goo blog サービス終了のお知らせ 

九州魂(くすだま)

おいしいサプライズ麺情報は『救麺センター』で!九州・四国・東京・全国も中国も、うまいもんだらけ!

|M1968|古河駅東口『もっけい』にお邪魔。レモンサワー&おつまみメンマ&餃子で開始し、担々つけ麺(並盛り・脂多め)+半炒飯をいただきました!〔付:無料背脂には注意!〕

2021-11-08 00:00:00 | 救麺センター:東京近郊と関東
群馬方面の仕事が午前中終了。JR古河駅に着い

てチームメンバーと分かれ、純野は早めのお昼

を頂きます。改札前のコンコースを東口に行っ

て『ロッテリア』を左に曲がると『もっけい』

さんで、ちょうど11時開店で入店です。

(10月29日(金))

【Photo by arrows Be 3 F-02L】


以前何かのついでに来たような気がしていたの

ですが、過去記事がないところを見ると、おそ

らくランチタイムに出張帰りの大荷物で入って

来て、座る場所がなくて

「また、今度ね!」

「おまちしてま~す!」

と言ったまま何年か経っていた
ようです。まあ、

ほぼ初めてということです。



手指のアルコール消毒をおこない、前面・側面

の樹脂シールドを指差し確認してカウンター席

に着席。



レモンサワー@390円はちょっとジョッキが小

さい
ですかね・・



おつまみメンマ@220円をいただきます!白髪

ねぎはできる限り細く切って欲しいな・・
幅5

㎜もあると食べづらいです。できなければ普通

の白ネギスライス
で構わないし・・



焼き餃子5ケ@290円は、ポキポキした変わった

噛み応え
です。



締めの麺の発注ですが、純野はお勧めに弱いの

で、

「すみません、担々つけ麺@900円をお願いし

ます!」

「麺は大盛りまで無料ですが?」

麺は並盛りでおねがいします!あと半炒飯

290円を付けてください!」

「は~い!」

「あと、背脂増し(無料)でお願いします!」

「は~い!」



なんかすごいビジュアルで到着です!背脂増し

の別碗盛り
は初めて見ました!



包丁切り中太麺のゆで・水さらし後のコシは、

なんと表現すればいいのか“ポワンポワン”した

不思議なコシ
です。自家製麺している“大勝軒”

のパフパフ系コシに似てるかな
という気がする

けどやっぱりそれとも違うな~・・ただサッポ

ロの西山製麺
の麺を使っているはずなんだけど

な~・・



半炒飯もなんか変わっていまして、パラパラ系

ではなくて“プチプチ系”
と言えばいいんでしょ

うか・・



担々つけつゆには固形背脂&液状背脂と唐辛子

を盛大に振りかけて“ドロ脂赤辛味変”でたい

へん辛旨く頂きました!宇都宮線→京浜東北線

で自宅へ戻ります。


**純野のつぶやき**

1)ただ正直に言えば、

⇒大宮まで我慢して『らーめん日高』

⇒赤羽まで我慢して『ひむろ』か『来来軒』

にお邪魔した方が満足感はあった
かな~・・西

山製麺の麺使用店なら東京駅八重洲地下街『北

海道チューボー』もうまい
しな~・・ぶつぶつ・・

味自体は悪くはないですが、各パーツの食感が

変わっているのでRPR(ラーメンパフォーマン

ス率)の評価はありません。次回は今回と全く

違うアイテムを試してみたいと思います。

2)東京の麺店で背脂増しをお願いすると普通

荒目のざるで固形背脂をふるいかけてくれる


ですが、ごらんの通り当店は固形脂&液体脂を

別碗盛りで出してきます!
もったいないですが、

固形部分だけ使った方がいいですね!液体部分

まで全部入れたらかなりクドかった
ので・・

↓ランキングに参加中。ぽちっとお願いします
にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村

<長崎“ハウステンボス”のポーセリンミュージアム>
コメント

|M1962|大宮駅西口『らーめん日高』に初めてお邪魔。レモンサワー&三品盛り&ネギチャで開始し、汁なしラーメン(大盛り)の肉ダブル増しで決めてみました!

