goo blog サービス終了のお知らせ 

九州魂(くすだま)

おいしいサプライズ麺情報は『救麺センター』で!九州・四国・東京・全国も中国も、うまいもんだらけ!

|M2560|高島平駅西口『麵一亭珍麻』にお邪魔。チューハイ&冷やっこ&春巻きで開始し、ニラと豚肉の醤油炒めを味わい、五目焼きそばにお酢・和からしをのせて頂きました!

2023-11-20 00:00:00 | 救麺センター:都営三田線沿線
在宅勤務ですが、おいしい焼きそばを食べたいモー

です。巣鴨地蔵通りの『清緑園』に行くか迷いに

迷って、高島平駅西口『麺一亭珍麻』にお邪魔する

ことにしました。

(11月7日(火))

【Photo by FUJIFILM X100F】




チューハイ@300円でおつかれちゃ~ん!無料お通

しはキャベツの浅漬け(山椒の実入り)でございま

す。フロア係はまん丸お姉さまですね。



冷やっこ@200円は醤油をかけて普通にうまっ!



春巻き2本@240円は、ガワサク・ミートロで火傷

しそうにうま~い!



ニラと豚肉の醤油炒め@700円で美味しく野菜をた

っぷりと頂きました!


締めの料理は決めてあります。

「すみません、五目焼きそば@850円をお願いしま

す!」

「は~い!」



素晴らしいビジュアルで到着です!湯気モウモウで

す!



お酢を三廻し、和からしを3pかけて、酸っぱ辛く

していただきました。青菜、キクラゲ、白菜、ニン

ジン、タケノコ、マッシュルーム、海老、イカスラ

イス、ウズラの卵、ハムの十目入ったデラックスバ

ージョン
でした~、拍手、パチパチパチ!大満足・

大満腹で、PayPayで支払いし、ごちそうさまです、

また今度!

↓ランキングに参加中。ぽちっとお願いします
にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ

にほんブログ村

<葛西臨海公園の大観覧車は噴水が支えている!>
コメント

|M2552|高島平駅西口『麵一亭珍麻』にお邪魔。チューハイ&しびれ鶏&回鍋肉で開始し、半炒飯(少な目)とつけ麺単品で大満足・大満腹!

2023-11-10 00:00:00 | 救麺センター:都営三田線沿線
在宅勤務からの昼食は普通歩いて行けるところです

が、本日は「剛強コシのつけ麺が食べたい!」とい

うモードになりまして、都営三田線高島平駅西口の

『麵一亭珍麻』
にお邪魔します。

(10月30日(月))

【Photo by FUJIFILM X100F】



さてと、本日のフロアはスマイル兄貴ではなくてま

ん丸お姉さまのようです。



チューハイ@300円でおつかれちゃ~ん!



無料お通しは“きゅうりのキュウちゃん”ですね・・



よだれ鶏@380円はシビカラソースが利く~!



回鍋肉(単品)@750円は、目の前にできたてで到

着したのに全く湯気が出ない危険なビジュアル
です!

キャベツと肉を手繰り上げると猛烈な湯気が立ち上

り、火傷しないようふうふうしながら頂きます!


締めの麺の発注です。

「すみません、つけ麺(単品)@600円をお願いし

ます!」

「は~い!」

「あと、半炒飯@450円を量少なめにしてください!」

「は~い!」



素晴らしいビジュアルで到着です!



半炒飯を少な目でお願いしたのに、他店並盛りの7

~8割
はありますが・・



今日の麺は、バネのように反抗的な剛強コシでいい

感じです!麺量はいつも通り1.6玉くらいかな・・



自家製ラー油を軽く掛けた赤辛味変で大変コク辛旨

く頂き、量の半端ない半炒飯を“ゲフッ”完食し、大

満足・大満腹でした!ごちそうさます、また今度!

