goo blog サービス終了のお知らせ 

九州魂(くすだま)

おいしいサプライズ麺情報は『救麺センター』で!九州・四国・東京・全国も中国も、うまいもんだらけ!

|M1211|札幌の北24条駅近く『大衆中華 宝来』にお邪魔。コクドロスープ&ビッグ焼豚の味噌ラーメンはうまいし、おがさんのマシンガントークには圧倒されました!

2018-12-10 00:00:00 | 救麺センター:東北・北海道
“なんだよ~、日曜日は『G麺24』も油そばの

『ヨシュアツリー』さんも休みなの?残念!”


いうことで、地下鉄南北線北24条駅近くの札幌

サンプラザホテルから閉まっている二店を通り

過ぎて麺店がないか探したところ



『大衆中華 宝来』というお店がありました。知ら

ない場所で、サンプルも値段表もない店に入る

のは勇気がいります。ただ路面が凍り付いて寒

いので、早く入って暖まろう・・

(12月2日(日))

【Photo by arrows Be F-05J】


あ~、先客さんも後客さんもほとんどC定食を発

注してますね。“豚とキャベツの味噌炒め定食”

と書いてありますから、東京でいうところの“回

鍋肉定食”
なんでしょうね・・純野は麺で行きた

いので、

「すみません、味噌チャーシュー麺@880円をお

願いします!」

「は~い!」

がしかし、カウンターに座った純野にお構いなく

頭越しにテーブルの客と大声でしゃべりまくる

おがさんのマシンガントーク
はすげ~な・・



割りばしを持った手がしばらく空中で止まってし

まいそうな、何とも素晴らしいビジュアルで到着

です!お願いする前から白ねぎ大盛りには感謝・

感謝です!



いつもどおり唐辛子粉をたっぷりかけていたら、

「あ~ら、“なんばん”が好きなお客さんなんだ

ね!」


「はい~、辛いの大好きです~!」

とよくわからないまま答えましたが、唐辛子のこ

とをおがさんは“なんばん”と呼ぶ
らしいです。


味噌チャーシュー麺のスペックは

・王道の細ちじれ真っ黄色のムチムチ麺で東京

 の1.2玉分はありそう

・ドッロドロのアブラギッシュ味噌スープ

・もやし適量になると1枚

・焼豚は6㎝×10㎝×厚さ8㎜のビッグサイズが

 5枚入ってしかも歯が無くても噛めそうな柔ら

 かさ!


ということで大満足でした!純野が九州から離れ

て40年以上経ち、色々な場所で味噌ラーメンを食

べて来ましたが、この味噌ラーメンはおがさんの

パワートーク込みで人生ベストスリーに入りそう

です!
世の中広いですね、ごちそうさまです、ま

た今度!


はいっ、凍結路面でコケないように札幌サンプラ

ザホテルに戻ります・・


【ラーメンパフォーマンス率(RPR)】

割安感 :1.08

ビジュアル度1.2

味満足度:1.2

量満足度:1.2

SVC満足度:1.2  

RPR=2.24

“満足”パフォーマンス度-『大衆中華 宝来』にお邪魔。コクドロスープ&ビッグ焼豚の味噌ラーメンはうまいし、おがさんのマシンガントークには圧倒されました!


↓ランキングに参加中。クリック応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへにほんブログ村
コメント

紋別漁港の『マルカイチ水産販売所』で“海鮮丼”を大変おいしくいただきました!カニ飯・酢飯が選べるようなので、今日はカニ飯にしてもらい北海道の海の幸を楽しみました!

2018-11-06 00:00:00 | 救麺センター:東北・北海道
本日の昼食はお客様から案内された紋別

漁港の『マルカイチ水産販売所』の2Fの大

食堂で頂きます。

⇒紋別観光案内所のサイトはこちら!

(3月29日(水))

【Photo by arrows Be F-05J】


昨年までは席で注文を聞いてもらう方式で

したが、今年は入り口から入ってすぐの券

売機で食券を購入する方式に変わりました。

本日は海鮮丼@1200円にしてみました。


網焼き台と排気ダクトが数十台並んでいる

壮観な構えは変わりません。

「海鮮丼のご飯の部分は酢めしか蟹めし

どちらにしましょう?」

蟹めしでお願いします!」

「はい、少しお待ちください!」

と聞いたあとでなんか団体さんの焼き台の

準備が始まったので、「ひょっとして・・一般

客は時間がかかりそう・・」と思ったらそのと

おり時間(注文してから30分)がかかって

しまいました。観光地のレストランですので

のんびり待ってあげて下さい。




すばらしいビジュアルで到着です。待っただ

けありますね!