2021-10-30 00:00:00 | 救麺センター:東京近郊と関東
東京から新潟経由で山形方面への出張です。現地

では大雨と大風で午前中の“特急いなほ”が運休


たりして、大丈夫かな・・まあ自分の“超晴れ男”

の神通力があればなんとかなる
でしょう。大宮か

ら上越新幹線で新潟に行きますので、本日は大宮

駅西口で下りて左側1分くらいの『らーめん日高』

さんで昼食をいただきます。

(10月20日(水))

【Photo by arrows Be 3 F-02L】



そういえば、東京都内の『日高屋』には結構行っ

ているけど発祥の地埼玉では来たことないな~・・

と思いついて当店にお邪魔したものです。当店を

含めて埼玉県の『日高屋』に来るのが初めて
なの

で、少し緊張・・



うひゃ~!手書きのメニューで“ネギとんこつワン

タン麺+半チャーハンで760円”って手書きの盛り

付けイラストまでついてスゴイ
っすね!



本日は山形方面への移動だけなので、



レモンサワー@290円に



ネギチャーシュー@310円と



三品盛り@310円をあててくつろぎのひと時です。

少しスイッチが入りましたので、レモンサワーの

お替わりに



竹輪の磯辺揚げ@230円がうまいのさ!


12時を過ぎて店内が混んできましたので、締めの

麺類の発注です。

「すみません、汁なしラーメン(温玉付き)@570

円は麺カタとかできますかね?」

「大丈夫ですよ!」

「それじゃぁ、麺カタ麺大盛り(無料券)で

ダブル増し
@210円×2でお願いします!」

「は~い!」



素晴らしいビジュアルで到着です。フロアのお姉

さんと

「本当に肉ダブルでよかったですか?」

「大丈夫です!」

とやりとり。すみませんね、オリジナルな発注を

するもんで・・


すべてのトッピングを取り外し、お酢とラー油を

しっかりかけて丼底のまぜたれと麺をよくかき混

ぜ、
トッピングをレイアウトし直して



唐辛子粉を盛大にかけて、“サン・ダブラー味変”

でコク辛旨く頂きました!結論として、東京も埼

玉も『日高屋』のおいしさは変わりませんでした!


ただ、手書きの日替わりメニューは東京のお店で

は見たことなかった
な・・さあ、駅に戻って上越

新幹線の乗り場へ・・


**純野のつぶやき**

午後に新潟から乗った“特急いなほ”は酒田どまり

の条件付きで出発してくれたので、鶴岡駅に若干

の遅れで到着できました。我ながら、ラッキーな

晴れ男でした!

↓ランキングに参加中。ぽちっとお願いします
にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村

<ありし日のくいだおれ太郎>
コメント

|M1849|立ち食い巡礼:大宮駅京浜東北線ホーム『大宮駅の駅そば』で肉そば(かき揚げのせ)を食べたところねぎが“う~ん”・・また、冷しそば情報は正確に教えてほしいな・・

2021-05-30 00:00:00 | 救麺センター:東京近郊と関東
本当は新潟に向かう途中での立ち食い店立ち寄

りでしたが、事情がありまして本日アップです。

大宮駅在来線1~2番ホーム『大宮駅の駅そば』

です。

【Photo by arrows Be 3 F-02L】



う~、あっつ~・・これだけ暑いのに冷やしそ

ばのメニューがでてないのかよ・・でもここの

そばは好きなので仕方ない・・

「すみません、肉そば@450円のかき揚げのせ

@130円でお願いします!」

「は~い!」

ミニカレー@300円もお願いします!」

「は~い!」



セルフでお冷を持ってきて待っておりますと、

「肉そば・かき揚げにミニカレーのお客様!」

「は~い!すみませんが、ねぎもう少し多め

にできますか?」

「ねぎ追加は一切受け付けておりません!」

そんな強めの大声で言わなくてもいいのにお

姉さま!
こっちは丁寧に聞いたつもりだった

のに・・ふんふん、ぐしゅんぐしゅん・・



応対のリズムが一度狂うとすべてに影響がで

ますね。肉は前回同様たっぷりですが、

*そばは前回はシコ・サク系でしたが今回は

 モサモサですね!

*つゆが微妙に薄い!香川弁で言うところの

 “だすくたい”感じです!

*かき揚げがかっちり揚がっていなくてフニ

 ャフニャでアブラギッシュです!


