goo blog サービス終了のお知らせ 

九州魂(くすだま)

おいしいサプライズ麺情報は『救麺センター』で!九州・四国・東京・全国も中国も、うまいもんだらけ!

|M1556|新京成線みのり台駅の南西側『ガツ盛りみちる屋』にお邪魔。塩みちる(小)もまぜそば(小)も量がすごすぎて“ミニ”が欲しいかも!〔付:ウォータービジネスは怖い・・〕

2020-03-23 00:00:00 | 救麺センター:東京近郊と関東
新京成線みのり台駅方面で仕事です。昼

食は駅から南の大通りを南西側に徒歩5

分の『ガツ盛り みちる屋』さんでござ

います。

(3月11日(水))

【Photo by arrows Be 3 F-02L】


こちら方面は年に1回しか来ませんが、

このお店に来るのが楽しみです!




グルメ先輩は

*塩みちる(小)@850円の “野菜多

 め、ニンニクなし、脂少な目”


純野は

*まぜそば(小)@950円を“野菜多め、

 ニンニク無し、脂多め”


で発注です。



いや~、これで塩みちる(小)ですから

先輩も茫然です!完食はできなかった

みたいです!



純野の前に到着したまぜそば(小)の

ビジュアルもすごいですね・・



まぜたれが若干塩っぱかったですが、卵

黄とマヨをまぜまぜしてなんとか完食ま

でこぎつけました!まぜそばは(小)で

ゆで前麺量200gあるらしい
ので、大変

な食べ応えです。ごちそうさまです、ま

た今度は1年後・・


**純野のつぶやき**

1)あたりを見回したところ、席数30近く

のお店で12:30で我々を含めて客5名と

いう・・
ウォータービジネスは怖いです!

2)正直に申し上げると、

*単価が東京都内の二郎インスパイア系

 より少し高い!

*値段の割に焼豚が貧相!

*シルバー世代はミニでないと食いきれ

 ない!


とおもいます。大塚駅北口の二郎インス

パイア系『豚山』さんも“ミニ”を用意


てくれていますしね・・

コメント

都内『KFC』でモーニング。いっや~、この“オニオンクリームスープ”のなんとおいしいこと!人には教えたくないな・・って書いてるけど・・

2020-02-07 12:00:00 | 救麺センター:東京近郊と関東
一月某日、都内某所の『KFC』で遅めの

朝食です。



オリジナルチキン1p@250円はいつも

通りのおいしさだけど、初めて頼んだ

ニオンクリームスープ
@290円のなんと

おいしいこと!記憶をたどると、『銀座

スイス』のランチ用クリームポタージュ


に匹敵するかも知れない・・誰にも言わ

ないでおこう・・と、書いてしまってい

ますが・・


**純野のつぶやき**

もう、『KFC』のメニューが、



とてつもない変化を遂げています!

・キノコとチーズのごちそうサラダ

・ミルクレープ&北海道エクレア


とか、純野のようなおっさんのついてい

けない世界かもしれない・・

コメント

|M1436|立ち食い巡礼:大宮駅京浜東北線ホーム『大宮駅の駅そば』にまたお邪魔。肉うどん(コロッケのせ)はおいしいし客層はいいし、気持ちよい朝うどんでした!

2019-10-07 00:00:00 | 救麺センター:東京近郊と関東
立ち食い店のインプレッションです。

【Photo by arrows Be F-05J】


<9月某日@JR大宮駅京浜東北線ホーム>

京浜東北線で大宮駅の1~2番ホームに到

着すると、真ん中くらいに『大宮駅の駅そ

ば』
さんがあります。もう何回かお邪魔

しています。




今朝は肉うどん440円のコロッケのせ

110円をお願いしました。



素晴らしいビジュアルで到着です!



麺は中太やや平打ちの“昭和のちゅる

 んぷるんうどん”
でございまして、結

 構懐かしい感じです!