トッピングは、イクラ・ホタテ・イカ・サーモ

ン・カスベ?・ズワイフレーク・イカ2・ニシ

ン?・甘エビ
がモリモリのっておりまして、

蟹めしとまぜながら少しわさび醤油をかけ

“おいしいよ~!”


みそ汁には毛蟹の足・ズワイの足の切片

が10ケ以上
入っていて“だしがよく出てい

てうまいよ~!”



めし量は控えめですが、刺身の味・量とみ

そ汁の美味しさから見たお値段は東京だ

と考えられないレベル
で大満足でした!よ

しっ、来年はカニ丼かな・・


↓ランキングに参加中。クリック応援よろしくお願いします!
にほんブログ村
コメント

|M1181|紋別ホテルオホーツクパレスの『北路』に昼も夜もお邪魔。昼は“カルカッタスパゲティ”、夜は“サンマ刺し&ホタテ刺し&道産豚串など”で決めてみました!

2018-11-05 00:00:00 | 救麺センター:東北・北海道
「強風で着陸できない場合は旭川空港に向

かうか羽田に引き返す可能性があります!」

と羽田空港で聞いていましたが、何とか無

事にオホーツク紋別空港に着陸できました。

チェックインタイムにはまだ早いので、いつ

も通りカウンターに荷物を預けてお昼を食

べに行きます。紋別ホテルオホーツクパレ

スのお食事処『北路』
さんです。

(10月24日(水))

【Photo by arrows Be F-05J】



<昼の部>

三人でお邪魔しまして、純野がおススメし

B級名物カルカッタスパゲティ@920円

を三人とも発注。本日は移動だけなので、

サッポロ生ビ@550円で“乾杯~!”



・スパゲティもりもり!

・とんかつガッツリ!

・濃厚カレーたっぷり!


ですから“カツカレーのライス部分がスパゲ

ティーになったやつ”
という感じです。もう、

お腹一杯です!少し歩いて『よってけまる

とみ』
さんの夕食予約をしようと思ってお

邪魔したら「当分水曜日は休業です!」と

書いてあってガックリ・・


<夜の部>

というわけで、夜も『北路』さんにお邪魔し

ました。



「あら~、夜も来てくれたんですか?」

「お昼がおいしかったのでまた来ました~!」

「どうぞ、どうぞ!」


サッポロ生ビ三杯でスタートしまして



酢イカの炙り焼きにマヨネーズを付ければ

“ウマッ!”



ホタテ刺しは、紋別で一回食べたら東京の

一般居酒屋のホタテが食べられなくなるの

が難点・・


サンマ刺しは三人同様に“こんなに脂がの

って美味しいサンマ刺しは食べたことが

ない!”



みんな調子が出てきてレモンチューハイと

かグレープフルーツサワーとか生レモンサ

ワーとか
でガンガンに行っております。



北の三点盛り×三人前

・左:イカの塩辛

・中:イカのピリ辛たまり漬け

・右:飯寿司


でございまして、飲み物がすすみます!



道産豚串3本、ささみ串(わさびマヨ)1本、

ささみ串(梅しそ)2本
が全部“ウマッ!”



鶏ザンギ“ミープル・ガワサク”でとても

美味しかったです。


これだけ飲み食いして三人で都合@7900

とはありがたき幸せ!やっぱ安いわ!


↓ランキングに参加中。クリック応援よろしくお願いします!
にほんブログ村
コメント

|M1170|鶴岡駅前の『日本海庄や』で特急いなほ出発まで軽く一杯。お通しの“カツオと玉ねぎの甘辛煮”から締めの“日本海塩焼きそば”まで、どこまでも普通でした!