過去記事によれば、以前はねぎは“ちょい増し”

をお願いしなくても多めだった
んですけどね・・



*ミニカレーもこれだけ具無しでよく300円

 という値段をつけるよ!


という感じです。温そばとミニカレーをいた

だいて、大汗かきながら新潟行きの新幹線ホ

ームへ向かいますが、しかし、冷やしそばは

出ないのかな・・まんまるお姉ちゃんと、

「すみません、冷やしそばとかはいつごろか

出るんですかね?」

「え~!?今でもやってますし、温そばの食

券を持ってきてくれれば冷やしにできます
し!」

「え~!?そうなんですか?店頭ポスターと

自動券売機では全くわからない
ですね!」

「すみません、どうも・・」

今度は冷やしを食べたいなと思いながら新潟

へ・・


**純野のつぶやき**

店頭ポスターと自動券売機に書いてない冷や

しサービスというのになんとも納得がいかな

くて、
新潟から東京に戻るときにもう一度立

ち寄ってみました。本日金曜日は男性の板場

が答えてくれました。

「すみません、月曜日に来た時に、丸っこい

お姉ちゃんから“温そばの券を持ってくれば

冷やしそばにしてくれる”と聞いた
んですが?」

「あ~、申し訳ありませんがそれは違います

ね。
店頭の自動券売機の画面にあるように、



冷やしたぬき、冷やしきつね、ざるそば、だ

ったらお出しできますよ!


「やっぱりそうですよね!」

「よろしくお願いしま~す!」

月曜日の午後一に店にいたキツめのお姉さま

とまんまるお姉ちゃん、
こっちも東京からの

出張の途中でわざわざ寄ってんだからさ~、

*以前出来ていた“ねぎ多め”ができないなら

 その事情をどこかに書いておくとか!

*冷やしそばの出し方は客にきちんと説明す

 るとか!


をよろしくお願いしときますよ!あるいは、

二人ともきちんとトレーニングされた人と変

わってもらってもいいけど・・

⇒他の駅そばで店員が変わって雰囲気よくな

った例『そば処ふくしま』さん


↓ランキングに参加中。クリック応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

<長崎“ハウステンボス”のポーセリンミュージアム>
コメント

|M1797|立ち食い巡礼:JR松戸駅中央改札右斜め『大江戸そば』に二日連続お邪魔。かき揚げ肉そば、コロッケわかめうどん、どちらも究極の“普通”かもしれない・・

2021-03-20 00:00:00 | 救麺センター:東京近郊と関東
3月某日、二日連続でJR松戸駅中央改札右斜め

『大江戸そば』に朝お邪魔したときのインプレ

ッションです。

【Photo by arrows Be 3 F-02L】


<一日目:肉そばにかき揚げトッピング>

店頭のパネル式自動券売機で食券を買って、板

場の若いお姉さまに手渡します。



肉そば@480円にかき揚げ@100円トッピングで

お願いしましたが、

*かき揚げ:昭和のペラ天でもなく流行の立体

 的かき揚げでもなく、なんか普通・・

*豚肉:柔らかからず固からず、多くもなく少

 なくもなく、普通・・

しかもレイアウトがのっぺりです。



*そば:モッサモッサ系で量は一般店より多め

 かな・・

*つゆ:だし感・醤油感ともに普通・・

総体的に“普通”でございました。


<二日目:コロッケうどんにわかめトッピング>

“うどんならなんかサプライズがあるだろう・・”

と思ってコロッケうどん@390円にわかめ@80

円をトッピングしてみました。



*わかめ:シャッキシャキでもなくとろけてい

 るわけでもなく、多いわけでもなく少なくも

 なく、普通・・

*コロッケ:ネットリでもなくモッサモサでも

 なく、大きくもなく小さくもなく、きわめて

 普通・・

本日もレイアウトがのっぺりです。



*うどん:一般店より量は多めかな・・讃岐系

 のコシでもなく、昭和のちゅるんぷるんのう

 どんでもなく、普通のもちプル系です。

*つゆ:前日同様普通です。


ここまで特徴がないと、究極の“普通の立ち食

い”
と呼んでいいかもしれません、天邪鬼な純

野はサプライズを探して再訪するかも知れませ

ん!ごちそうさまです、また今度!