関東で“肉うどん”といったらほぼ“豚

 肉うどん”
になります。

コロッケは“もっさもっさの昭和のコ

 ロッケ”
でございまして、純野はニヤ

 ニヤしてしまいます。

ねぎは言わなくても大盛りです!


いつも通り大変おいしく頂きました。ま

た、何度来ても譲り合いの精神のあるお

客さんばっかり
で、今回も気持ちよく食

事ができました。さあ、仕事へ・・


↓ランキングに参加中。クリック応援よろしくお願いします!
にほんブログ村

コメント

|M1362|立ち食い巡礼:上野駅不忍口『つるや』の“冷やきし(海鮮かき揚げのせ)”は最高!池袋駅東口『富士そば』の“朴店長の本場韓国まぜそば”はもっと最高!!

2019-06-30 00:00:00 | 救麺センター:東京近郊と関東
6月度の立ち食い店のインプレッションです。


<6月某日:上野駅不忍口『つるや』さん>

久ぶりにお邪魔です。



過去記事によれば2年7か月ぶりですかね、

店頭の英語表記が増えたのは、外人観光

客が増えたせいで仕方ないのかな。純野が

好きだった“東京で頑張る関西の客が集う

きしめん・うどんのおいしい店”
というイメー

ジがどんどん薄れていきますが・・


「すみません、冷やしきしめん@450円に

鮮かき揚げ
@150円をのせてもらえますか?」

「は~い、ゆで時間を少々頂きま~す!」

バングラ風のお姉さまが流暢な日本語で

け答えしてくれます。



お姉さんが天辺にのっけてくれた海鮮かき

揚げを展開すると素晴らしいビジュアル


なりますね!



冷やきしも海鮮かき揚げも、やっぱうまい

わ!
九州出身の純野には、なによりも青小

ねぎトッピングがうれしい
一杯です!


<6月某日:池袋駅東口『富士そば』さん>

池袋駅東口ロータリーの左斜めの『LABI総

本店』と『ビックカメラ・パソコン館』をすぎて

1分くらい歩くと大きな三叉路がありまして、

その角にある『富士そば』さんです。



う~、どっちもうまそう・・

「すみません、生ビール@390円におつまみ

かき揚げ@110円とコロッケ@110円を食

べたいんですけど?」

「は~い、かき揚げの方は温つゆをかけとき

ましょうかね?」

「あ~、いいですね、お願いします!」



当店の板場さんは応対完璧です!こういう

風に出してくれるととても気持ちいいです!

かき揚げは他店のように歯茎にあたること

もなく、特に“火が通っているのに玉ねぎが

しゃっきりしている感”
があり、『富士そば』

のなかでもレベルの高いかき揚げ
でした!


「すみません、本場韓国まぜそば@450円

をお願いします!」

「はいっ、おそばをゆでますんでね、少し

お時間いただきます!」

「はい、お願いします!」



すばらしいビジュアルで到着です!



かなりの辛口ですが細パッツン系コシの

そばに旨辛だれとトッピング
が絡みまくっ

うま~~い!今度は“朴店長おすすめ

の韓国冷麺”
を頂きにあがります!


↓ランキングに参加中。クリック応援よろしくお願いします!
にほんブログ村

コメント

|M1349|銚子プラザホテル2F『廣半』にお邪魔。サバの醤油漬け→お造り3点盛り→イワシの天ぷら→サバの塩焼き、絶品でした!〔付:おっかけ海鮮ラーメン&海老マヨを部屋食いしたら腹割れて爆死!〕

2019-06-14 00:00:00 | 救麺センター:東京近郊と関東
コンビニめしが続いたので、今日ぐらいは

一人ですが居酒屋モードで行ってみます。

泊っている銚子プラザホテルの2Fにある

『廣半』さんです。

(6月5日(水))

【Photo by arrows Be F-05J】



なんかサバ料理が名物で、イワシもおいし

らしくて、うひゃ~、メニューにはラーメン

までありますね。呑み助の理想である

“ラーメン締め”
ができますかね・・「ホテル

価格だから食いすぎには注意しないと・・」


と、生ビ@650円を飲みながらつぶやいて

おります。



一巡目:サバの醤油漬け@760円

よく脂ののった分厚いぶっといサバの切り

身が醤油漬け
になっていて“うまっ!”



