本日(2月23日(火))は仕事がたまったため、
先輩とはわかれて個別で夕食。仕事が一段落してから
「つけ麺を食べられる麺店」を探しますが、
純野は事前調査しない人間なので、ホテルから
駅前方面に歩いて行って最初にあたった
『麺家 くさび』さんに入ってみます。当然初めて。
JR郡山駅西口から垂直に伸びている大通りを
1分くらい行った右側に見えています。

自販機で食券を買うタイプではなく、
カウンターに座って注文する方式です。
最初は軽くやってみますかね。
「すみません、レモンサワー@410円と
ゆで餃子(5ヶ)@324円をお願いします!」
「ゆで餃子はポン酢たれ・ゴマラー油たれ
2種類ありますが?」
「それじゃぁ、ゴマラー油たれでお願いします!」

は~、なるほど。“ゴマラー油たれ”というのは
“ゴマペースト”と“ラー油”ということでした。
白髪ネギたっぷりとチョイ辛ゴマ濃厚ソースで
ぷるぷるのゆで餃子“うまし”!
餃子が残っているうちに、
「すみません、魚節(うおぶし)豚骨つけ麺@853円に
焼豚増し@281円でお願いします!」

なんか、すごいビジュアルで到着です。
つけつゆ真っ黒だし、トッピングで麺見えないし・・・

麺は中細ちじれ麺です。
ゆで・水さらし後は、コシというよりは
もっちりした噛みごたえです。
麺上には“これでもか!”と
・刻みのりたっぷり
・白ゴマたっぷり
・黄身ゼリー状の煮卵(半切り)
・穂先メンマ(15cm程度)が丸めて5本分!
・厚さ8㎜×直径10cmの柔らかバラチャーシューが4枚!
穂先メンマとか普通1本だし、
焼豚もここまでデカく巻いてあるし、“すげ~”

つけつゆには特に具材は入っていないので
麺を下敷きにして、麺上の焼豚・穂先メンマを
のせてみた図柄です。
つけつゆもすごいですね、
・真っ黒な魚介油・魚介節にのり1枚
・その上に玉ねぎと白ネギの細みじんがたっぷり
・のりの下にはそれだけでも美味しい濃厚豚骨スープ
・割りスープは最初から提供
食べ終わるまで黒い魚介油・魚介節の
液層が切れることなく、強力な魚介風味・舌触りが
最後までつづいて、つけつゆも“すげ~”
食べても食べても、麺がなくならないので
板場の若い店長さんに聞いたら、
「ゆで前で180gはあります、“ニッ”!」と笑顔の返答です。
中細麺×ゆで=1.8倍と推定してゆで後324gは、
麺量並盛りとしては“すげ~”
全てがすごいレベルなので、ちょっと呆然と
しながら食べてしまいました!
すげ~な~、東京にも出てきてくれないかな~。
【ラーメンパフォーマンス率(RPR)】
割安感 :0.93
ビジュアル度1.2
味満足度:1.2
量満足度:1.1
SVC満足度:1.1
RPR=1.62
“満足”パフォーマンス度-『くさび』の“魚節豚骨つけ麺”は麺量・焼豚・メンマ・魚介節、全部スゲ~!
↓ランキングに参加中。クリック応援よろしくお願いします!
にほんブログ村
先輩とはわかれて個別で夕食。仕事が一段落してから
「つけ麺を食べられる麺店」を探しますが、
純野は事前調査しない人間なので、ホテルから
駅前方面に歩いて行って最初にあたった
『麺家 くさび』さんに入ってみます。当然初めて。
JR郡山駅西口から垂直に伸びている大通りを
1分くらい行った右側に見えています。

自販機で食券を買うタイプではなく、
カウンターに座って注文する方式です。
最初は軽くやってみますかね。
「すみません、レモンサワー@410円と
ゆで餃子(5ヶ)@324円をお願いします!」
「ゆで餃子はポン酢たれ・ゴマラー油たれ
2種類ありますが?」
「それじゃぁ、ゴマラー油たれでお願いします!」

は~、なるほど。“ゴマラー油たれ”というのは
“ゴマペースト”と“ラー油”ということでした。
白髪ネギたっぷりとチョイ辛ゴマ濃厚ソースで
ぷるぷるのゆで餃子“うまし”!
餃子が残っているうちに、
「すみません、魚節(うおぶし)豚骨つけ麺@853円に
焼豚増し@281円でお願いします!」

なんか、すごいビジュアルで到着です。
つけつゆ真っ黒だし、トッピングで麺見えないし・・・

麺は中細ちじれ麺です。
ゆで・水さらし後は、コシというよりは
もっちりした噛みごたえです。
麺上には“これでもか!”と
・刻みのりたっぷり
・白ゴマたっぷり
・黄身ゼリー状の煮卵(半切り)
・穂先メンマ(15cm程度)が丸めて5本分!
・厚さ8㎜×直径10cmの柔らかバラチャーシューが4枚!
穂先メンマとか普通1本だし、
焼豚もここまでデカく巻いてあるし、“すげ~”

つけつゆには特に具材は入っていないので
麺を下敷きにして、麺上の焼豚・穂先メンマを
のせてみた図柄です。
つけつゆもすごいですね、
・真っ黒な魚介油・魚介節にのり1枚
・その上に玉ねぎと白ネギの細みじんがたっぷり
・のりの下にはそれだけでも美味しい濃厚豚骨スープ
・割りスープは最初から提供
食べ終わるまで黒い魚介油・魚介節の
液層が切れることなく、強力な魚介風味・舌触りが
最後までつづいて、つけつゆも“すげ~”
食べても食べても、麺がなくならないので
板場の若い店長さんに聞いたら、
「ゆで前で180gはあります、“ニッ”!」と笑顔の返答です。
中細麺×ゆで=1.8倍と推定してゆで後324gは、
麺量並盛りとしては“すげ~”
全てがすごいレベルなので、ちょっと呆然と
しながら食べてしまいました!
すげ~な~、東京にも出てきてくれないかな~。
【ラーメンパフォーマンス率(RPR)】
割安感 :0.93
ビジュアル度1.2
味満足度:1.2
量満足度:1.1
SVC満足度:1.1
RPR=1.62
“満足”パフォーマンス度-『くさび』の“魚節豚骨つけ麺”は麺量・焼豚・メンマ・魚介節、全部スゲ~!
↓ランキングに参加中。クリック応援よろしくお願いします!