2018-10-20 00:00:00 | 救麺センター:東北・北海道
山形県/鶴岡地方の仕事終了。お客様

から紹介された駅前『フーデバー』は“な

んだよ~、飲食は17:30オープンかよ~、

雨が降っているからちょっと向こうには

行けないし”
ということで、待てない純野

はすでに開いている鶴岡駅前の『日本

海庄や』
さんに入り、新潟行き特急いな

ほの出発まで時間をつぶします。店頭写

真はありません。

(10月11日(木))

【Photo by Nikon COOLPIX P340】



一巡目:生レモンサワーとお通し(カ

ツオと玉ねぎの甘辛煮?)
で普通にス

タート!



二巡目:白海老の天ぷらを普通に頂い

て、



三巡目:国産うなぎと肝の串も・・普通

かな。肝がちょっとぷるぷるしてない

すが・・


焼酎一刻者の炭酸割りを発注し



締めの麺:日本海塩焼きそばを頂きま

したが、



コク味が足りないので、醤油少し、七

味大量
にぶっかけて頂きました。イカ

甲イカよりはスルメイカ・アオリイカ

など薄めの切り身
が好きだな~・・


締めて@3800円程度とは、以前と同

「味が普通な割にお値段が張る居

酒屋」
でした。まあ、時間つなぎ完了。

新潟経由で東京へ・・


↓ランキングに参加中。クリック応援よろしくお願いします!
にほんブログ村
コメント

岩見沢ホテルサンプラザ1F『SORACHI WINE STATION』でサッポロクラシック生で開始。極上の“山崎ワイナリー:ピノ・グリ”などをチーズ中心の付け合わせで大変おいしく頂きました!

2018-08-01 00:00:00 | 救麺センター:東北・北海道
北海道の岩見沢方面の出張です。グ

ルメ先輩とホテルサンプラザで合流し、

1Fロビーにある『SORACHI WINE

STATION』
にお邪魔します。

(7月25日(水))

【Photo by arrows Be F-05J】



まずはサッポロクラシック生で“乾杯~!”



「今日はシェフがいないんで・・」

と弁解しながらフロアのお兄ちゃんが

出してくれたお通しにはビックリ!

・白身魚揚げの南蛮漬け

・チーズダイスとハムダイスwithオリーブ

・生ハムのオリーブオイル掛け


確かに美味しいんだけど、お勘定大丈

夫かな・・


「すみません、本日のおすすめワイン

とかありますかね?」

「そうですね・・メニューには入ってい

ないんですが・・」



といいながらお兄ちゃんが出してくれ

たのが“山崎ワイナリー:ピノ・グリ”

でございます。微発泡白ワインで、は

じめフルーティーな甘い味と香りが迫

って来て追っかけアルコール分がズン

とくるという、とても味わい深いワイン

です。



“やはり美味しいワインには美味しいチ

ーズだね!”
ということで、三種チーズ

(ミモレット、ハード、ブルー)と枝付き

干しブドウの盛合わせ
に、



ミックスナッツが“合う合う!”


「すみません、赤ワインもおすすめは

ありますか?」

「こちらの赤がボトル価格@2500円く

らいの普及版
で、皆さん結構飲まれて

ますね!」

「じゃぁ、それください!」



ということでサーブしてもらったのが、

“鶴沼ヴィンヤード:ルージュ2015”

でございます。美味しいのは美味しか

ったですが、グルメ先輩と「飲んだ直

後にストンと味が切れてしまうので、

もう少し余韻が欲しいところ!」という

意見で一致しました。


これだけ楽しめて二人で@7500円程

とはありがたき幸せ!一年に一回

しか来れないけど、また次回必ずお邪

魔します!


↓ランキングに参加中。クリック応援よろしくお願いします!
にほんブログ村
コメント

十勝清水『韋駄天』で昼食。“十勝若牛サガリ丼”は肉の味・特製ソース濃厚で柔かくて旨いし、そばの小碗もおいしいし、大満足でした!〔付:新千歳空港搭乗口エリアでの食事は『ローソン』に限る・・〕

2018-06-17 00:00:00 | 救麺センター:東北・北海道
十勝清水のお客様と一緒に昼食です。

『韋駄天』というお店ですが、車で案内

されたので道順わかりません。JR十勝

清水の駅から車で10分以内の場所だ

とは思いますが、以下のサイトで確認

ください。

<Yahoo!ロコ:十勝清水 韋駄天>

(6月8日(金))

【Photo by arrows Be F-05J】



先方さんと同じ“十勝若牛サガリ丼”

いただいたのですが、肉の味・特製ソ

ース濃厚で柔かくて旨いし、そばの小

碗もおいしいし、大満足でした!
肉の

上の白い塊は“山わさび(=ホースラ

ディッシュ)”
らしいです。


お勘定は先方払いでしたので値段が

確かではありませんが、記憶では@

1350円(税別か税込みか忘れました)

ということで、大変リーズナブルな食事

でした!