二巡目:お造りの三品盛り@1300円

左:マグロ、中:真鯛、右:クロムツでぜんぶ

“うまっ!”

「すみません、この醤油もすごくおいしいん

ですけど、何かブランドがあるんですか?」

「やはり地元ですのでね、刺身醤油は“ヒゲ

タの本膳”
をつかっていますし、そちらの

バの醤油漬けの方は“ヤマサの醤油だれ”


なんですよ!」

「道理でね!うまいはずだわ!」

フロアのお姉さまのお話を聞いただけでも

酔ってきそうです!


二杯目はレモンサワー@540円を頂いて



三巡目:イワシの天ぷら@650円

なんか“入梅イワシ”も名物らしいですが、

天ぷらの揚げ方が、素材が透けて見える

ほどのうす衣なのにガワパリ・ミープルの

絶妙の揚げ方
でして、あまり経験したこと

のない噛み応えでびっくり
しました!イワ

シの下にカボチャの天ぷらが隠れている

のが奥ゆかしいところ。



三杯目に山形県鶴岡市の“しぼりたて大山”

@1620円を頼んだのは、



サバの塩焼き@650円に合わせてみたかっ

たからです。結果ですか?冷酒とサバの塩

焼きはベストマッチ
でございました!しかし

“頭ごと真っ二つ”ってどう捌いているんだ

ろう・・
ぶつぶつ・・


といったところでかなりグデングデンになっ

てきましたので、ラーメン類で締めようと思

ったんですが、なんか大宴会がはじまった

らしく、

「少しお時間いただいて、お部屋のほうに

お持ちしましょうか?」

「あ~、そうしてもらえるとありがたいです!」

と、フロアのお姉さまの提案で行くことに

なりました。


**部屋でラーメン締め**

“少し時間がかかるだろう・・”と思って、のん

びり部屋着に着替えていたら



まず海鮮ラーメン@1100円が到着!ラップ

をはがしそうになった時に



おっかけ海老マヨ@1200円も到着です!た

だこの最終仕上げの段階で海老マヨは中

海老のフリットが10尾以上放り込んである


し、



海鮮ラーメンは

・細麺がおそらく1.5玉

・ハクサイ、ニンジン、青菜、タケノコ、キク

 ラゲ

・中海老×1、ムール貝×3、揚げ白身魚×

 5p


のうえに、スープはとろみ付きで腹にグッ

とくる量
なのでした!


死ぬ気で食べるとは今回みたいなことなん

ですかね。
おそらくその後、歯は磨いてい

たようで、持ってきてもらった皿・トレーも洗

って廊下に出していたようです。気が付い

たら夜が明けていました。朝フロントで精算

してもらったら“うっひゃ~・・”おいしかった

から仕方ないけど・・


↓ランキングに参加中。クリック応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへにほんブログ村
コメント

銚子駅前の『ファミリーマート』で仕込んだ“スペシャル寿司定食(気持ちは銚子風)”をおいしく頂いた。CVSのこの寿司に負ける回転は多いだろうな・・

2019-06-13 00:00:00 | 救麺センター:東京近郊と関東
銚子駅前の銚子プラザホテルに宿泊です。

一人出張の時はあまり居酒屋に出張る気が

起きませんので“コンビニめし”が多くなりま

す。

(6月4日(火)

【Photo by arrows Be F-05J】



本日は『ファミリーマート』で仕込んだ“スペ

シャル寿司定食(気持ちは銚子風)”
の集合

写真です。



握り寿司盛り合わせ10貫@598円の勇姿で

すが、“銚子漁港の地魚”とまではいきませ

んが、特にイワシとサバなどなかなかのレ

ベルでした!
回転ずしでもファミマ寿司に負

けるお店があるかもしれません!