⇒ポチッとお願いします!
にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村
<完成直前の豊洲市場をゆりかもめから>
コメント

|M1796|新京成線みのり台駅の南西側『ガツ盛り みちる屋』にお邪魔。まぜそば(小)の天辺を“全卵”にしてもらい、まったりと頂きました!

2021-03-19 00:00:00 | 救麺センター:東京近郊と関東
年に1回しかこちら方面への出張がないので、

今回も1年ぶりのお邪魔です。新京成線みのり

台駅の南側にある281号線を南西に2~3分の

『ガツ盛り みちる屋』さんでございます。ち

ょっと遅めのお昼で13:30入店。

(3月11日(木))

【Photo by arrows Be 3 F-02L】



“ザ・豚玉(ブッタマ)小”や“みちる麺小”は

完食できそうにない
ので、“まぜそば(小)”

にしてみます。正面から入ってすぐの自動券

売機で食券を買って、あ~、左右に仕切りの

あるカウンター席に案内されてコロナ対策万

全です!

「すみません、まぜそば(小)@950円をお

願いします!」

「無料トッピングはどうされますか?」

「それじゃぁ、野菜多め/ニンニク少な目/

背脂多め
でお願いします!」

「は~い!」

「あと、天辺の卵黄を全卵にしてもらえます

かね?」

天辺全卵ですね、大丈夫ですよ!」

「それでお願いします!」

「は~い!」



素晴らしいビジュアルで到着です!デフォル

トのトッピングは

*ザク切り焼豚

*メンマ

*紅ショウガ

*青小ねぎ

*ベビースターラーメン

*ゆでもやし

*ニンニク

*背脂

*肉と海老のそぼろ

*マヨネーズ

*全卵


とこれでもかと入っております!



「すみません、一味唐辛子はありませんかね?

「一味はありませんが、これでよければ!」

と、板場のエスニックお姉さまが出してくれ

“粗挽き唐辛子とゴマ・豆板醤を炒めて練っ

たやつ”
と卓上のお酢・ラー油をたっぷりかけ

まわして、“サン・ダブラー味変”でコク辛旨

くいただきました!ごちそうさまです、また

来年!


**純野のつぶやき**

お店を出たのが14:00ごろでしたが、お~、

カウンター席とテーブル席を合わせて七割埋

まっとる!
これだけおいしい二郎インスパイ

ア系の麺店なら、コロナはそう関係ないのか

な・・ただ、願いがあるとすれば、

⇒ミニがあれば家族も誘えるのにな・・

⇒東京都北区に出てきてくれればいいのにな・・


⇒ポチッとお願いします!
にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村
<完成直前の豊洲市場をゆりかもめから>
コメント

久喜駅西口『CoCo壱番屋』でキリン一番搾り&ツナ・コーンサラダ&コロッケ&白身フライで開始し、アジアンエスニックカレーの2辛に“とび辛”パウダーをかけると危険!

2020-11-18 00:00:00 | 救麺センター:東京近郊と関東
館林方面の仕事が午前中で終了。東武線で久

喜まで行ってJRに乗り換えなので、久喜駅

周辺でお昼を頂きます。13時過ぎです。

「お名前をそこに書いてください!」

「えっ?待ち客0になったのに名前を書くの?」

なんだこのレジ娘は・・あ~、フロア嬢が案

内してくれるんだ。

「こちらへどうぞ!」

・・って、こっちは出張帰りで大きいキャス

ターとビジネスバッグを持っているのに案内

された席には横のおばさんがハンディーを置

いているし荷物の置き場はないし・・4人席

が4つも空いているのに、しっかりしてくれ

よ、このフロアさん!

「わるいけど、客を見て座れる席に案内して

くれる?今日はもういい!また来る!!」

「・・・・」

当然お詫びの言葉もありません。まあいいっ

か、だって“ぎょうざの満州”なんだもん!