**純野のつぶやき:その1**

6月8日(金)は十勝清水の仕事が終わ

ったあとはJRで新千歳空港に移動です。

JAL側搭乗口エリアで夕食を頂く予定

ですが“うっわ~、『富川製麺所』の板

場はまた樹脂手袋のままでレジを打っ

てるよ~、誰か早く衛生指導してあげ

て~!”
ということで、フードコートでは

夕食を食べる気が全くしません。



ゲートラウンジの『ローソン』で買った

・冷しぶっかけ竹輪天うどん@430円

・鶏のから揚げ(醤油味)@200円

・おかずメンチ@100円


が一番おいしかったりして・・うむ、新

千歳空港搭乗口エリアでの食事は

『ローソン』に限る・・
おあとがよろしい

ようで・・


**純野のつぶやき:その2**

せっかく新千歳空港のゲートラウン

ジに出店しているんだから、商品を

・そば

 →十勝清水産そば粉の“そば”

・から揚げ

 →十勝清水産鶏の“ザンギ”

・おかずメンチ

 →十勝若牛の“メンチ”


など十勝清水にこだわって売ってくれ

れば今の5割増しの値段でも十分買

と思いますが・・


**純野のつぶやき:その3**

う~む、『韋駄天』監修の“十勝そばと

十勝若牛の料理店”
でも出店してくれ

るといいな~・・思い出したらよだれが

出てきた・・


↓ランキングに参加中。クリック応援よろしくお願いします!
にほんブログ村
コメント

|M1076|帯広駅北口都通りの『笑福』で夕食。“餃子”は西巣鴨のファイト餃子に似てる・・“細パッツン麺”焼きそばの噛み応えは変わってる・・けど、リピートは・・

2018-06-16 00:00:00 | 救麺センター:東北・北海道
帯広駅北口方面に宿をとり、なんか

うまい麺店がないか探しましたが、

純野的にはあまりピンとこず、ホテル

に戻ろうとしていた裏通りに『笑福』

さんがありました。(6月7日(木))