・カルボナーラ風スパサラダ@298円

・三種の海鮮ちぎり揚げ@178円

・蒸し鶏と小松菜のゴマポン酢@178円


など“お母さん食堂”のアイテムは酒飲みの

心理を研究
しているんでしょうか、どうしても

買ってしまいますね!


ゆっくり休んで明日も仕事・・


↓ランキングに参加中。クリック応援よろしくお願いします!
にほんブログ村
コメント

|M1336|立ち食い巡礼:GW中の『富士そば』の優良店とNG店のお話

2019-05-26 00:00:00 | 救麺センター:東京近郊と関東
GW中にお邪魔した『富士そば』でも優良店

とNG店があったというお話です。


<5月某日:王子駅北口西側のお店>

あらっ?いつものお兄ちゃんがいないんだ・・

「すみません、冷やしわかめそば@370円に

春菊@110円とコロッケ@110円のトッピン

グで!」

「ふぇい・・」

あらっ?このあんちゃん何にも聞かないよ・・


テーブル、汚ったね~な~、ダスターでよく

拭かないと。入口の床マットも汚ったね~!




到着したけど、

こんな小さな麺椀にそばを入れちゃったの?

これじゃトッピングのせられないじゃない!


大きな麺椀があるのは知っているんだよ、こ

っちは!」

「ふぇい、春菊はつゆかけますか?それとも

そのままで?」

かけたきゃかければいいよ!

「ふぇい・・」

“すみません”とも言わないということは、こ

のバイト君は注文を受けるとき何の確認も

しなかったことを反省していない
わけです。

コロッケも別皿できましたが、無理やりトッピ

ングしました。



ちゃんとトッピングをどうするか客に聞かない

で勝手に小さな麺椀で出すからこんなごちゃ

ごちゃなビジュアルになるんだよ!
春菊天

はつゆに浸したはずなのに噛み応えガチガ

チで歯茎が痛くなる
し・・

⇒このお店は通常時とGW中で差が激しすぎ

 ました。ガッカリする場合もあると覚悟して

 食べにくる
必要があります!


<5月某日:大塚駅北口左斜めにあるお店>



都内でも飛び切りの“江戸乱切りそば”を食

べさせてくれるお店です。

「すみません、ざるそば@390円と春菊1本天

@130円とコロッケ@110円をお願いします!」

「は~い、おそばをゆでていますのでね、少

々お待ちください。春菊天、あげといてね~!

へ~、春菊1本天は注文ごとに揚げてくれる

んだ・・のどが鳴ります・・



素晴らしいビジュアルで到着です。しばらく

眺めていたいですね。



・そばは中細平打ちでパッツン&シコツル

 としたコシがすごい!

・ざるそばつゆは正油・だし・甘みのバラン

 ス絶妙!

・春菊天もコロッケも揚げたてで出していた

 だき板場のお姉さま方に感謝です!




そば湯までしっかり楽しみました!

⇒当店は板場がお兄さんの時、お姉さんの

 時、変わらないサービスを提供してくれる


 ので安心して来れます!


しかし、同じチェーン店なのにここまで差が

あるというのは『富士そば』さんも不思議


そばチェーン店です。ただ、大塚駅北口左

斜めのお店は、格安で顧客満足度の高い

ハイレベルなそば・天ぷらを実現できてい

るのですから、他店も見習えばよいのに


思います!今後も『富士そば』情報を随時

アップしていきます。


↓ランキングに参加中。クリック応援よろしくお願いします!
にほんブログ村
コメント

|M1335|立ち食い巡礼:千葉みなと駅『いろり庵きらく』でミニカレー&冷やしそばセットにかき揚げ・竹輪天のせで頂く。そば、だし、天ぷら、全部うまい!『そばいち』グループだったんだ!