ということで、お昼を食べたかった久喜駅西

口『ぎょうざの満州』をこちらから蹴りまし

て、同じ西口の『CoCo壱番屋』に4~5年ぶ

りにお邪魔します。

(11月6日(金))

【Photo by arrows Be 3 F-02L】



アルコール系が一番搾り(缶)かウイスキー

ハイボールしかないそうなので、一番搾り

(缶)
@357円でスタート!メニューも以前

と相当変わってますね。

⇒トッピングが豊富になったな~

⇒カレーうどんが何種類もあるんだ

⇒なんだこのアジアンエスニックカレーって・・




サラダドレッシングは3種類中のゴマと和風

使うことにして、



野菜サラダ@504円のツナポテ山脈の右にゴマ

ドレッシング
をかけ、山脈の左に和風ドレッシ

ング
をかけて、ダブルで攻めてみました。



テーブル上の福神漬け&とび辛パウダーが“Use

Me !”
と訴えかけておりまして、ちょっと待っ

ててね、あとでね・・



トッピングを単体でおつまみ注文してもいい

らしく、クリームコロッケ2ケ@210円と



白身魚フライ2ケ@157円を揚げたてホッカホ

カでいただきます!



1ケづつをウスターソースで頂いてみましたが、

申し訳ない、中濃ソースかとんかつソースで食

べたかったな・・
しかも、敷き紙は不要です。


締めのカレーを発注します。

「すみません、このアジアンエスニックカレ

@1024円をお願いします!」

「ご飯の量は標準が250gですが?」

「あ~、標準でお願いします!」

「辛さはどうしますか?」

古い記憶をたどって、3辛が激辛だった記憶

だったので、

「すみません、2辛でお願いします!」

「は~い!」



すばらしいビジュアルで到着です!紫色の物

体は、梅酢漬けした玉ねぎのみじん切りかな、

とてもおいしいです!



さっき残しておいたカニクリームコロッケと

白身魚フライをトッピング
していただきま~

す!結構スパイシーだな・・



お約束通り、福神漬けをオンしてとび辛パ

ウダーを好きなだけ振りまいたところ、カッ

ラ~~イ!
食後2時間近く口唇・舌・食道・

胃がジンジンしていました。“とび辛パウダ

ーには要注意!”
です。ごちそうさまです、

今度は並辛か1辛でお願いします!

コメント

館林駅前『やるき茶屋』に初訪問。料理からフロアさんからすべて大満足!『庄や』グループ店を指導してほしいな~・・

2020-11-17 00:00:00 | 救麺センター:東京近郊と関東
館林方面の出張です。1日目が終わってチー

ムメンバーのグルメ先輩と一杯飲ります。館

林駅前の『やるき茶屋』さんに初訪問です。

(11月4日(水))

【Photo by arrows Be 3 F-02L】



生ビール@550円×二杯で乾杯~!お通しの

マロニー風サラダ
がメチャウマで、二人と

も瞬殺でした!



山芋鉄板焼き@528円がうまっ!



カリーブルスト@638円が辛うまっ!

「すみませ~ん、タカラの焼酎ハイボール

385円を二杯お願いします!」

「はい、よろこんで!」

・・ということは、こちらは『庄や』グルー

プのようですね。



つくね串@165円×2本とアスパラベーコン串

@275円×2本が塩旨っ!

「すみませ~ん、タカラの焼酎ハイボール

二杯お替りね!」

「はい、よろこんで!」



キュウリの一本漬け@418円がうまっ!



三陸わかめのフライスナック@385円がパリ

ポリして永久に止まりません!


こんなにおいしい料理を適正価格で食べられ

て、フロアのがっしり兄貴も丁寧に応対して

くれて感謝・感謝です!しかし、親にあたる

『庄や』の鶴岡駅前店はあんなにひどかった

のに、
子の方が優秀なんですかね・・『やる

き茶屋』さん、『庄や』グループ店を指導して

あげて~!


コメント

|M1687|久喜駅西口『ぎょうざの満州』で家内とランチ。焼き餃子6ケ&よだれ鶏で開始し、ネギ塩ラーメンとソース焼きそばをシェアして楽しみました!〔付:焼きそばは油が・・〕

2020-10-23 00:00:00 | 救麺センター:東京近郊と関東
同じ久喜駅方面で一週間詰めきりの出張で、

また家内が本日自由に動けるということで

東京の自宅から着替えの追加分を持ってき

てもらいました。ホテル内で入れ替えして

お昼は久喜駅西口から見えている『ぎょう

ざの満州』
さんで頂きます。

(10月14日(水))

【Photo by arrows Be 3 F-02L】



純野は午前中で仕事終了なのでスーパーチ

ューハイ
@330円を頂いて家内のお冷やと

乾杯~!



よだれ鶏@396円がうまっ!