帯広駅北口の西2条通りを少し行き

『ローソン』の角を左に行った一本目

の角を右に1分です。“都通り”という

路次だそうです。

【Photo by arrows Be F-05J】



座敷が5卓、カウンターが10席ある広

いキャパですが、おどさん・おがさん

二人で切り盛りしています。昭和29年

創業の老舗らしいです・・



生ビールがなく、瓶ビ@500円を頼む

と栓抜きがカウンター上に放置されて

いて、客が自分で開栓する仕組みらし

いです。中瓶@500円はいい値段です

ね~・・



焼き餃子は小さ目6ケで@400円なん

で、地方にしては結構いい値段取りま

すね・・純野の地元西巣鴨『ファイト餃

子』を思いだしますが、西巣鴨はここ

よりだいぶ大きくて10ケで@450円レ

ベル
なんですがね~・・



仕上げの焼きそば@550円ですが細

パッツン麺で独特の噛み応えですが、

ボリュームがかなり少ない“おやつ焼

きそば”
です。堺駅東口南側『太興飯

店』の焼きそばはとてつもないボリュ

ームで無茶苦茶おいしくて@450円だ

った
ですが・・


なお、以下の難点もあって、“よっぽど

ほかに入る店がなければまた来るか

もしれない”
という評価で勘弁してくだ

さい。


**純野のつぶやき**

⇒当店は営業は夜だけ(17:00~)です。

⇒17:30ごろお邪魔しましたが、客が

 二名しかいないのに上記の数点が

 出て来るのに30分以上かかりました。

 その割には中華鍋で料理する音は

 ずっとしていたので、どうやら持ち帰

 り予約品を優先して作りまくっていた

 ようです。

⇒地元の人が予約品を取りに来た時、

 目の前で大声で「端数はいいから!」

 とかやっていましたが、純野からは

 1円の間違いもなくとりました。“なん

 だかな~・・”と思います。

ということで、お店への来客より予約

品の持ち帰り地元客を優先する店で

す!そういうのが嫌な方にはお勧め

致しません。
純野も料理を待ちながら

“異物感”が半端ではなかったです・・


↓ランキングに参加中。クリック応援よろしくお願いします!
にほんブログ村
コメント

|M955|札幌市営地下鉄南北線の北24条駅近く『G麺24』で“つけ麺”を食べた。独特な“モッチモチ・ガシガシ系”コシの麺に“コク・ドロ具沢山つけつゆ”がねっとりと絡みつく!

2018-01-06 00:00:00 | 救麺センター:東北・北海道
二日連続で『G麺24』さんにお邪魔

します。18時オープンということを知

らずに来て店頭で一人だけ10分くら

い待ったりして、ちょっと恥ずかしか

ったですが・・(12月21日(木))

※本記事の写真はarrows Be F-05J

で撮影しました。




なんか“巌窟王グループの1軒”らし

いです。よくわかりませんが・・純野

は、「うまければ~、それで~、いい

ん~だ~(タイガーマスクのエンディ

ング風に)」
ということで・・


「すみません、焼酎(巌窟王)の水割

@400円と一口餃子@300円をお願

いします!」

「は~い!」



全体が“ちゅるんぷるん食感”のかわ

いい餃子でございます。東京では“焼

き面パリサク”に仕上げることが多い

ですが、こちらのような“全体ちゅる

んぷるんで焼き目うっすら”というの

も独特で美味しい
ですね!


今日の締めの麺はつけ麺で行きます。

「すみません、つけ麺の並盛り@750

円をおねがいします!」

「あつもり、ひやもり、どちらにしま

しょう?」

ひやもりでお願いします!」



あ~、すばらしいビジュアルで到着で

す!到着してしばらく、のりが沈まな

のは、

☆つけつゆが“コク・ドロスープ”で

 濃厚なため、また、のり下の具材

 が多すぎるから


と推察します。



麺は中太で強力に手もみした麺で、

ゆで・水さらし後は“モッチモチ&ガ

シガシ系”というかなり独特なコシ


です!白炒りごまを振りかけてくれ

るという心遣いがうれしいですね。



つけつゆは、

・コク・ドロ豚骨醤油ベース

・噛み応えワシワシ系焼豚2枚

・煮熟メンマ5~6本

・黒キクラゲ

・白ネギスライス

・のり1/4枚 with 魚介粉


ということで「これでもか!」と具が入

っております!麺量もおそらく並盛り

はゆで前200g以上はありそう
でお腹

一杯でした!本日はつけ麺のあまり

のおいしさに唐辛子粉による“地獄

味変”を忘れて元味で完食
となりま

した!


純野は“つけ麺派”なので、初めて

の麺店では普通“つけ麺を試してう

まければラーメン類も試す!”とい

う順序になります。今回は順序が逆

でしたが、

1日目:アッツアツの味噌叉焼麺

2日目:剛強コシ・具だくさんのつけ麺


どちらも“コク・ドロスープ”で仕立て

てあり大変おいしかったです!札幌

出張があったら必ずまたお邪魔します!


**純野のつぶやき**

勘定のあとで、お姉ちゃんがまたまた

100円割引券をくれました。ラーメン

パフォーマンス率(RPR)は“常時100

円引き”を前提
に計算してみます。


【ラーメンパフォーマンス率(RPR)】

割安感 :1.15

ビジュアル度1.2

味満足度:1.2

量満足度:1.2

SVC満足度:1.1  

RPR=2.19

“満足”パフォーマンス度-『G麺24』で“つけ麺”を食べた。独特な“モッチリ・ガシガシ系”コシの麺に“コク・ドロ具沢山つけつゆ”がねっとりと絡みつく!

↓ランキングに参加中。クリック応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 グルメブログ つけ麺へにほんブログ村
コメント

|M954|札幌市営地下鉄南北線の北24条駅近く『G麺24』の“味噌叉焼らーめん”は、コク・ドロみそスープ+挽き肉・もやし・玉ねぎのニンニク・脂炒め+黒タレ叉焼=身体の芯からホッカホカ!