↓ランキングに参加中。ぽちっとお願いします
にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村

<ありし日のくいだおれ太郎>
コメント

|M2545|新板橋『光MITU』にお邪魔。チューハイ&鶏唐揚げ&焼き餃子で開始して、醤油つけ麺の白ねぎ増しで大満足・大満腹!

2023-10-31 00:00:00 | 救麺センター:都営三田線沿線
在宅勤務からの昼食ですが、どうしてもおいしいつ

け麺が食べたくなり、新板橋へ向かいました。都営

三田線新板橋駅の地上A3出口を右に行きT字路を右

折。ハイパーカロリー系『洋庖丁』を過ぎた角を右

折して1分で『光MITU』に到着です。

(10月20日(金))

【Photo by FUJIFILM X100F】



さてと、



チューハイ@320円でおつかれちゃ~ん!



鶏唐揚げ4ケ@350円はアッツアツのミージュル・

ガワサクでうまっ!いつもどおり特製たれにつけな

がら頂きます!



焼き餃子4ケ@350円は注文を受けてから肉餡を包

んで焼き始めるのが当店の流儀です!全体的にムッ

チムチで焼き目をしっかり付けた大餃子がうまっ!


締めの麺ですが、翌日は胃の内視鏡検査なので、辛

い麺は避けまして、

「すみません、醤油つけ麺@880円の白ねぎ増し

100円でお願いします!」

「は~い!少々お待ちください」



素晴らしいビジュアルで到着です!



まずは麺の上にカットレモンを絞りかけまして、搾

りかすはつけ汁の方に入れて置きます。黄身トロ味

は本日も極上の仕上がりです!



少しだけ固形入りラー油をのせてすりゴマたっぷり

でいただきます!デフォルトの材木メンマ、角煮カ

ット
もおいしかったです!ごちそうさまです、また

今度!

↓ランキングに参加中。ぽちっとお願いします
にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村

<ありし日のくいだおれ太郎>
コメント

|M2544|高島平駅西口『麺一亭珍麻』にお邪魔。チューハイ&冷やしトマト&餃子で開始して、ニラと豚肉の醤油炒め(単品)を味わって、エビ焼きそばで大満足・大満腹!

2023-10-30 00:00:00 | 救麺センター:都営三田線沿線
在宅勤務からは普通歩いて行ける距離のお店が多い

ですが、今週前半が猛烈な遠距離の北海道出張だっ

たので、本日は、

「落ち着いて慣れた味の東京の中華を食べたい!」

というモードでございます。都営三田線高島平駅西

口『麵一亭珍麻』
にお邪魔します。

(10月19日(木))

【Photo by FUJIFILM X100F】



あ~、今日のフロア係はスマイル兄貴じゃなくてま

ん丸お姉さまですが、まぁ、いいっか・・



チューハイ@300円でおつかれちゃ~ん!



お~、お通しのキャベツの浅漬けには粒山椒が入っ

ておりますですよ!



冷やしトマト@300円ですが、お姉さま、マヨネー

ズは忘れないでね!皮がシワシワのトマトだけど、

甘くておいしいからまあいいや・・



焼き餃子5ケ@350円はいつも通りの仕上でうまっ!



ニラと豚肉の醤油炒め(単品)@700円は永久に食

べ続けられそうな絶妙な味の濃さでシャキシャキで、

純野ニコニコです!


締めの麺ですが、本当はつけ麺を食べようと思って

来ましたが、



お勧めに弱い純野は、

「すみません、エビ焼きそば@900円をお願いしま

す!」

「は~い!」



素晴らしいビジュアルで到着です!



軽くお酢をかけて、和からしをたっぷりつけていた

だきま~す!あんかけのとろみでアッツアツのまん

ま湯気が猛烈
に上がって、海老・野菜も麺もかなり

の量
なので、全部食べるのにかなり時間がかかりま

したが、おいしいんだから仕方ない!ごちそうさま

です“ゲフッ”また今度!