家内にネギ塩ラーメンの餃子セット@858

円を注文してもらって



焼き餃子6ケを4&2で頂きます!



純野はソース焼きそば@506円を頂きまし

た。ごちそうさまです、家内は東京へ、純

野はホテルへ。


**純野のつぶやき**

おそらく板場は中国人スタッフですね。

きそばが目の前についた時点で麺がきらき

ら光るくらい油が多かったです。
20年近く

前上海にいたころを思い出しました!おい

しいのはおいしかったので、この点ご了解

の上発注ください!

コメント

|M1678|立ち食い巡礼:大宮駅京浜東北線ホーム『大宮駅の駅そば』にお邪魔。1日目の肉そば(コロッケのせ)、2日目のかき揚げうどん(わかめのせ)、とてもおいしかったです!

2020-10-10 00:00:00 | 救麺センター:東京近郊と関東
大宮方面のお客様のところで1年ぶりの

仕事です。となると、大宮駅在来線1~

2番ホーム『大宮駅の駅そば』に1年ぶり

のお邪魔です。

【Photo by arrows Be 3 F-02L】


<1日目:肉そば(コロッケのせ)>



店頭の注文画面に近づいただけで生唾が

出てきます。食券を買い求め

「すみません、肉そば@450円にコロッ

@120円でお願いします!」

コロッケはそばの上にのせてもいいで

すか?」

「のせちゃってください!」

「は~い!」



素晴らしいビジュアルで到着です!“ねぎ

多め”のコールをしなくてもねぎをたっぷ

のせてくれるのはうれしい限り。



・九州出身うす味好きの純野がよろこぶだ

 し強め・醤油おさえめの温つゆ!

・そばは香りのよいシコ・サク系!

・柔らか豚煮たっぷり!

・コロッケは温つゆに溶けてドロドロ!


で大変おいしく頂きました。ごちそうさま

です、また今度!


<2日目:かき揚げうどん(わかめのせ)>

「すみません、かき揚げうどん@390円に

わかめ@80円でお願いします!」

「は~い!」



素晴らしいビジュアルで到着です!当店で

は“ねぎ多め”のコールは必要ないのかもし

れません・・



・うどんは讃岐系とは違う“しこつるん”と

 したコシの昔ながらのうどん!

・わかめは『富士そば』と張り合う多さ!

・かき揚げが途中から温つゆでほぐれて最

 後はたぬき汁の海~!


もうこうなったら“うまいか、うまくないか”

ではなくて“好みか、好みでないか”ですね。

衣だけ浮きまくったたぬき汁の海は完全に

趣味の世界です。ごちそうさまです、今度

はまた1年後かな・・

コメント

|M1646|京成成田駅北口『ひっぱりだこ』で、カレー焼きそば&青ネギ特盛りたこ焼き10ケ&フランクを購入しおいしく頂きました!〔付:『ひっぱりだこ』の原則は・・〕

2020-07-28 00:00:00 | 救麺センター:東京近郊と関東
翌日からの仕事のために京成成田駅ま

で移動。コロナ中に右の上の奥歯を痛

めてしまい、固いものが噛めない状態

なので、柔らかい夕食にしようと『ひ

っぱりだこ』さん
で仕込みです。

(7月20日(月))

【Photo by arrows Be 3 F-02L】



集合写真です。



カレー焼きそば@490円にフランク@

100円をオンしたビジュアルです!カ

レー焼きそばにはカットタコがたっぷ

り!




青ネギ特盛りたこやき10ケ@450円の

ビジュアルです。しょうゆだれです。



カマンベール3ケ@308円はファミマで

購入。奥歯に影響ない食事をおいしく

頂きました!


**楯野のつぶやき**

ただ『ひっぱりだこ』の原則というの

がありまして、それは「体格のよいお

姉さまが作ってくれるときはメチャウ

マ!」
ということです。本日は板場が

お兄ちゃん二人でしたので、おいしい

のは確かにおいしかったですが、

*青ネギの盛り方はこれで特盛り?

*カレー焼きそばはカレー風味があま

 りしないんだけど?


などの出来でした。当店は板場の作り

手によりかなり出来に差がありますの

で、“こんな日もあら~な”ということ

ですかね・・やはりどうしても、

<大塚駅南口の『天王寺はち八』さん>

と比べてしまいます。

コメント