2019-05-25 00:00:00 | 救麺センター:東京近郊と関東
千葉みなと方面の出張です。JR千葉みなと

駅改札を出てすぐ左斜めにある『いろり庵き

らく』
さんで昼食を頂きます。

(5月16日(木))

【Photo by arrows Be F-05J】



店外の自動券売機で食券を買い求め、店内

のフロアさんに渡す手順ですが、券売機周

辺の説明書きを見たら『そばいち』さんのグ

ループ
なんですね!池袋パルコ地下IKE麺

キッチンの『そばいち』さん
の良いイメージ

があるのでレッツゴーです!赤羽駅構内店

はNG
ですが・・


「すみません、ミニカレーセット@620円で

冷やしそばにしてください!あと竹輪天

130円とかき揚げ@120円をお願いします!」

「天ぷらは、冷やしそばに乗せてもよろしい

ですか?」

別皿に盛ってもらえますか?」

「は~い!」



素晴らしいビジュアルで到着です!



・そばはパッツン&シコツルとしたコシ!

・冷やしつゆはえぐみなく濃厚でGood!

・かき揚げは衣サクサク具材プルプルの

 噛み応えで、お箸ですぐほぐれます!

・竹輪天はサクモチ・アツアツでとにかく

 でかい!


いうことありません!



カレーも家庭料理のようなインドカレーの

ような独特の風味
で“うまっ!”ごちそうさ

まです、また今度!


↓ランキングに参加中。クリック応援よろしくお願いします!
にほんブログ村
コメント

京王線府中駅前の伊勢丹府中店9F『新宿つな八』で天ぷら九品のコースにどじょう・甘鯛などを追加して大変おいしく頂きました!〔付:NIKON COOLPIX P340がとうとう・・〕

2019-04-07 00:00:00 | 救麺センター:東京近郊と関東
本日は“三匹のおっさん”のお花見&食事会です!

副隊長の地元京王線府中駅で待合せて桜並木・

欅並木・大國魂神社を散策しました。腹を減らして

府中駅の伊勢丹府中店9Fの天ぷらの銘店『新宿

つな八』
さんです。

(3月30日(日))

【Photo by Nikon COOLPIX P340】



一応天ぷら九品のコースを副隊長がセレクトしてく

れて、瓶ビ2本で“乾杯~!”



一品目;海老

天ぷらをだしつゆで食べたり、



四種の塩(プレーン、サクラ、わさび、昆布)で味

わいます!



二品目:メゴチ、三品目:タラの芽

とてもおいしいです。


副隊長は日本酒を、隊長と純野は鹿児島のメロ

ー小鶴(米)の樽熟成(40度以上)を水割り
でいた

だきます!



四品目:紋甲イカ

シャキプルでおいしいです!



五品目:ふきのとう

春の軽い苦みを味わいます!



六品目:万願寺唐辛子、七品目:琵琶湖の小鮎

琵琶湖の小鮎が当店の名物らしく、わたの軽い苦

みが春を告げてくれるようです!



八品目:白魚の海苔巻き

初めて食べましたがとてもおいしいです!



九品目:穴子

脂がのって食感サックリでとても美味しいです!


一応コースはここまでですが。副隊長におすすめ

品を追加してもらい、



どじょうの天ぷら



甘鯛の天ぷらを大変おいしく頂きました!トータ

ルで@7000円/一人で大満足でした。ごちそうさ

まです、次の食事会は“肉”かな・・


**純野のつぶやき**

5年間撮影に付き合ってくれた愛機Nikon COOLPIX

P340ですが、本日オン・スイッチが2回に一回以上

押し込んだまま戻らなくなりました。お勤めご苦労

様でした!こんどは新機種A1000に乗り換えると思

います。


↓ランキングに参加中。クリック応援よろしくお願いします!
にほんブログ村
コメント

|M1295|新京成線みのり台駅の南西部『ガツ盛りみちる屋』に初めてお邪魔。味噌ガッツ小(=麺200g)の野菜・背脂普通、ニンニク少な目で大満足・大満腹!麺神様のお導きに感謝です!!