↓ランキングに参加中。ぽちっとお願いします
にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村

<葛西臨海公園の大観覧車は噴水が支えている!>
コメント

|M2535|高島平駅西口『麵一亭珍麻』にお邪魔。チューハイ&よだれ鶏&冷やっこで開始し、川海老の唐揚げを楽しんで、五目麺で身体の芯から温もりました!

2023-10-17 00:00:00 | 救麺センター:都営三田線沿線
在宅勤務ですが、お昼は遠出をしようかと思い、

営三田線高島平駅西口
まで足をのばして『麺一亭珍

麻』
さんにお邪魔。フロアはスマイル兄貴ではなく

てまん丸お姉さまだけど、いいってことよ!

(10月5日(木))

【Photo by arrows Be 3 F-02L】



チューハイ@300円の無料お通しは



しば漬けが出てきました。



冷やっこ@200円をあてていただきま~す!



よだれ鶏@380円は相変わらずのシビカラソースで

ございます。



川海老の唐揚げ@580円で中締めして、



本日は少し肌寒かったので、五目麺@850円を発注!



五目あんかけが中華そばにのっているので、いつま

でたってもアッツアツ!そこに唐辛子粉をたっぷり

ふりまく赤辛味変で、大汗をかいてしまいました!

当店の温麵は他店の1.3玉入っているので、あんか

けで膨らんで大満足・大満腹!身体の芯から温もっ

て、ごちそうさまですまた今度!

↓ランキングに参加中。ぽちっとお願いします
にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村

<”Yaechika”の再開発チームのヤン・ヨーステン>
コメント

|M2533|新板橋『光MITU』にお邪魔。チューハイ&鶏の唐揚げ&焼き餃子で開始し、特製つけ麺を普通に美味しく頂きました!

2023-10-14 00:00:00 | 救麺センター:都営三田線沿線
オフィスに出社して、WEB会議のやり方をシステム

部門のお姉さまに教えてもらいました。お昼は自宅

への帰りがてら、新板橋『光MITU』にお邪魔しま

す。都営三田線新板橋駅A3地上出口を右に出て、T

字路を右折してハイパーカロリー系『洋庖丁』を過

ぎた角を右折して1分で到着です!

(10月3日(火))

【Photo by arrows Be 3 F-02L】



チューハイ@320円でおつかれちゃ~ん!



鶏唐揚げ4ケ@350円はミージュル・ガワパリで特製

たれにつけてうまっ!



焼き餃子4ケ@350円は注文を受けてから皮に肉餡を

包み、焼き上げてくれる儀式
です!蒸しの方が主体

の焼き方なので、焼き面は少し焦げ目がつくくらい

が当店の流儀
です!


締めの麺を注文します。

「すみません、特製つけ麺@980円をお願いします!」

「は~い!少々お待ちください」



素晴らしいビジュアルで到着です!



味玉は黄身ゼリー状の極上仕上でうまっ!レモンは

麺上に絞りかけ
まして、搾りかすはつけつゆに入れ

て置きましてと・・



デフォルトで有頭海老、甲イカ、ムール貝などが入

って海の風味のとんこつがうまっ!途中から固形入

りラー油で少しピリ辛にしてさらにうまっ!ごちそ

うさまです、また今度!

↓ランキングに参加中。ぽちっとお願いします
にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村

<長崎“ハウステンボス”のポーセリンミュージアム>
コメント

|M2527|高島平駅西口『麺一亭珍麻』にお邪魔。ニラ玉もつけ麺単品のつゆも少し塩っぱかったけど、スマイル兄貴に応対してもらえたからOK牧場です!

2023-10-02 00:00:00 | 救麺センター:都営三田線沿線
在宅からの昼食ですが、“剛強コシのつけ麺を食べ

たい!”
と言うモードになりましたので、都営三田

高島平駅西口『麺一亭珍麻』にお邪魔しました。

(9月22日(金))

【Photo by FUJIFILM X100F】


「なんかもってきましょうか?」

「あ~、それじゃぁ、チューハイをお願いします!」

「は~い!」

ひさびさのスマイル兄貴ですね!カウンター席に座

る前から注文
を取られてしまいました!