2018-01-05 00:00:00 | 救麺センター:東北・北海道
北海道は札幌方面の出張で、本日

は札幌市営地下鉄南北線の北24条

駅から歩いて近い“サンプラザホテ

ル”に宿を取ります。

(12月20日(水))


初めて来たエリアでの純野の原則は、

「ホテルから出て初めて当たった麺

店にお邪魔する!」
です。駅の北側

地上出口からホテルに来る途中にあ

った『G麺24』さんにお邪魔することに

しました。雪道を滑らないように、ゆっ

くりと、ゆっくりと・・

※本記事の写真はarrows Be F-05J

で撮影しました。




カウンター5席くらい+4人席×2のこじ

んまりしたお店に19時ごろ入店です。

開店は18時らしいです。寒い外からス

トーブ効きまくりの店内ですからしばら

くは眼鏡が曇って何も見えません!


ようやく視界がはっきりしましたので、

「すみません、焼酎(巌窟王)の水割り

@400円とおつまみセット@300円をお

願いします!」

「は~い!」



お~、なかなか盛りだくさんのセットで

すよこれわ!

・噛み応えワシワシ系の焼豚2枚

・たくあん3枚

・黄身トロトロのゆで卵半切り×2

・細切りコリコリメンマ×10本くらい


でこの値段でこんなに盛ってもらっては

申し訳ないですね・・


締めは店内写真も“うまたげ”なみそ系

で行ってみますかね・・

「すみません、味噌叉焼らーめん@950

円をお願いします!」

「は~い!」



お~、すばらしいビジュアルで到着しま

した!板場から麺丼を目の前にドンと

置いてもらった時には液面が“ぶるん”

と揺れただけ
でしたし、レンゲで一すく

いして味見した時も“ドッポ・ドッポ”の

舌触り
でしたし、ものすごい“コク・ドロ

みそスープ”
でございます!焼豚の上

には“焦がし系の黒タレ”がたっぷりと!



麺は細めの中太真っ黄色のちじれ麺

で、もっちもちのコシ良好です!


トッピン具は、

・噛み応えワシワシ系の焼豚5枚

・煮熟メンマ5~6本

・白ネギスライスたっぷり


でございまして、さらに

☆挽き肉、玉ねぎ、もやし、野菜

 を豚脂・ニンニクで炒めたヤツ


が焼豚の下にたっぷりと隠れていま

すので、食べても食べてもスープと

麺が“アッツアツ”のまんま
で、食べ

終わる最後のころが“スープのコク

絶頂”の感じ
でした!



途中から勝手に“地獄みそ叉焼”にし

てたいへん辛旨く頂きました。ニンニ

ク、豚脂、唐辛子粉で燃え上がるよ

うに
身体の芯から温もりました。


レジのお姉さん、100円割引券ありが

とね。ごちそうさまです、また今度!


**純野のつぶやき**

本当にうまいときは「おいしい」としか

言いようがないですね。今度は醤油

ラーメンかな~、辛味噌ラーメンもお

いしそうだな~、いやっ、つけめんも

あるじゃぁありませんか!どうしましょ・・


【ラーメンパフォーマンス率(RPR)】

※100円割引券は毎回使用できるよう

なので100円引き前提で計算します。


割安感 :1.12

ビジュアル度1.2

味満足度:1.2

量満足度:1.1

SVC満足度:1.2  

RPR=2.13

“満足”パフォーマンス度-『G麺24』の“味噌叉焼らーめん”は、コク・ドロみそスープ+挽き肉・もやし・玉ねぎのニンニク・脂炒め+黒タレ叉焼=身体の芯からホッカホカ!