2019-04-01 00:00:00 | 救麺センター:東京近郊と関東
常磐線松戸駅から新京成線に乗り換え、みのり

台駅方面での出張です。駅から南の281号線を

右(南西)に5分くらい行った左側にある『ガツ盛

り みちる屋』
さんに初訪問です。店頭ポスター

から見ると二郎インスパイア系の麺店
のようで

すね。本日はいつものグルメ先輩と一緒です。

(3月26日(火))

【Photo by arrows Be F-05J】



当店のメニュー価格は税抜きですので、本記事

では税込み価格を記します。板場にはビッグマ

マ、卓上ポットにはレモン入り氷水、雰囲気よ

さそうです!



“先輩はどうします?ザ・ブッタマの小@972円

で、野菜・背脂普通、ニンニク少な目ですか、

いいですね、それじゃぁ自分は味噌ガッツの小

@950円の野菜・背脂普通、ニンニク少な目

行きましょう!”



グルメ先輩のザ・ブッタマの小が素晴らしいビ

ジュアルで到着です!“すごくおいしい!”とい

うコメントではありましたが、グルメ先輩も70代

なものですからちょっときつかったようで、三分

の一くらい残してギブアップでした。



純野の味噌ガッツの小も到着しましたが、すっ

げ~ビジュアルですね・・純野の知っている限

りで、

<二郎インスパイア系>

☆水道橋『ぽっぽっ屋』

☆がもせん『らーめんPIT』

☆大塚駅北口『豚山』

<さっぽろ味噌系>

☆大塚駅北口『ともや』

☆札幌北24条『大衆中華宝来』

に勝るとも劣らない“二郎インスパイア系ドロ

コクみそ野菜チャーシューメン”
でございます!



「あの~、てっぺんのやつはニンニクじゃぁ?」

「あ~、てっぺんのヤツはおろし生姜なんです

よ!にんにくは少なめですので安心してお召し

上がりください!」

「はいっ、わかりました!あと、唐辛子粉はあ

りますか?」

一味唐辛子でよければはいどうぞ!」

「はい、ど~も~!」


麺は包丁切りタイプの太麺でゆで後はツルモ

チ・ガッシリしたヘビー級のコシ
です!ゆで前

200gもありますとね、ゆで野菜の下でどんどん

つゆを吸って膨らみますのでなかなか麺が無

くなりません
です、はい・・

・もやし・野菜は普通盛りでもすごい量!

・背脂たっぷりのドロ味噌豚骨スープ!

・ピリ辛挽肉炒めもりもり&生ニラたっぷり!

・トロトロ食感の肩ロース焼豚×5枚!


ですからね、ひ~ひ~言いながらニコニコしな

がら“ゲフッ”完食です!う~ん、当店はぜひ

週末前の日に来て思いっきりニンニクを投下

して食べてみたい
です!


レジで支払いの時、

「東京にはお店はないんですか?」

埼玉中心で千葉に数軒あるだけなんですよ」

「おいしいんだけど、やっぱり“並盛り200g”はち

ょっときつかったんだよね~」

「あら~、お客様、注文の時に“麺少な目”とお

っしゃっていただければ調整可能
ですよ!」

「あら~、そうなんですか・・」

次回もしプライベートで来たら、おそらく、麺普通、

野菜・背脂多め、ニンニク多めのコール
になるで

しょう。早く次の機会が来ないかな・・“赤みちる”

も食べてみたいし“味噌担々麺”もうまそ~・・

神様、すばらしい麺店へのお導きありがとうござ

いました!



【ラーメンパフォーマンス率(RPR)】

割安感 :1.0

ビジュアル度1.2

味満足度:1.2

量満足度:1.2

SVC満足度:1.2  

RPR=2.07

“満足”パフォーマンス度-『ガツ盛り みちる屋』に初めてお邪魔。味噌ガッツ小(=麺200g)の野菜・背脂普通、ニンニク少な目で大満足・大満腹


↓ランキングに参加中。クリック応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへにほんブログ村
コメント