一人でチューハイ@300円でおつかれちゃ~ん!



冷やしトマト@300円が甘くてうまっ!



ニラ玉(単品)@600円はアッツアツでニラたっぷ

り・たまご部分トロプルでうまっ!


締めの麺ですが、翡翠つけ麺はシーズンオフらしい

ので、

「すみません、つけ麺(単品)@600円とねぎ叉焼

のおつまみ
@350円をお願いします!」

「は~い!」



素晴らしいビジュアルで到着です!



ゆで・水さらし後の剛強コシの麺に大満足!



最初は元味で、途中からねぎチャー増しでコク辛

旨く頂きました!


今日は味付けが全体的に塩っぱかったけど、スマ

イル兄貴から

「ちょっと塩っぱかったの?悪いね!」

と言われたらそれでOK牧場
です!やっぱりスマ

イル兄貴がいる時の方がリズムよく飲み食いでき

るんだよな~・・
今度来た時もスマイル兄貴がい

てくれるといいな~・・

↓ランキングに参加中。ぽちっとお願いします
にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村

<ありし日のくいだおれ太郎>
コメント

|M2525|新板橋『光MITU』にお邪魔。チューハイ&鶏唐揚げ4ケ&焼き餃子4ケで開始し、辛味つけ麺(二倍辛)の白ねぎ増しをコク辛旨く頂きました!

2023-09-29 00:00:00 | 救麺センター:都営三田線沿線
本日は名古屋出張です。お昼は“しっかりしたつけ

麺が食べたい!”
というモードです。都営三田線新

板橋駅のA3出口を右に行ってT字路を右折。ハイパ

ーカロリー系『洋庖丁』の前を右折して1分で『光

MITU』
に到着です。

(9月18日(月))

【Photo by arrows Be 3 F-02L】



チューハイ@320円でひとりでおつかれちゃ~ん!



唐揚げ4ケ@350円はミージュル・ガワサクでアッツ

アツでうまっ!



焼き餃子4ケ@350円は、注文を受けてから肉餡を包

み、大餃子を蒸し焼きにして焼き目は軽く付けるの

が当店流です!


締めのつけ麺を注文します。

「すみません、辛味つけ麺@880円の白ねぎ追加

100円でお願いします!」

「辛さはどうしましょうか?」

辛さはいつもくらいで・・」

「少々お待ちください!」

辛さの“いつもくらい”というのは、だいたい二倍辛

のことです。



素晴らしいビジュアルで到着です!



レモンは麺の上に絞りかけて、搾りかすはつけつゆ

の方に放り込みます。黄身トロ味玉はいつも通り

極上の仕上がり!



つけつゆにはデフォルトで豚角煮と材木メンマが入

っておりまして、そこに白ねぎをガッツリ入れてコ

ク辛旨く頂きました!ごちそうさまです、また今度!

さぁ、東京駅から名古屋へ・・

↓ランキングに参加中。ぽちっとお願いします
にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ

にほんブログ村

<ありし日のくいだおれ太郎>
コメント

|M2512|新板橋『光MITU』にお邪魔。チューハイ&唐揚げ4ケ&焼き餃子4ケで開始し、店長さんがチャレンジで出してくれた“地獄冷やし”がすさまじい辛旨さでした!〔付:新幹線で口休め・・〕

2023-09-13 00:00:00 | 救麺センター:都営三田線沿線
三重県四日市方面への出張です。本日は時間が十分

あるので、新板橋『光MITU』さんに寄ってみます。

都営三田線新板橋駅の地上A3出口を右に行ってT字

路を右折。パイパーカロリー系『洋庖丁』を過ぎた

角を右に1分で到着です。店頭で数分待って店長さ

んが出てきて開店!

(9月3日(日))

【Photo by arrows Be 3 F-02L】



チューハイ@320円でおつかれちゃ~ん!



