですよね。
細目の中太ちじれ麺なんですが、
舌触りが“つるんぷりん”で、噛みごたえが、
「沖縄そばの麺をかなり固めに打った感じ」って
伝わりますかね・・“わしわし系コシ”の奥に
少しだけ“パフパフ感”があるという・・
お店の方には悪いんですが、
「インスタントカップの太麺をすごく上手に
湯戻ししたときの心地よい食感」といったほうが
近いかもしれません。表現が難しいですが、
のどごしよくおいしい麺でした。

麺をまくらにして、つけつゆの具材を
おもてに出してみました。
つけつゆは「辛味噌」としては、濃さ・辛さ普通、
チャーシュー2枚も硬さ・柔さ普通、極太メンマ3本も
食感普通。ということで特段のサプライズはなし。
麺については売り文句多いのですが、
だしの取り方や味噌の選び方など、
「東北○○鶏の鶏骨で長時間煮出した・・」とか
「江戸時代からの仙台味噌の老舗○○屋・・」とか
入店者のハートをくすぐる説明書きが欲しいところです。
**注意書き**
ただし、おそらく再訪問すると思います。
調理はおっちゃんですが、フロアーは
結構美形のお姉さま4人でしたので・・
【ラーメンパフォーマンス率(RPR)】
割安感 :0.79
ビジュアル度1.1
味満足度:1.0
量満足度:1.1
SVC満足度:1.2
RPR=1.15
“満足”パフォーマンス度は、「『竹治郎』の“辛味噌つけ麺”は“麺”の実食お勧め!」
↓ランキングに参加中。クリック応援よろしくお願いします!