↓ランキングに参加中。クリック応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへにほんブログ村
コメント

|M904|鶴岡インター近く『つるおか家 本店』で「つけ麺(中盛り)」を食べた。“だだちゃ豆練りこみ麺”に”ニラ入りどろコラーゲンつゆ”が絡みまくりです!〔付:改善依頼多数あり〕

2017-10-25 00:00:00 | 救麺センター:東北・北海道
え~?第3火曜日は『味好』さん

はお休みなの~?
せっかくホテ

ルイン鶴岡に宿を取ってここまで

歩いて来たのに~・・ぶつぶつ・・

(10月17日(火))


ホテルイン鶴岡に到着して大通

りを右側に2~3分歩くとコスモ

石油のスタンドがありまして、交

差点を右折して2~3分歩けば

『味好』さんなんですが、月に2

回の定休日に当たるとは不運で

した。


ただ、麺類を食べる気満々です

ので、途中で通りがかった麺店

『つるおか家 本店』さんににお

邪魔することにしました。当然

初訪問です。夜オープン17:30

に合わせて女子学生二人が並

んでいましたので、そのあとに

ついて並び数分で入店しました。

店頭写真は撮り忘れました。

※本記事の写真はarrows Be

F-05Jで撮影しました。



店内に入ると“山形〇〇ランキン

グ2位!”とか書いてありますが、

すみません純野はそういうのは

あまり見てないんですよ~。“う

まければ~、それで~、いいん

~だ~!”
と思っていますので・・


メニューを見ながら、女子学生

のお姉ちゃんのコールを聞いて

いると味噌ホルモンラーメンと

味噌ラーメン?なるほど、メニ

ューにも“名物味噌ホルモン”

書いてありますね・・ただごめん

なさいね、純野はつけ麺から入

る方なので、

「すみません、つけ麺をお願い

します!」

「麺量は、

・並盛り:150g@600円

・中盛り:230g@650円

・大盛り:300g@700円

ですがどういたしましょうか?」

「それじゃぁ、つけ麺(中盛り)

230g@650円
でお願いします!」



すばらしい、また独特のビジュア

ルで到着です!



麺は中細平打ちちじれ麺で、ゆ

で水さらし後は“チュルンプルン”

のコシ
良好です。麺の色がやや

緑?店内の説明書きでは“地元

のだだちゃ豆を麺に練りこんで

います!”
だそうです。麺量は

細麺の場合ゆで後1.8倍と見て、

230g×1.8=414gとなり結構な食

べ応えですね!


麺上のトッピングは、

・厚さ8㎜×直径8㎝のビッグ焼豚

 1枚

・煮熟メンマ5~6本

・炒り白ごまたっぷり

・のり4分の1枚


ということで多くもなく少なくも

なく・・



このつけつゆが独特ですね。お店

の人に聞いたわけではないので推

定ですが、

・濃厚な鶏・豚骨のコラーゲンで

 “どろどろのドッポドッポ”です!

・かなりの薄味ですが、醤油・味

 噌・炒り白ごまで奥深い味わい

 です!

・表面に大量のニラが浮き、独特

 な香りがします!具は入ってい

 ません。



卓上無料の荒挽き唐辛子をたっ

ぷり入れて大変おいしく頂きまし

たが、以下の通り注文が多くラ

ーメンパフォーマンス率(RPR)

の計算はありません。純野的に

は“『味好』さんが休みの時なら

来てもいいかな”というレベル

の麺店でした。



**純野のつぶやき**

1)カウンター席に座りましたが、

麺とつけつゆに当たる照明が

角度が悪く、半分陰になり美味

しそうに見えません。
見た目も

大事ですので調整お願いします。

2)4分の一ののりをトッピング

してくれるのはありがたいです

が、水さらし後の麺の上に直に

置くと中細麺がのりにへばりつ

いて“なんだかな~”
となります。

麺と離して置くとか刻みのりに

変えるとか、調整お願いします。

3)つけつゆは美味しいことは

美味しいんですが、ニラだけだ

とちょっと具が貧相
ですね。価

格を@750円見当にして構わな

いんで、

・1㎝角の焼豚片ゴロゴロとか

・辛もやしたっぷりとか

・思い切って味噌ホルモンたっ

 ぷりのつけつゆにしてしまう

 とか


食べ応えの調整をお願いします。


“満足”パフォーマンス度-『つるおか家 本店』で「つけ麺(中盛り)」を食べた。“だだちゃ豆練りこみ麺”に”ニラ入りどろコラーゲンつゆ”が絡みまくりです!

↓ランキングに参加中。クリック応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 グルメブログ つけ麺へにほんブログ村
コメント