焼き餃子4ケ@350円は注文を受けてから皮に肉餡

を包んで焼き上げる儀式です!ムッチムチの大餃子

に軽く焼き目
が付けてあり、いつも通りのおいしさ

です!



鶏唐揚げ4ケ@350円は当店では特製たれにつけて

食べるのがルーチン
です!ミージュル・ガワザクで

うまっ!


締めの麺は、本当は冷やし中華@880円を食べるつ

もり出来ましたが、

「すみません、冷やし中華って辛口とかできますか

ね?」

「やったことはないけど、辛麺用のたれを使って

ってみましょうかね?」

「よろしくおねがいします!あと、麺大盛り+100

円でおねがいします!」

「は~い!」



素晴らしいビジュアルで到着です!喉がゴクリと鳴

ります!レモンを麺上に絞りかけまして、



・デフォルトのトッピングは、中華クラゲ・ゆでも

 やし・キュウリの千切り・錦糸卵・ハムの千切り

・極細麺はゆで・水切り後パッツンパッツンのコシ!


スープ部分が想像を超えて、かっ・かっ・かっら~

い!
ま~さ~に~、これが“地獄冷やし”だ~!

「どうですか、こんな感じで?」

これは“地獄冷やし”の完成ですね!辛くてメチャ

ウマです!」

「ありがとうございます!」

一発でイメージ通りの地獄冷やしを作ってくれた店

長さんに感謝!
大満足・大満腹で、ごちそうさまで

す、また今度!さぁ、東京駅から四日市へ・・


**純野のつぶやき**

地獄冷やしでヒーヒー言いましたので、東京駅新幹

線ホームの自動販売機(現金不可)




めいらくの“スジャータずんだアイスクリーム”を購

入!



買ってから20分後くらいに食べ始めたので、ちょう

どよい固さで食べられました!ニコニコしながら、

んだ(=えだまめ)の舌触りと風味
を楽しみました!

今度はベルギーチョコ味かな・・

↓ランキングに参加中。ぽちっとお願いします
にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村

<”Yaechika”の再開発チームのヤン・ヨーステン>
コメント

高島平駅西口『麺一亭珍麻』にお邪魔。チューハイ&ピータン豆腐&回鍋肉(単品)で開始!冷やし中華で締めるつもりが迷いに迷って大失敗!

2023-09-11 00:00:00 | 救麺センター:都営三田線沿線
ちょっと方角が悪いので、しばらく来ないつもりだ

った高島平駅西口『麺一亭珍麻』に来てしまいまし

た。フロア応対はギョロメの兄貴でなくて、またま

ん丸お姉さまです。

(9月1日(金))

【Photo by FUJIFILM X100F】



チューハイ@300円には



無料お通しでキャベツの浅漬け付き。



ピータン豆腐@350円がうまっ!



回鍋肉(単品)@750円もいつも通りうまっ!ここ

まではOK牧場でした!店に入ったときは、



冷やし中華で決める気で来たんですが、



“真夏の暑い時にガンガンに熱くて辛い牛すじ煮込

みもいいな・・”と
考えてしまい、



牛すじ煮込み@800円を辛目に作ってもらい、



半炒飯@450円と合わせて食べました。



おいしいのは美味しかったんですが・・


**純野のつぶやき**

やはり冬の食べ物を季節外れで食べるのはよくあり

ませんね。この牛すじ煮込み一杯で“1㎝くらいの牛

骨片が7~8ケ”が入っていて歯に当たって往生しま

した!しかもかなり塩っぱくて純野大失敗の巻でし

た!
やはり麺神様の

「このお店を訪問するのはかなり時間を空けた方が

良い」

というお告げ
は当たっていましたね。素直に2~3

ケ月あけて様子を見に来ることにします。

↓ランキングに参加中。ぽちっとお願いします
にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村

<”Yaechika”の再開発チームのヤン・ヨーステン>
コメント